<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年08月15日 20:37

毎年開催されているこのイベントも今年はなんと、夏コミ最終日と同じ日という…かなり挑戦的な内容でしたが、昨日無事開催され静岡から参加した当店も無事任務を終えることができました
【第7回 萌酒サミット × SAKE祭り2016】
会場は今年で4年連続となる「ベルサール秋葉原」。JR秋葉原駅から直ぐの場所の中央通り沿いにあって、会場の開閉式ガラス壁が全て開放されることで中央通りからでも会場内の様子が見えてシームレスに入場することができるです
そして、これもっと大きくアピールすべきだと思うんだけど~、入場は無料、ね♪
ただ今回の萌酒サミットはお盆の時期ということと夏コミ対策として「開催時刻が13時から20時」という遅めの設定。…なので交通事情や荷物の搬入、そして設営とかも若干の心配はあったんだけど当店ももうだいぶこなれてきてたせいか、なんらかんらかなりスムーズに事が運んで余裕を持って開場を向かえることができました♪
ちなみにブースの配置図はこちらの画像参照 → 【会場のブース配置図】
今年の当店ブースはこんな感じになりました

ほぼ例年と同じで、見慣れてる人には毎年恒例な落ち着いた感とか安心感すら感じられ、見慣れてないほとんどの人にとっては思わず笑ってしまったり二度見をされる~、そんな『アルチカ(鈴木酒店)』ブースでありました
…ただ今回は会場の都合で「パーテーション」を借りることできなかったので、当店の特徴である「のぼり旗」の設置に工夫が必要だったり、壁にグッズやTシャツとかを貼り付けることもできなくて若干の攻撃力が低下してたことは否めませんでした…w
あとそうそう、せっかくのこの機会なので静岡からこの娘達も連れてきて、静岡・清水をアピールしてきましたよ

「ハルチカ」のチカちゃんと成島さん
当店のブースの中で一緒に盛り上げてくれました
さてさて今回も主催の「飛夢」様のブースでは『刀剣乱舞』オフィシャル商品の新商品が発売するということもあって、昨年に続き、たいへん多くの刀剣女子達による列が形成されてましたね。羨ましい
また、貴重なあの『蛍丸の純米吟醸や蛍丸グラス』もあって思わず欲しくなっちゃいましたが(もう持ってるw)、当店でもこの日に合わせてこちらのお酒を発売させていただきました

刀剣乱舞でお馴染みの刀「宗三左文字」(そうざさもんじ)が静岡にあった時のエピソードをモチーフにして作ったお酒です
詳しくは以下のリンク先参照ですが、ありがたいことにこの日、当店のブースの前にも開場前から何人かが待っててくれて、で、最終的にちょうどイベント終了近くに予定数量全てを完売することができました
→ 【【萌酒サミット情報】宗三左文字のお酒、会場で先行販売!】
同時に「小夜左文字」(さよさもんじ)のお酒もこの日から再販しましてこちらも好調。
オフィシャル品ではない地元ラベルのイメージ商品ではあるんだけど、手にとって下さった刀剣ファンの皆様、本当にありがとうございました
※なおこの2つのお酒は後日の20日頃から店頭販売ならびにオンラインショップでの販売を開始する予定です。続報をお待ち下さいませ
ではざっくりですが、私が撮影した他のブースの写真、載せてみますね

【第7回 萌酒サミット × SAKE祭り2016】
会場は今年で4年連続となる「ベルサール秋葉原」。JR秋葉原駅から直ぐの場所の中央通り沿いにあって、会場の開閉式ガラス壁が全て開放されることで中央通りからでも会場内の様子が見えてシームレスに入場することができるです

そして、これもっと大きくアピールすべきだと思うんだけど~、入場は無料、ね♪
ただ今回の萌酒サミットはお盆の時期ということと夏コミ対策として「開催時刻が13時から20時」という遅めの設定。…なので交通事情や荷物の搬入、そして設営とかも若干の心配はあったんだけど当店ももうだいぶこなれてきてたせいか、なんらかんらかなりスムーズに事が運んで余裕を持って開場を向かえることができました♪
ちなみにブースの配置図はこちらの画像参照 → 【会場のブース配置図】
今年の当店ブースはこんな感じになりました


ほぼ例年と同じで、見慣れてる人には毎年恒例な落ち着いた感とか安心感すら感じられ、見慣れてないほとんどの人にとっては思わず笑ってしまったり二度見をされる~、そんな『アルチカ(鈴木酒店)』ブースでありました

