<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年01月31日 18:30

2月25日追記:当該イベントは開催中止となりました
詳しくはこちら → https://www.fujinishiki.com/page/item/index.html
毎年3月の恒例、富士宮のこの酒蔵で県下最大級の酒イベントがあります♪
入場無料! とにかく半端無い人数がお酒と宴会と富士山を楽しみに来て大変な状況になります

【第24回 富士錦酒造 蔵開き】
この蔵開き、地元富士宮市の人はもちろんのこと、今やレジャーシートや宴会セット等を持参の上で遠く県外から来られる方もとても多いです! マジで半端無い人数が来て、盛大なお祭り&村おこしって感じ
しかも眼前には雄大な富士山が大きく見えるんですよ




酒蔵の以下の公式ページにはもっとた~くさんの写真を見ることできます
こちら → 【富士錦酒造 蔵開き報告】
この盛大な蔵開きは入場無料です
何種類もの新酒の試飲ができちゃうだけじゃなく、美味しい食べ物もいっぱいあり過ぎますし酒蔵内の見学もできちゃいます
(食べ物は有料です)
広大な田んぼの休憩所ではゆっくり休めて、子供達が遊べるこども広場があったり、あとステージではいろんな催し物もやってます
そして蔵開き限定特別価格で酒直売もしてて、ここの行列が毎年ホントすごい
行った時のレポート記事はこちら → 【富士錦の蔵開きは県内で一番の規模!!】
なお酒蔵にはJR身延線の富士宮駅北口からシャトルバスが出ています
往復で500円必要かな、約10分間隔(たぶん朝8時から)でバンバン出ているのでほとんどの方はこれ使って行きます
天気が良いと最高のシチュエーションになりますし、美味しい物いっぱいあって楽しいのでご家族やお友達お誘い合わせの上、ぜひ行ってみて下さいませ
詳しくはこちら▼
【第24回 富士錦酒造 蔵開き】
日時:2020年3月15日(日曜日) 9時~15時
場所:富士宮市上柚野532 富士錦酒造 【googleマップだとココ】
入場:無料
問い合わせ:富士錦酒造 0544-66-0005
備考:JR身延線「富士宮」駅からシャトルバスが出ます(8時頃から約10分間隔)
※お酒を飲まれる場合は必ず公共の交通機関をご利用下さい
詳しくはこちら → https://www.fujinishiki.com/page/item/index.html
毎年3月の恒例、富士宮のこの酒蔵で県下最大級の酒イベントがあります♪
入場無料! とにかく半端無い人数がお酒と宴会と富士山を楽しみに来て大変な状況になります


【第24回 富士錦酒造 蔵開き】
この蔵開き、地元富士宮市の人はもちろんのこと、今やレジャーシートや宴会セット等を持参の上で遠く県外から来られる方もとても多いです! マジで半端無い人数が来て、盛大なお祭り&村おこしって感じ

しかも眼前には雄大な富士山が大きく見えるんですよ





酒蔵の以下の公式ページにはもっとた~くさんの写真を見ることできます

こちら → 【富士錦酒造 蔵開き報告】
この盛大な蔵開きは入場無料です

何種類もの新酒の試飲ができちゃうだけじゃなく、美味しい食べ物もいっぱいあり過ぎますし酒蔵内の見学もできちゃいます

広大な田んぼの休憩所ではゆっくり休めて、子供達が遊べるこども広場があったり、あとステージではいろんな催し物もやってます

そして蔵開き限定特別価格で酒直売もしてて、ここの行列が毎年ホントすごい

行った時のレポート記事はこちら → 【富士錦の蔵開きは県内で一番の規模!!】
なお酒蔵にはJR身延線の富士宮駅北口からシャトルバスが出ています

往復で500円必要かな、約10分間隔(たぶん朝8時から)でバンバン出ているのでほとんどの方はこれ使って行きます

天気が良いと最高のシチュエーションになりますし、美味しい物いっぱいあって楽しいのでご家族やお友達お誘い合わせの上、ぜひ行ってみて下さいませ

詳しくはこちら▼
【第24回 富士錦酒造 蔵開き】
日時:2020年3月15日(日曜日) 9時~15時
場所:富士宮市上柚野532 富士錦酒造 【googleマップだとココ】
入場:無料
問い合わせ:富士錦酒造 0544-66-0005
備考:JR身延線「富士宮」駅からシャトルバスが出ます(8時頃から約10分間隔)
※お酒を飲まれる場合は必ず公共の交通機関をご利用下さい
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年01月31日 18:30
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)