<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2017年04月20日 12:31

毎年人気のこの商品が今年も入荷してきました
これ、コストパフォーマンスがホントすごい大吟醸なだよね

【臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町】
「備前雄町」(びぜんおまち)というのは岡山県の酒造好適米(お酒用のお米)のことで、数多くの酒米の祖先にあたる有名なお米なのです
旨みがある味わいだったり熟成向けだったりとか言われてたりします。あとお燗にも良いよね雄町
臥龍梅の三和酒造さんではこの雄町を純米大吟醸という最高ランクで造っており(精米歩合50%)、それでいて二千円を切るお値打ち価格で出しちゃってるという…ありがた~いお酒なのだよ
だから毎年人気
価格、四合瓶(720ml)1,998円(8%税込)で一升瓶(1.8L)は3,996円です
(8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
日本酒度は+4、酸度は1.3、無濾過生貯原酒というスペック。
出来たばかりの今は、臥龍梅ならではの華やかさもほんのりありながらもキリリとスッキリ飲みやすい状態です♪
秋頃まで熟成させるとまろやかな味わいになってくるんだろうな~って思うけど、『じゃあその頃に買う!』ってなるともう完売しちゃってるかもですよw
今飲んじゃうか…、少し置いといてみるか…、変化も楽しめる臥龍梅です
なお、先月入荷してきた、幻の臥龍梅「短稈渡船」も再入荷してます!
四合瓶も一升瓶もありますので、有る時にぜひ
これね → 【【入荷】幻のお米「短稈渡船」の臥龍梅純米大吟醸!】

これ、コストパフォーマンスがホントすごい大吟醸なだよね


【臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町】
「備前雄町」(びぜんおまち)というのは岡山県の酒造好適米(お酒用のお米)のことで、数多くの酒米の祖先にあたる有名なお米なのです

旨みがある味わいだったり熟成向けだったりとか言われてたりします。あとお燗にも良いよね雄町

臥龍梅の三和酒造さんではこの雄町を純米大吟醸という最高ランクで造っており(精米歩合50%)、それでいて二千円を切るお値打ち価格で出しちゃってるという…ありがた~いお酒なのだよ

だから毎年人気

価格、四合瓶(720ml)1,998円(8%税込)で一升瓶(1.8L)は3,996円です

(8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
日本酒度は+4、酸度は1.3、無濾過生貯原酒というスペック。
出来たばかりの今は、臥龍梅ならではの華やかさもほんのりありながらもキリリとスッキリ飲みやすい状態です♪
秋頃まで熟成させるとまろやかな味わいになってくるんだろうな~って思うけど、『じゃあその頃に買う!』ってなるともう完売しちゃってるかもですよw
今飲んじゃうか…、少し置いといてみるか…、変化も楽しめる臥龍梅です

なお、先月入荷してきた、幻の臥龍梅「短稈渡船」も再入荷してます!
四合瓶も一升瓶もありますので、有る時にぜひ

これね → 【【入荷】幻のお米「短稈渡船」の臥龍梅純米大吟醸!】
記事投稿者: 鈴木酒店 2017年04月20日 12:31
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)