<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年02月26日 20:42

駿河区の地酒・萩錦には恐るべき特別本醸造があります。通常は『南アルプス』と呼ばれておりますが、今回のはそれの超限定の無濾過生原酒槽しぼりってヤツです
発注した分しか瓶詰めされない、めちゃめちゃレアなヤツですよ

【萩錦 特別本醸造 無濾過生原酒 槽しぼり】
毎年特別に詰めてもらっているこれ。例年ではそれこそ『南アルプスラベル』だったのですが今年は『萩錦ラベル』となっております
これはこれでレアなラベル
ちなみに昨年の南アルプスラベルのはこれ → 【【緊急入荷】特別に詰めてもらった萩錦の超限定生原酒】
で、この特別本醸造のなにがスゴいって、価格が安めな特別本醸造ながらも精米歩合が55%まで磨いていることなんです
あと5%で大吟醸規格なんです! しかも、(専門的に話になるけどw)酒母には精米歩合38%の山田錦を使っているという…実はとんでもないスペックなのですよktkr
でこれはそれをより丁寧に搾った『槽(ふね)しぼり』の~無濾過生原酒
ヤバ過ぎる
主な酒米は美山錦で精米歩合55%、酒母には山田錦。生原酒なのでアルコール度数は少し高めな18~19度となってます。日本酒度は+5で酸度は1.3、そして吟醸酒向けの酵母である静岡酵母HD-1を使っております。あと例年のはうすにごり状態でもありましたが、今年のは濁っていなくてクリアな状態でもあります
火入れと加水をしてある通常版はとても綺麗でスッキリ淡麗な味わいなんだけど、これはその生原酒になるので通常版よりも少し濃いめの味わいと、搾ったままのフレッシュな若さが楽しめます
氷を入れてロックで飲むのも有りですな
そしてその価格がまたと~んでもないことになっていて、一升瓶(1.8L)は2,484円で四合瓶(720ml)が1,242円という…めちゃめちゃお得なコストパフォーマンスとなっております
(8%税込、なお一升瓶は既に完売となっております)
ただでさえ凄い特別本醸造の~、更に超~限定品で数量極少の特別版です
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【萩錦 特別本醸造 生原酒 槽しぼり - 鈴木酒店★オンラインショップ】

発注した分しか瓶詰めされない、めちゃめちゃレアなヤツですよ


【萩錦 特別本醸造 無濾過生原酒 槽しぼり】
毎年特別に詰めてもらっているこれ。例年ではそれこそ『南アルプスラベル』だったのですが今年は『萩錦ラベル』となっております


ちなみに昨年の南アルプスラベルのはこれ → 【【緊急入荷】特別に詰めてもらった萩錦の超限定生原酒】
で、この特別本醸造のなにがスゴいって、価格が安めな特別本醸造ながらも精米歩合が55%まで磨いていることなんです


でこれはそれをより丁寧に搾った『槽(ふね)しぼり』の~無濾過生原酒

ヤバ過ぎる

主な酒米は美山錦で精米歩合55%、酒母には山田錦。生原酒なのでアルコール度数は少し高めな18~19度となってます。日本酒度は+5で酸度は1.3、そして吟醸酒向けの酵母である静岡酵母HD-1を使っております。あと例年のはうすにごり状態でもありましたが、今年のは濁っていなくてクリアな状態でもあります

火入れと加水をしてある通常版はとても綺麗でスッキリ淡麗な味わいなんだけど、これはその生原酒になるので通常版よりも少し濃いめの味わいと、搾ったままのフレッシュな若さが楽しめます


そしてその価格がまたと~んでもないことになっていて、一升瓶(1.8L)は2,484円で四合瓶(720ml)が1,242円という…めちゃめちゃお得なコストパフォーマンスとなっております

ただでさえ凄い特別本醸造の~、更に超~限定品で数量極少の特別版です

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【萩錦 特別本醸造 生原酒 槽しぼり - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年02月26日 20:42
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)