<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年05月23日 13:00

小夜衣(さよごろも)と言えば~、当店がデザインして販売してる小夜左文字にちなんだ刀剣酒『小夜の中山』の酒蔵さんですが、今年の夏はこんな2つの生酒があるんです

【小夜衣 特別純米 生酒】
昨年から登場した、黄色と青のラベルがとっても映えている特別純米の生酒
使用しているお米は、今年のは静岡県産の酒米・誉富士(ほまれふじ)を100%使っていて、その精米歩合は60%の特別純米酒。日本酒度は+5.5、酸度は1.7、協会酵母の901号を使っていてアルコール度数は15~16度となってます。
誉富士らしいまろやかさが有りながらも生酒なのでフレッシュで軽快な飲み口です
そして今年のこれは製造量がめちゃめちゃ少ないようです
その価格は一升瓶(1.8L)は2,571円で、四合瓶(720ml)は1,338円となります。(8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
…なお、気が付いた人居たらなかなかの小夜衣通なのだけど~、斜めの肩貼りラベルね、昨年のは「夏の~」ってなってましたが今年はその文字は無し。でもれっきとした夏酒です
そしてラベルがとにかく派手で夏っぽい
もうひとつなこちらの生酒♪

【小夜衣 辛口純米 生酒】
こちらは実は今年新登場の辛口純米の~生酒
使用しているお米は、静岡県産の酒米・誉富士(ほまれふじ)と一般米の両方を使っていて、その精米歩合は65%の純米酒。日本酒度はかなり辛口な+10、酸度は1.7、協会酵母の901号を使っていてアルコール度数は結構高めの17~18度となってます
超辛口な生酒なのでフレッシュ&淡麗ですが~、あとからガツンと来ますw
価格は一升瓶(1.8L)は2,646円で、四合瓶(720ml)は1,350円です。
実は上記の特別純米(精米歩合60%)の生酒よりもほんの少しだけ高い商品となってます。アルコール度数が高いですしね♪ (8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
というわけで今年の小夜衣には夏酒が2つあるです。
貴方ならどっちの小夜衣の生にしますか
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【小夜衣 夏酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【小夜衣 特別純米 生酒】
昨年から登場した、黄色と青のラベルがとっても映えている特別純米の生酒

使用しているお米は、今年のは静岡県産の酒米・誉富士(ほまれふじ)を100%使っていて、その精米歩合は60%の特別純米酒。日本酒度は+5.5、酸度は1.7、協会酵母の901号を使っていてアルコール度数は15~16度となってます。
誉富士らしいまろやかさが有りながらも生酒なのでフレッシュで軽快な飲み口です

そして今年のこれは製造量がめちゃめちゃ少ないようです

その価格は一升瓶(1.8L)は2,571円で、四合瓶(720ml)は1,338円となります。(8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
…なお、気が付いた人居たらなかなかの小夜衣通なのだけど~、斜めの肩貼りラベルね、昨年のは「夏の~」ってなってましたが今年はその文字は無し。でもれっきとした夏酒です


もうひとつなこちらの生酒♪

【小夜衣 辛口純米 生酒】
こちらは実は今年新登場の辛口純米の~生酒

使用しているお米は、静岡県産の酒米・誉富士(ほまれふじ)と一般米の両方を使っていて、その精米歩合は65%の純米酒。日本酒度はかなり辛口な+10、酸度は1.7、協会酵母の901号を使っていてアルコール度数は結構高めの17~18度となってます

超辛口な生酒なのでフレッシュ&淡麗ですが~、あとからガツンと来ますw
価格は一升瓶(1.8L)は2,646円で、四合瓶(720ml)は1,350円です。
実は上記の特別純米(精米歩合60%)の生酒よりもほんの少しだけ高い商品となってます。アルコール度数が高いですしね♪ (8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
というわけで今年の小夜衣には夏酒が2つあるです。
貴方ならどっちの小夜衣の生にしますか

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【小夜衣 夏酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年05月23日 13:00
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)