<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年11月02日 21:01

来週土日の12日13日は刀剣ファンにとって静岡県三島市がとても熱くなります
12日から三島市の「佐野美術館」さんで展覧会『名刀は語る』が開かれ、この時にしか見られないような刀剣が多数展示されます。開催期間は翌年の2月19日まで。また、展示物は期間の前半と後半とで入れ替えもあるとのこと。
更にはあの刀剣乱舞のニトロプラスもイベント協力ということで、刀剣男子の等身大パネル等も展示して展覧会を盛り上げる模様です
さてその長い開催期間の中、最初の二日間のみ限定という形で重要文化財指定のあの『小夜左文字』が展示されるという大ニュースがあります
静岡県は掛川市由縁の小夜左文字の…里帰りというわけですね
できることなら私も見に行きたい。
ということで勝手にこの二日間を『左文字応援期間』として、当店で販売中の小夜左文字の地酒ならびに宗三左文字の梅酒を特別価格で店頭販売致します

【純米辛口 「小夜の中山」】
ここ静岡県掛川市が舞台となって誕生した短刀・小夜左文字のエピソードからイメージしたご当地商品のこれ。何度も現地(聖地)にロケに行ったり私なりに勉強したり、パッケージも納得いくまで試作品を作ったりと、こだわりとネタ満載の逸品でございます
商品の詳細については以下のリンク先を参照ですが(昨年の時の紹介記事だけど)、今年の分はまだ在庫ございますのでこれを通常価格1,800円のところこの二日間に限り、1,500円という特別価格にいたします
(8%税込)
商品の詳細はこちら → 【【販売開始】小夜左文字の物語「小夜の中山」】

甲斐の武田家から『嫁入り道具(婿引き出物)』として駿河の今川義元公のもとに贈られた刀剣左文字の、めでたくて幸せな頃の情景をイメージして作ったオリジナル商品で、こちらも装飾やパッケージにこだわりとネタを盛り込んで作らせていただきました
今年8月に発売した分は一度完売となりましたが、10月後半に再販開始できましてまだ在庫ございますのでこれも通常価格1,800円のところこの二日間に限り、1,500円という特別価格にいたします
(8%税込)
商品の詳細はこちら → 【【販売開始】宗三左文字の物語「嫁入り宗三」】
なおどちらも当店店頭販売だけの価格とさせて下さい
(オンラインショップでの全国通販は通常価格で販売となります)
当店店頭販売および、オンラインショップからの全国通販でもこの価格でお願いします
静岡に由縁のある左文字二振りのお酒、当店独自のオリジナル商品ではございますがこだわって…そして楽しく作ってみましたのでこの機会にぜひお願いいたします
ではここで、鈴木酒店までの道のりを紹介いたします
電車の場合、佐野美術館のある三島の「JR三島駅」からですと当店までは、
JR三島駅→(新幹線2駅で25分)→JR静岡駅→(バス3停5分+徒歩3分)→当店
というルートや、
JR三島駅→(東海道本線15駅で1時間)→JR静岡駅→(徒歩20分)→当店
というルートなどがございます
JR静岡駅からの道のりは以下を見ていただくと分かりやすいかもです
→ 【鈴木酒店への道順:JR静岡駅から徒歩】
→ 【鈴木酒店への道順:JR静岡駅からバス】
お車の場合はざっくり図解いたしますとこんな感じだけど、

ほぼ国道一号線のご利用で、有料道路使わないで1時間15分ほどです

12日から三島市の「佐野美術館」さんで展覧会『名刀は語る』が開かれ、この時にしか見られないような刀剣が多数展示されます。開催期間は翌年の2月19日まで。また、展示物は期間の前半と後半とで入れ替えもあるとのこと。
更にはあの刀剣乱舞のニトロプラスもイベント協力ということで、刀剣男子の等身大パネル等も展示して展覧会を盛り上げる模様です

さてその長い開催期間の中、最初の二日間のみ限定という形で重要文化財指定のあの『小夜左文字』が展示されるという大ニュースがあります

静岡県は掛川市由縁の小夜左文字の…里帰りというわけですね

できることなら私も見に行きたい。
ということで勝手にこの二日間を『左文字応援期間』として、当店で販売中の小夜左文字の地酒ならびに宗三左文字の梅酒を特別価格で店頭販売致します


【純米辛口 「小夜の中山」】
ここ静岡県掛川市が舞台となって誕生した短刀・小夜左文字のエピソードからイメージしたご当地商品のこれ。何度も現地(聖地)にロケに行ったり私なりに勉強したり、パッケージも納得いくまで試作品を作ったりと、こだわりとネタ満載の逸品でございます

商品の詳細については以下のリンク先を参照ですが(昨年の時の紹介記事だけど)、今年の分はまだ在庫ございますのでこれを通常価格1,800円のところこの二日間に限り、1,500円という特別価格にいたします

商品の詳細はこちら → 【【販売開始】小夜左文字の物語「小夜の中山」】

【純米梅酒 「嫁入り宗三」】
甲斐の武田家から『嫁入り道具(婿引き出物)』として駿河の今川義元公のもとに贈られた刀剣左文字の、めでたくて幸せな頃の情景をイメージして作ったオリジナル商品で、こちらも装飾やパッケージにこだわりとネタを盛り込んで作らせていただきました

今年8月に発売した分は一度完売となりましたが、10月後半に再販開始できましてまだ在庫ございますのでこれも通常価格1,800円のところこの二日間に限り、1,500円という特別価格にいたします

商品の詳細はこちら → 【【販売開始】宗三左文字の物語「嫁入り宗三」】

当店店頭販売および、オンラインショップからの全国通販でもこの価格でお願いします

静岡に由縁のある左文字二振りのお酒、当店独自のオリジナル商品ではございますがこだわって…そして楽しく作ってみましたのでこの機会にぜひお願いいたします

ではここで、鈴木酒店までの道のりを紹介いたします

電車の場合、佐野美術館のある三島の「JR三島駅」からですと当店までは、
JR三島駅→(新幹線2駅で25分)→JR静岡駅→(バス3停5分+徒歩3分)→当店
というルートや、
JR三島駅→(東海道本線15駅で1時間)→JR静岡駅→(徒歩20分)→当店
というルートなどがございます

JR静岡駅からの道のりは以下を見ていただくと分かりやすいかもです

→ 【鈴木酒店への道順:JR静岡駅から徒歩】
→ 【鈴木酒店への道順:JR静岡駅からバス】
お車の場合はざっくり図解いたしますとこんな感じだけど、

ほぼ国道一号線のご利用で、有料道路使わないで1時間15分ほどです

記事投稿者: 鈴木酒店 2016年11月02日 21:01
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)