<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年02月05日 20:25

自社の製茶職人とビール醸造士が意見交換をしながら醸造した『お茶屋さんのビールシリーズ』の新作は、抹茶と乳糖を使った柔らかくてお点前が良い抹茶シェイクIPAだ


【お茶屋さんの抹茶シェイクIPA】
伊豆にある世界文化遺産の『韮山反射炉』の横でこの反射炉ビヤを醸造している(株)蔵屋鳴沢さんは実は、50年以上も自社でお茶の栽培や製造を行っており、「伊豆韮山反射炉 茶の庵」というブランドで親しまれています
そして自社の製茶職人とビール醸造士とが意見交換をしながら時折限定で造っているのが~『お茶屋さんのビールシリーズ』
蔵屋鳴沢の中の人も、「紛れもなく反射炉ビヤでしかできない素晴らしいお点前の品質のビールです!」と仰っていたりいなかったり
さて今回は、自社茶園で栽培した「茶葉・おくひかりを使った抹茶」と、抹茶として細かく加工される前の「碾茶(てんちゃ)」とをブレンドして使用。ビールを仕込み行程の中の、高温度帯のワールプール時と低温度帯の醗酵終期との2回に分けて投入することで、抹茶の風味をよりビールに溶け込ましているとのことです
また更に「乳糖」を加えてシェイクIPAとして仕上げることで、抹茶の香りや緑を思わせる柔らかな風味に、スムースで滑らかな舌触りと心地よい渋みが感じられます
お茶や抹茶好きでビールも好きな方はぜひこの、製茶職人とビール醸造士とが造った、大変美味しゅうございますお点前な抹茶ビール、いかがですか
面倒な作法は別段不要ですので♪
…ただ、数量極少の限定品です
330ml瓶で1本640円。(10%税込)
原材料:麦芽(イギリス産)、ホップ、酵母、糖類、抹茶、碾茶(伊豆の国市産自社栽培)
アルコール度数:6.0%
IBU値(苦味):非公開
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【限定反射炉ビヤ お茶屋さんの抹茶シェイクIPA - 鈴木酒店★オンラインショップ】



【お茶屋さんの抹茶シェイクIPA】
伊豆にある世界文化遺産の『韮山反射炉』の横でこの反射炉ビヤを醸造している(株)蔵屋鳴沢さんは実は、50年以上も自社でお茶の栽培や製造を行っており、「伊豆韮山反射炉 茶の庵」というブランドで親しまれています

そして自社の製茶職人とビール醸造士とが意見交換をしながら時折限定で造っているのが~『お茶屋さんのビールシリーズ』


さて今回は、自社茶園で栽培した「茶葉・おくひかりを使った抹茶」と、抹茶として細かく加工される前の「碾茶(てんちゃ)」とをブレンドして使用。ビールを仕込み行程の中の、高温度帯のワールプール時と低温度帯の醗酵終期との2回に分けて投入することで、抹茶の風味をよりビールに溶け込ましているとのことです

また更に「乳糖」を加えてシェイクIPAとして仕上げることで、抹茶の香りや緑を思わせる柔らかな風味に、スムースで滑らかな舌触りと心地よい渋みが感じられます

お茶や抹茶好きでビールも好きな方はぜひこの、製茶職人とビール醸造士とが造った、大変美味しゅうございますお点前な抹茶ビール、いかがですか

…ただ、数量極少の限定品です

330ml瓶で1本640円。(10%税込)
原材料:麦芽(イギリス産)、ホップ、酵母、糖類、抹茶、碾茶(伊豆の国市産自社栽培)
アルコール度数:6.0%
IBU値(苦味):非公開
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【限定反射炉ビヤ お茶屋さんの抹茶シェイクIPA - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年02月05日 20:25
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)