<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年08月06日 20:08

今年フランスで開催された、女性ワイン専門家だけで審査される『フェミナリ―ズ世界ワインコンク―ル』のリキュール部門でななななんとっ、銀賞に選ばれました
今なら数量限定で、その証であるメダルシールが貼られています、こんな感じのが↓

これ、リキュールはリキュールでも、か・な・り・変化球なリキュールかと思いますw
詳しくは昨年発売になった時に私が書いた以下のブログ記事を参照いただけたらなのですが、まずこれ、凄いのが12年以上寝かせてある長期熟成のお酒なんです
昨年発売の時が12年熟成だったから、今では13年熟成になるかな♪
そして中身というのが、杉錦のあの美味しい純米本みりんの『飛鳥山』に杉錦の山廃純米原酒をブレンドしてあるお酒なんです
実にその日本酒度は、なんと超々甘口のマイナス97
なおこの製法で造られたお酒は今ではほとんどない『幻のお酒』だと言えます
江戸時代では夏場の栄養補給として飲まれてたみたいですよ
詳しいブログ記事はこちら → 【【超限定】幻の酒「やなぎかげ」、杉錦12年長期熟成もの】

瓶もラベルもなんか可愛い感じで、お酒自体も綺麗な黄金色してます
そしてもう一度言いますが甘さ辛さを示す日本酒度の数値はマイナス97( Д ) ゚ ゚
あと実は酸度も2.5もあり、12年以上の熟成物だしでいろんな部分がかなり個性的なのです♪ アルコール度数は16度ね。
価格は500mlのスリム瓶で1,760円。(10%税込)
フランスで女性ワイン専門家の皆さんに銀賞の評価をされた、今や日本では幻な存在と言える古来のリキュール
酒蔵で無くなったら次回発売されるのは十数年後になるかもしれない…超~限定品ですw
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【杉錦 やなぎかげ 12年長期熟成 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

今なら数量限定で、その証であるメダルシールが貼られています、こんな感じのが↓

これ、リキュールはリキュールでも、か・な・り・変化球なリキュールかと思いますw
詳しくは昨年発売になった時に私が書いた以下のブログ記事を参照いただけたらなのですが、まずこれ、凄いのが12年以上寝かせてある長期熟成のお酒なんです

昨年発売の時が12年熟成だったから、今では13年熟成になるかな♪
そして中身というのが、杉錦のあの美味しい純米本みりんの『飛鳥山』に杉錦の山廃純米原酒をブレンドしてあるお酒なんです

実にその日本酒度は、なんと超々甘口のマイナス97

なおこの製法で造られたお酒は今ではほとんどない『幻のお酒』だと言えます

江戸時代では夏場の栄養補給として飲まれてたみたいですよ

詳しいブログ記事はこちら → 【【超限定】幻の酒「やなぎかげ」、杉錦12年長期熟成もの】

瓶もラベルもなんか可愛い感じで、お酒自体も綺麗な黄金色してます

そしてもう一度言いますが甘さ辛さを示す日本酒度の数値はマイナス97( Д ) ゚ ゚
あと実は酸度も2.5もあり、12年以上の熟成物だしでいろんな部分がかなり個性的なのです♪ アルコール度数は16度ね。
価格は500mlのスリム瓶で1,760円。(10%税込)
フランスで女性ワイン専門家の皆さんに銀賞の評価をされた、今や日本では幻な存在と言える古来のリキュール

酒蔵で無くなったら次回発売されるのは十数年後になるかもしれない…超~限定品ですw
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【杉錦 やなぎかげ 12年長期熟成 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年08月06日 20:08
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)