<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年08月02日 17:04

すみません、あと6本しかないです(´Д`) 1週間前に予約開始して予約だけで完売でしたが、なんとか6本捻出しました。…だって今年は製造本数半分なんですもん

【アオイビール 桃エール -広野-】
静岡市を代表する果物でもある長田の桃は全国で一、二の早さで出荷する早出しの桃で、それと同じ地区である『広野の桃』を贅沢に使った毎年大人気のフルーツビール
毎年同じではありますが、この桃は摘果したものや出荷に適さない規格のものをアオイビールさんが買い取って原材料として使ってます。…出荷に適さなくても~中身の桃の美味しさはほぼほぼ変わらないですよね
今年は皮ごとピューレ状に加工するひと手間を加え、ケルシュ酵母を使っております。香りには瑞々しいフルーティーさが有り、最初の味わいは比較的スッキリ辛口ですが、だんだんと桃のまろやかさが感じられ、相変わらず今年も爽やかでめちゃ飲みやすいです

今年もご覧のように白濁してて見るからにも美味しそう
ビールが苦手な方なんかにもぜひ飲んでみてもらいたい系
さてこちら、1週間前に予約受付を開始し(それ以前からもすっごく問い合わせ多かったw)、実はその予約分だけで完売となってしまっておりました
しかしながら、予約本数が多いお客様から少しだけ譲っていただきまして~、店頭販売分をなんとか確保しました。が、6本しかありません
(ご予約いただいた方の本数は全て確保してありますのでご安心を♪)
本日このあとから店頭販売開始致しますが、ご予約されていない方は【お一人様2本まで】で、かつ取り置きは不可で直接ご来店いただきご購入いただけたらと思います。また以下のオンラインショップから全国通販いただけますが早期完売の際はご容赦下さいませ
繰り返しますが今年は例年の半分しか製造されていない超貴重~な桃ビールとなってます
定番サイズ(330ml)で1本580円です。(8%税込)
原材料:麦芽、桃、糖類、ホップ
アルコール度数:5.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【季節限定アオイビール 桃エール -広野- - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なおこういった新着情報を少しでも早く知りたい(受け取りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。メアド宛にメールが届きます。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】


【アオイビール 桃エール -広野-】
静岡市を代表する果物でもある長田の桃は全国で一、二の早さで出荷する早出しの桃で、それと同じ地区である『広野の桃』を贅沢に使った毎年大人気のフルーツビール

毎年同じではありますが、この桃は摘果したものや出荷に適さない規格のものをアオイビールさんが買い取って原材料として使ってます。…出荷に適さなくても~中身の桃の美味しさはほぼほぼ変わらないですよね

今年は皮ごとピューレ状に加工するひと手間を加え、ケルシュ酵母を使っております。香りには瑞々しいフルーティーさが有り、最初の味わいは比較的スッキリ辛口ですが、だんだんと桃のまろやかさが感じられ、相変わらず今年も爽やかでめちゃ飲みやすいです


今年もご覧のように白濁してて見るからにも美味しそう

ビールが苦手な方なんかにもぜひ飲んでみてもらいたい系

さてこちら、1週間前に予約受付を開始し(それ以前からもすっごく問い合わせ多かったw)、実はその予約分だけで完売となってしまっておりました


(ご予約いただいた方の本数は全て確保してありますのでご安心を♪)
本日このあとから店頭販売開始致しますが、ご予約されていない方は【お一人様2本まで】で、かつ取り置きは不可で直接ご来店いただきご購入いただけたらと思います。また以下のオンラインショップから全国通販いただけますが早期完売の際はご容赦下さいませ

繰り返しますが今年は例年の半分しか製造されていない超貴重~な桃ビールとなってます

定番サイズ(330ml)で1本580円です。(8%税込)
原材料:麦芽、桃、糖類、ホップ
アルコール度数:5.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【季節限定アオイビール 桃エール -広野- - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なおこういった新着情報を少しでも早く知りたい(受け取りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。メアド宛にメールが届きます。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年08月02日 17:04
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)