<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年09月13日 19:57

その色はとってもヘイジーでまるでカスタードクリームのよう(≧∇≦) …って言うか、今までで一番人間っぽい?ホップのモンスターがついに降臨なされました

【WCB The Hop Oracle(ザ・ホップ・オラクル)】
『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』はここ静岡市駿河区用宗(もちむね)にあるクラフトビール醸造所で、そのビールのほぼ全てのラベルにはHop Dude(ホップデュード)という名前の可愛らしいマスコットキャラクターが描かれてますが~、今回はなんと! 全てのHop Dudeの始祖にして幻の仙人と呼ばれている彼がついに登場されました
その彼の名は”Hop Oracle(ホップ・オラクル)”
全Hop Dudeたちの師でもあり背中を押す絶対的存在とのことだ
…のわりにはかなり陽気でパーティーピーポー感が否めませんが~、そのビールのスタイルはまさにウエストコーストブルーイングらしい『Hazy Double IPA』だ
色は本当に白く濁ってて(ヘイジーで)、飲む前から美味しそう。さすがオラクル
柑橘や南国のような超トロピカルな香り、口に含むとトロッとなめらかな舌触りで、そして柑橘類やマンゴーを思わせる味わいでジューシーであり、オレンジの皮のようなほろ苦さの余韻も感じられる。さすがオラクル
なんか…見たり飲んだりしてるだけで幸せな感じになってくるビールです。さすがオラクル
次はいつ降臨されるか分からない…幻の仙人です
500ml缶で1本1,100円です。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、糖類、ホップ
アルコール度数:8.5% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【WCB ザ・ホップ・オラクル - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【WCB The Hop Oracle(ザ・ホップ・オラクル)】
『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』はここ静岡市駿河区用宗(もちむね)にあるクラフトビール醸造所で、そのビールのほぼ全てのラベルにはHop Dude(ホップデュード)という名前の可愛らしいマスコットキャラクターが描かれてますが~、今回はなんと! 全てのHop Dudeの始祖にして幻の仙人と呼ばれている彼がついに登場されました

その彼の名は”Hop Oracle(ホップ・オラクル)”
全Hop Dudeたちの師でもあり背中を押す絶対的存在とのことだ

…のわりにはかなり陽気でパーティーピーポー感が否めませんが~、そのビールのスタイルはまさにウエストコーストブルーイングらしい『Hazy Double IPA』だ

色は本当に白く濁ってて(ヘイジーで)、飲む前から美味しそう。さすがオラクル

柑橘や南国のような超トロピカルな香り、口に含むとトロッとなめらかな舌触りで、そして柑橘類やマンゴーを思わせる味わいでジューシーであり、オレンジの皮のようなほろ苦さの余韻も感じられる。さすがオラクル

なんか…見たり飲んだりしてるだけで幸せな感じになってくるビールです。さすがオラクル

次はいつ降臨されるか分からない…幻の仙人です

500ml缶で1本1,100円です。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、糖類、ホップ
アルコール度数:8.5% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【WCB ザ・ホップ・オラクル - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年09月13日 19:57
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)