<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年09月25日 20:18

ウエストコーストで暗躍するアルケミストの秘密結社『The Collective』が禁断のレシピに手を出した!錬金されたそれはまさにブラッドオレンジそのものだった

【WCB The Collective:Blood Orange(ザ・コレクティブ:ブラッドオレンジ)】
『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』はここ静岡市駿河区用宗(もちむね)にあるクラフトビール醸造所のビールで、そのビールのほぼ全てのラベルにはHop Dude(ホップデュード)という名前の可愛らしいマスコットキャラクターが描かれているのですがたまに登場してくるのが醸造所で錬金術にいそしんでいる実力派のアルケミストなホップデュード先生です
しかも今回は先生(マスターとも言う)達の秘密結社にして共同体でもある『The Collective』が集結し、禁断のレシピの錬金に挑んでいます
四回目(第四弾)の錬金となる今回捧げられるのは『ブラッドオレンジ』
その名の通り、血の色の果肉を持つ禁断のオレンジだ
濃厚な味わいを持つブラッドオレンジのピューレをふんだんに使用し、また浜松は三ヶ日産のみかんのピール(皮)も同時に使用して更にオレンジの風味を高めている
その香りはみかん(柑橘)の清涼感とホップの香りの相乗効果でとても爽やか
そして白濁したそれを口に含むとまさにブラッドオレンジそのもの
ジューシーなオレンジの味と香りが強く、また、小麦や乳糖の効果で舌触りもトロッとしててスムースだ
サワーらしい爽やかな酸味の後味も心地良く、気が付くと魔法に掛かったようにコイツの虜(とりこ)になっていることは言うまでもないだろう。
さすがはThe Collectiveである
ビールのスタイルは「Sour DIPA」
Double IPAとのことだが~、これはビールというよりもブラッドオレンジだ
500ml缶で1本1,180円です。(10%税込)
原材料:麦芽(イギリス製造)、糖類、乳糖、ブラッドオレンジ果汁、青みかん、小麦、ホップ、ジュニパーベリー、カルダモン
アルコール度数:8.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【WCB ザ・コレクティブ:ブラッドオレンジ - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【WCB The Collective:Blood Orange(ザ・コレクティブ:ブラッドオレンジ)】
『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』はここ静岡市駿河区用宗(もちむね)にあるクラフトビール醸造所のビールで、そのビールのほぼ全てのラベルにはHop Dude(ホップデュード)という名前の可愛らしいマスコットキャラクターが描かれているのですがたまに登場してくるのが醸造所で錬金術にいそしんでいる実力派のアルケミストなホップデュード先生です

しかも今回は先生(マスターとも言う)達の秘密結社にして共同体でもある『The Collective』が集結し、禁断のレシピの錬金に挑んでいます

四回目(第四弾)の錬金となる今回捧げられるのは『ブラッドオレンジ』

その名の通り、血の色の果肉を持つ禁断のオレンジだ

濃厚な味わいを持つブラッドオレンジのピューレをふんだんに使用し、また浜松は三ヶ日産のみかんのピール(皮)も同時に使用して更にオレンジの風味を高めている

その香りはみかん(柑橘)の清涼感とホップの香りの相乗効果でとても爽やか

そして白濁したそれを口に含むとまさにブラッドオレンジそのもの


サワーらしい爽やかな酸味の後味も心地良く、気が付くと魔法に掛かったようにコイツの虜(とりこ)になっていることは言うまでもないだろう。
さすがはThe Collectiveである

ビールのスタイルは「Sour DIPA」
Double IPAとのことだが~、これはビールというよりもブラッドオレンジだ

500ml缶で1本1,180円です。(10%税込)
原材料:麦芽(イギリス製造)、糖類、乳糖、ブラッドオレンジ果汁、青みかん、小麦、ホップ、ジュニパーベリー、カルダモン
アルコール度数:8.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【WCB ザ・コレクティブ:ブラッドオレンジ - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年09月25日 20:18
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)