<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2017年01月29日 22:06

うにちゃんはメキメキを太ってきております。今200グラムくらい。
うちに来てからまだ一ヶ月経ってないけど~、大きさは倍くらいになったような感覚w

なんでも、野生のハリネズミは毎晩、餌を求めて数キロくらいは歩いて狩りをするみたいなんですが、人間がケージで飼育して餌をあげてるわけだから…、一日数十センチとか数メートルとか…、とにかく比べものにならないくらい歩いていない
そりゃメキメキムクムクと太りますわなw
だからハリネズミの飼育には肥満対策が重要な課題のようですよ
さてそんなハリネズミですが、その食事は基本なんでもな感じ。雑食のようです
てか、むしろ肉食かな。特に虫とかワームが大好物らしい。
…だがしかし。
ひとまず我が家では今、これをメインとして与えてます。

【ハリネズミ専用フード】 → 【メーカーの商品ページはこちら】
「これだけを食べさせてれば全てOK!」
…というわけではもちろんありませんが~、タンパク質やカルシウム・ビタミンなど、ひとまずハリネズミのための栄養を備えた食事とのことです。
うちの子も来た時からこれあげて、最初から喜んで食べてくれました
(食べやすくするため、水で少しふやかしてから与えてます)
でね、元々魚はあまり食べないらしいんだけど…、思い切ってこれを与えてみたんです

猫まっしぐらの【カルカン】
そしたら食い付きがハンパない

ささみだろうがマグロだろうが~、とにかくヤバイ。ハリまっしぐら
なんかもう…専用フードなんて「ケッ!! イラネ (#゚Д゚)y-~~」って感じに食べなくなっちゃってカルカンだけを食べるようになっちゃってしばらく焦ったけど…、今はなんとか工夫して両方とも食べるようになった
…なんかね、ハリネズミはどうやら美食家のようで、好き嫌い…、じゃないな、「偏食」が結構あるらしいです
んまぁ結局は好き嫌いなのかもだけど、一度気に入るとそればっかりを求めるようになり、他のを食べなくなっちゃうみたいなんです…
てかね、コオロギとかの昆虫やミミズとかのワーム類、特に「生き餌(活き餌)」が大好物って話で、まだそれらをあげたことはないんだけど…、ただ万が一さ、それらをあげて気に入っちゃってそれだけしか食べなくなったらと思うと…、かなりキツイ。
ごめん、うに…、私、虫の中でも特にワームとか毛虫が大っっっ嫌いなんです>_<
だからごめん、たぶん我が家では君の大好物は出すことないかと思う。
だからカルカンで満足してくれ。
…でも専用フードも食べてね。
なお、食べた物によってウンチの臭いもだいぶ変わるみたいです。そういう意味でも、専用フードはそのあたりの臭いも抑えられてるみたいだからオススメかなと。
うに、専用フードはイイぞ(;´Д`)

↑ おやつとしてミカンをあげました。
美味しそうにすぐに食べてくれたけど、次のウンチは見事にオレンジでしたw
関連記事:
ハリネズミ「うに」のお話はこちらから → 【カテゴリー:ハリネズミが居る生活】
うちに来てからまだ一ヶ月経ってないけど~、大きさは倍くらいになったような感覚w

なんでも、野生のハリネズミは毎晩、餌を求めて数キロくらいは歩いて狩りをするみたいなんですが、人間がケージで飼育して餌をあげてるわけだから…、一日数十センチとか数メートルとか…、とにかく比べものにならないくらい歩いていない

そりゃメキメキムクムクと太りますわなw
だからハリネズミの飼育には肥満対策が重要な課題のようですよ

さてそんなハリネズミですが、その食事は基本なんでもな感じ。雑食のようです

てか、むしろ肉食かな。特に虫とかワームが大好物らしい。
…だがしかし。
ひとまず我が家では今、これをメインとして与えてます。

【ハリネズミ専用フード】 → 【メーカーの商品ページはこちら】
「これだけを食べさせてれば全てOK!」
…というわけではもちろんありませんが~、タンパク質やカルシウム・ビタミンなど、ひとまずハリネズミのための栄養を備えた食事とのことです。
うちの子も来た時からこれあげて、最初から喜んで食べてくれました

(食べやすくするため、水で少しふやかしてから与えてます)
でね、元々魚はあまり食べないらしいんだけど…、思い切ってこれを与えてみたんです


猫まっしぐらの【カルカン】
そしたら食い付きがハンパない


ささみだろうがマグロだろうが~、とにかくヤバイ。ハリまっしぐら

なんかもう…専用フードなんて「ケッ!! イラネ (#゚Д゚)y-~~」って感じに食べなくなっちゃってカルカンだけを食べるようになっちゃってしばらく焦ったけど…、今はなんとか工夫して両方とも食べるようになった

…なんかね、ハリネズミはどうやら美食家のようで、好き嫌い…、じゃないな、「偏食」が結構あるらしいです

んまぁ結局は好き嫌いなのかもだけど、一度気に入るとそればっかりを求めるようになり、他のを食べなくなっちゃうみたいなんです…

てかね、コオロギとかの昆虫やミミズとかのワーム類、特に「生き餌(活き餌)」が大好物って話で、まだそれらをあげたことはないんだけど…、ただ万が一さ、それらをあげて気に入っちゃってそれだけしか食べなくなったらと思うと…、かなりキツイ。
ごめん、うに…、私、虫の中でも特にワームとか毛虫が大っっっ嫌いなんです>_<
だからごめん、たぶん我が家では君の大好物は出すことないかと思う。
だからカルカンで満足してくれ。
…でも専用フードも食べてね。
なお、食べた物によってウンチの臭いもだいぶ変わるみたいです。そういう意味でも、専用フードはそのあたりの臭いも抑えられてるみたいだからオススメかなと。
うに、専用フードはイイぞ(;´Д`)

↑ おやつとしてミカンをあげました。
美味しそうにすぐに食べてくれたけど、次のウンチは見事にオレンジでしたw
関連記事:
ハリネズミ「うに」のお話はこちらから → 【カテゴリー:ハリネズミが居る生活】
記事投稿者: 鈴木酒店 2017年01月29日 22:06
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)