<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2023年04月28日 19:22

静岡を代表するあのテクノバンド『電気グルーヴ』と、今人気すぎて全国で取り合いのビール『WCB』とが再びコラボ! 2種類とも確保したけれどまずはこの大統領から
(もう1種類は後日の入荷です)

【WCB NINGEN PRESIDENT(ニンゲン・プレジデント)】
『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』はここ静岡市駿河区用宗(もちむね)にあるクラフトビール醸造所で、そのビールのほぼ全てのラベルにはHop Dude(ホップデュード)という名前の可愛らしいマスコットキャラクターが描かれてますが~、今回もスペシャルな二人?が描かれてますよ
そう、電気グルーヴのお二人です
電気グルーヴの公式サイトでもインフォメーションされてますが、前回のコラボから早6ヶ月…、ここ静岡市を代表する電気グルーヴとWCBとが再びスペシャルコラボをして2種類の特別なビールがリリースされました
以下は前回のコラボの時のお話とはなりますが~、
-------------
WCB所在地である静岡県静岡市出身の電気グルーヴのお二人。石野卓球さんもピエール瀧さんも、なんと大のビール好き!
WCBがある用宗も幼き頃から馴染みのある地域だったことからコラボレーションが実現しました。
今回のコラボでは3液種を醸造しています。用宗のブルワリーにて、メンバーお二人とWCB代表のデレックが既存のWCBビールの試飲を重ね、好みやバランスからスタイルや方向性を決定。さらにアレンジを加えた上で、新たなレシピを生み出しました。
コラボビールは、すべて電気グルーヴの曲名が商品名になっています。
こちらはレシピの仕上がりイメージ(味わい)から、ご本人たちが名前を選定してくださっています。
-------------
熱い(≧∇≦)
想いが熱いですね
さて、まず1種類目ご案内するのは~ニンゲン・プレジデント
ビールのスタイルはWCBお得意の『HAZY DOUBLE IPA』だ
ビール醸造において、ホップは通常は醗酵前の麦汁を煮詰める煮沸工程時に投入されるが、ホップは熱を加えると苦味成分が抽出される代わりに、熱に弱い香り成分が飛んで抜けてしまいます。
なので醗酵終了後に更に「追いホップ」をしてビールにホップの香りを強く付ける手法というのが『ドライホップ』で、今回のこれはそれを二度行っているというIPAなのだ
それは缶を開けた瞬間から感じる
まさに桃やマンゴーのようなトロピカルな香りが凄い
また、トロッと比重高めに白く濁ったそれを飲むとまるでネクターのように滑らかであり、グレープフルーツのような苦味はあるけれども爽やかで、度数(8.5%)を感じさせない飲みやすいさだ
これは本当にうまい! 次期も続投(≧∇≦)
500ml缶で1本1,180円です。(10%税込)
原材料:麦芽(外国製造)、糖類、ホップ
アルコール度数:8.5%
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【WCB ニンゲン・プレジデント - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※ なおお一人様4本までの購入制限とさせていただきますm(__)m

(もう1種類は後日の入荷です)

【WCB NINGEN PRESIDENT(ニンゲン・プレジデント)】
『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』はここ静岡市駿河区用宗(もちむね)にあるクラフトビール醸造所で、そのビールのほぼ全てのラベルにはHop Dude(ホップデュード)という名前の可愛らしいマスコットキャラクターが描かれてますが~、今回もスペシャルな二人?が描かれてますよ

そう、電気グルーヴのお二人です

電気グルーヴの公式サイトでもインフォメーションされてますが、前回のコラボから早6ヶ月…、ここ静岡市を代表する電気グルーヴとWCBとが再びスペシャルコラボをして2種類の特別なビールがリリースされました

以下は前回のコラボの時のお話とはなりますが~、
-------------
WCB所在地である静岡県静岡市出身の電気グルーヴのお二人。石野卓球さんもピエール瀧さんも、なんと大のビール好き!
WCBがある用宗も幼き頃から馴染みのある地域だったことからコラボレーションが実現しました。
今回のコラボでは3液種を醸造しています。用宗のブルワリーにて、メンバーお二人とWCB代表のデレックが既存のWCBビールの試飲を重ね、好みやバランスからスタイルや方向性を決定。さらにアレンジを加えた上で、新たなレシピを生み出しました。
コラボビールは、すべて電気グルーヴの曲名が商品名になっています。
こちらはレシピの仕上がりイメージ(味わい)から、ご本人たちが名前を選定してくださっています。
-------------
熱い(≧∇≦)
想いが熱いですね

さて、まず1種類目ご案内するのは~ニンゲン・プレジデント

ビールのスタイルはWCBお得意の『HAZY DOUBLE IPA』だ

ビール醸造において、ホップは通常は醗酵前の麦汁を煮詰める煮沸工程時に投入されるが、ホップは熱を加えると苦味成分が抽出される代わりに、熱に弱い香り成分が飛んで抜けてしまいます。
なので醗酵終了後に更に「追いホップ」をしてビールにホップの香りを強く付ける手法というのが『ドライホップ』で、今回のこれはそれを二度行っているというIPAなのだ

それは缶を開けた瞬間から感じる

まさに桃やマンゴーのようなトロピカルな香りが凄い

また、トロッと比重高めに白く濁ったそれを飲むとまるでネクターのように滑らかであり、グレープフルーツのような苦味はあるけれども爽やかで、度数(8.5%)を感じさせない飲みやすいさだ

これは本当にうまい! 次期も続投(≧∇≦)
500ml缶で1本1,180円です。(10%税込)
原材料:麦芽(外国製造)、糖類、ホップ
アルコール度数:8.5%
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【WCB ニンゲン・プレジデント - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※ なおお一人様4本までの購入制限とさせていただきますm(__)m
記事投稿者: 鈴木酒店 2023年04月28日 19:22
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)