<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2017年10月16日 18:41

なんとこちらのイベントは参加費1万円という…とっても内容がプレミアムで人も食材もお酒も凄いことになっております!! たぶん静岡県で最高クラスの宴かなと

【食文研 あっぱれ静岡大会2017】
く、詳しい情報は私も分かっていないのですが、…ただ、この生産者の方々や社名を拝見するだけでかなり凄くって、そんな皆様の食材を使って総料理長さんが出してくれるみたいです
地酒も「正雪」と「杉錦」みたい
(…てか、過去記事見ると他にも有りそう!)
なんでも今回で3回目ってことで、あと、『東京食文化創研舎(食文研)』さんっていうところの取り組み?みたいです
公式ページはこちら → 【東京食文化創研舎(食文研)】



会場はJR静岡駅の直ぐ近くの『ホテルセンチュリー静岡』。
参加費は10,000円となってますが、食文研の会員?以外の方はプラス500円のようです。(お料理と飲み物代を含む)
様々な美味しい食材の料理の他、Steve UrickさんによるJAZZ、お楽しみ抽選会などもあるとのことです
…あ! 参加募集人数は100名の予定であり(先着順)、10月末までの申込みのようですので気になる方はお早めに以下までお問い合わせしてみて下さいませ。
なお以下のリンク先が以前の時の様子のようですよ♪
→ 【食文研 あっぱれ静岡大会!にて静岡白葉茶高級ボトリングティー『金の風薫』PR‼️ | Benefitea株式会社】
詳しくはこちら▼
【食文研 あっぱれ静岡大会2017】
日時:平成29年11月18日(土) 受付開始:18時、開演:18時30分
場所:ホテルセンチュリー静岡 【googleマップだとココ】
静岡市駿河区南町18-1
参加費:10,000円、会員以外は10,500円
人数:100名、10月末日までの先着
お問い合わせ:メール info@syokubunken.net 電話03-3401-4505


【食文研 あっぱれ静岡大会2017】
く、詳しい情報は私も分かっていないのですが、…ただ、この生産者の方々や社名を拝見するだけでかなり凄くって、そんな皆様の食材を使って総料理長さんが出してくれるみたいです

地酒も「正雪」と「杉錦」みたい

なんでも今回で3回目ってことで、あと、『東京食文化創研舎(食文研)』さんっていうところの取り組み?みたいです

公式ページはこちら → 【東京食文化創研舎(食文研)】



会場はJR静岡駅の直ぐ近くの『ホテルセンチュリー静岡』。
参加費は10,000円となってますが、食文研の会員?以外の方はプラス500円のようです。(お料理と飲み物代を含む)
様々な美味しい食材の料理の他、Steve UrickさんによるJAZZ、お楽しみ抽選会などもあるとのことです

…あ! 参加募集人数は100名の予定であり(先着順)、10月末までの申込みのようですので気になる方はお早めに以下までお問い合わせしてみて下さいませ。
なお以下のリンク先が以前の時の様子のようですよ♪
→ 【食文研 あっぱれ静岡大会!にて静岡白葉茶高級ボトリングティー『金の風薫』PR‼️ | Benefitea株式会社】
詳しくはこちら▼
【食文研 あっぱれ静岡大会2017】
日時:平成29年11月18日(土) 受付開始:18時、開演:18時30分
場所:ホテルセンチュリー静岡 【googleマップだとココ】
静岡市駿河区南町18-1
参加費:10,000円、会員以外は10,500円
人数:100名、10月末日までの先着
お問い合わせ:メール info@syokubunken.net 電話03-3401-4505
記事投稿者: 鈴木酒店 2017年10月16日 18:41
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)