<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年10月21日 19:55

メイドインアビスな探掘家よろしくっぽいラベルが良い感じのこれは、パイナップルとココナッツを使ったWCB版のピニャ・コラーダ・ビールなのだ(≧∇≦)
なお「ピニャ・コラーダ」っていうのはラム酒ベースのパイナップルジュースとココナッツミルクを使ったトロピカルなカクテルのこと
…ピニャータなら知ってるんだけどねw

【WCB Escape(エスケープ)】
『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』はここ静岡市駿河区用宗(もちむね)にあるクラフトビール醸造所で、そのビールのほぼ全てのラベルにはHop Dude(ホップデュード)という名前の可愛らしいマスコットキャラクターが描かれているですが~、今回登場なのは日々新しいレシピを追い求めている冒険家の彼
降り立ったそこは時が止まっているかのような静寂に包まれた幽玄の大秘境。
目的の地だ。
そこで見付けたのは古の時代から伝えられし水面に浮かぶ謎の浮島群。
島内には幻の果実がわずかに実っているも…行くことは困難な地だった…
さて、そんなメイドインアビスな探掘家よろしく、幻の果実かもしれない「パイナップルとココナッツ」をふんだんに使ったサワー系ビールがこれです
ビアスタイル自体が『ピニャ・コラーダ・サワー』
パイナップルジュースとココナッツミルクを使った南国のカクテルのごとく、ココナッツの甘い香りにパイナップルの味わいや酸味が爽やかでまさにトロピカルなビールです
ちなみにピニャ・コラーダとはスペイン語で『うらごししたパイナップル』のこと。
パイナップル感たっぷりの南国系ビール、ほんと爽やかですよ
500ml缶で1本1,230円です。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、パイナップル果汁、ココナッツミルク、乳糖、小麦、オーツ麦、ホップ、酸味料
アルコール度数:6.5% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【WCB エスケープ - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお「ピニャ・コラーダ」っていうのはラム酒ベースのパイナップルジュースとココナッツミルクを使ったトロピカルなカクテルのこと

…ピニャータなら知ってるんだけどねw

【WCB Escape(エスケープ)】
『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』はここ静岡市駿河区用宗(もちむね)にあるクラフトビール醸造所で、そのビールのほぼ全てのラベルにはHop Dude(ホップデュード)という名前の可愛らしいマスコットキャラクターが描かれているですが~、今回登場なのは日々新しいレシピを追い求めている冒険家の彼

降り立ったそこは時が止まっているかのような静寂に包まれた幽玄の大秘境。
目的の地だ。
そこで見付けたのは古の時代から伝えられし水面に浮かぶ謎の浮島群。
島内には幻の果実がわずかに実っているも…行くことは困難な地だった…
さて、そんなメイドインアビスな探掘家よろしく、幻の果実かもしれない「パイナップルとココナッツ」をふんだんに使ったサワー系ビールがこれです

ビアスタイル自体が『ピニャ・コラーダ・サワー』

パイナップルジュースとココナッツミルクを使った南国のカクテルのごとく、ココナッツの甘い香りにパイナップルの味わいや酸味が爽やかでまさにトロピカルなビールです

ちなみにピニャ・コラーダとはスペイン語で『うらごししたパイナップル』のこと。
パイナップル感たっぷりの南国系ビール、ほんと爽やかですよ

500ml缶で1本1,230円です。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、パイナップル果汁、ココナッツミルク、乳糖、小麦、オーツ麦、ホップ、酸味料
アルコール度数:6.5% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【WCB エスケープ - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年10月21日 19:55
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)