<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年07月25日 21:02

ここ静岡県ではかなりの知名度がある、老舗にして製造量も日本最大級というクラフトビール『御殿場高原ビール』に、手軽に買って飲める「缶」があるの、知ってます?
何年か前までは500mlの大きめの瓶しか無かった気もしますが…(こういうの)、今はむしろ、缶の商品が結構充実してたりするんです
こんな350ml缶とか


【御殿場高原ビール ヴァイツェン】
シンプルなデザインに、あの、御殿場高原ビールの分かりやすいロゴ
富士山のおいしい水と、ドイツ流の製法で造られている老舗の地ビール。
そう、なんでも今では日本最大級の醸造量とのことです
そして4つくらいある定番ビールの中でも一番人気なのがこの『ヴァイツェン』です
私もこれ、好きです
「ヴァイツェン(weizen)」とはドイツ語で「小麦」を意味していて、小麦麦芽を使用しているのとヴァイツェン酵母を使っている上面醗酵のビールです。ビールの本場ドイツの伝統的なビール
色もご覧のようにかなり白く、白ビール・小麦ビール・ヴァイスビア、なんて言われたりもします。「ヴァイス」というのもドイツ語で「白」を意味するようです。
その香りも味もフルーティー&爽やか
苦味をほとんど感じなくて、とてもスムースで飲みやすいです
なのでビールが苦手な方にはちょっと知ってほしいスタイルかも♪
定番ビールは4つほどあるのだけど~、完全に個人的な好みでひとまずはこのヴァイツェンの缶だけを少し前から当店でも販売しておりますので、缶で気軽にあの御殿場高原の人気ビール、飲んでみませんか
350ml缶で1本340円です。(8%税込)
原材料:麦芽、ホップ
アルコール度数:5.5%
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【御殿場高原ビール ヴァイツェン 350ml缶 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
何年か前までは500mlの大きめの瓶しか無かった気もしますが…(こういうの)、今はむしろ、缶の商品が結構充実してたりするんです

こんな350ml缶とか



【御殿場高原ビール ヴァイツェン】
シンプルなデザインに、あの、御殿場高原ビールの分かりやすいロゴ

富士山のおいしい水と、ドイツ流の製法で造られている老舗の地ビール。
そう、なんでも今では日本最大級の醸造量とのことです

そして4つくらいある定番ビールの中でも一番人気なのがこの『ヴァイツェン』です

私もこれ、好きです

「ヴァイツェン(weizen)」とはドイツ語で「小麦」を意味していて、小麦麦芽を使用しているのとヴァイツェン酵母を使っている上面醗酵のビールです。ビールの本場ドイツの伝統的なビール

色もご覧のようにかなり白く、白ビール・小麦ビール・ヴァイスビア、なんて言われたりもします。「ヴァイス」というのもドイツ語で「白」を意味するようです。
その香りも味もフルーティー&爽やか

苦味をほとんど感じなくて、とてもスムースで飲みやすいです

なのでビールが苦手な方にはちょっと知ってほしいスタイルかも♪
定番ビールは4つほどあるのだけど~、完全に個人的な好みでひとまずはこのヴァイツェンの缶だけを少し前から当店でも販売しておりますので、缶で気軽にあの御殿場高原の人気ビール、飲んでみませんか

350ml缶で1本340円です。(8%税込)
原材料:麦芽、ホップ
アルコール度数:5.5%
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【御殿場高原ビール ヴァイツェン 350ml缶 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年07月25日 21:02
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)