…ただ今回は会場の都合で「パーテーション」を借りることできなかったので、当店の特徴である「のぼり旗」の設置に工夫が必要だったり、壁にグッズやTシャツとかを貼り付けることもできなくて若干の攻撃力が低下してたことは否めませんでした…w
あとそうそう、せっかくのこの機会なので静岡からこの娘達も連れてきて、静岡・清水をアピールしてきましたよ


「ハルチカ」のチカちゃんと成島さん

当店のブースの中で一緒に盛り上げてくれました

さてさて今回も主催の「飛夢」様のブースでは『刀剣乱舞』オフィシャル商品の新商品が発売するということもあって、昨年に続き、たいへん多くの刀剣女子達による列が形成されてましたね。羨ましい

また、貴重なあの『蛍丸の純米吟醸や蛍丸グラス』もあって思わず欲しくなっちゃいましたが(もう持ってるw)、当店でもこの日に合わせてこちらのお酒を発売させていただきました


刀剣乱舞でお馴染みの刀「宗三左文字」(そうざさもんじ)が静岡にあった時のエピソードをモチーフにして作ったお酒です

詳しくは以下のリンク先参照ですが、ありがたいことにこの日、当店のブースの前にも開場前から何人かが待っててくれて、で、最終的にちょうどイベント終了近くに予定数量全てを完売することができました

→ 【【萌酒サミット情報】宗三左文字のお酒、会場で先行販売!】
同時に「小夜左文字」(さよさもんじ)のお酒もこの日から再販しましてこちらも好調。
オフィシャル品ではない地元ラベルのイメージ商品ではあるんだけど、手にとって下さった刀剣ファンの皆様、本当にありがとうございました

※なおこの2つのお酒は後日の20日頃から店頭販売ならびにオンラインショップでの販売を開始する予定です。続報をお待ち下さいませ
ではざっくりですが、私が撮影した他のブースの写真、載せてみますね
















今回初参加のブースもちらほらとあって、新しい商品や新鮮な感じもしましたね♪
また、それぞれのブースが『自分のところの(店主の)カラー』的なものがだいぶはっきりしてきてる感じあって、様々な方向性の物があったように思いました

…てか、かき氷美味しそうだった…、食べたかった…w
そ言えばアキバBlogでは、夏コミ最終日の秋葉原の記事の中に一瞬だけ萌酒サミットの写真が載ってましたねw
(なお昨年はガッツリ載せてくれた。こんな記事で♪ → 【200円で試飲放題 萌酒サミット×SAKE祭り2015 「ちょっと想像以上に良かったw」 : アキバBlog】)
ともあれ、コミケ最終日という特別な日に秋葉原に出店できたことはなかなかのチャレンジでしたが、でもとても楽しかったし、そんな中…そして暑い中、当店に寄って下さった皆様、本当にありがとうございました

また、静岡から駆け付けて当店のお手伝いをしてくれたみんなもありがとうでした。
なんとなく来年もこの、コミケ最終日の日になりそうな雰囲気を感じなくもないですが…、その時はまた鈴木酒店を可愛がっていただけますと幸いでございます

またのご来店をお待ちしております。

記事投稿者: 鈴木酒店 2016年08月15日 20:37
▼この記事に対して書かれたコメントです
ちょくちょく御社のHPを訪問しては楽しんでおります
ポン酒も萌えキャラ居るんだね
イタ車ならぬ痛いラベルを貼った酒も一興
ポン酒も萌えキャラ居るんだね
イタ車ならぬ痛いラベルを貼った酒も一興
Posted by 深夜の通行人#81120 at 2016年09月29日 23:54
>深夜の通行人#81120さん
コメントありがとうございます(^-^)
いわゆる「萌酒(もえしゅ)」にもいろんな生い立ちや背景やタイプの物があるかと思うけど…、いづれにしても、萌えキャラのおかげでお酒もより楽しく美味しくなることかと思います♪
今後とも宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます(^-^)
いわゆる「萌酒(もえしゅ)」にもいろんな生い立ちや背景やタイプの物があるかと思うけど…、いづれにしても、萌えキャラのおかげでお酒もより楽しく美味しくなることかと思います♪
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 鈴木酒店
at 2016年09月30日 00:13

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)