<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2023年05月23日 19:56

あの『貴醸酒にして活性生酒』という凄いお酒を造っている浜松市の出世城から今年もまたチャレンジングなお酒が限定発売されましたよ♪ なんと米麹が半分ですw

【出世城 純米酒 はんぶん麹】
ね、名前がもう『半分が米麹』としちゃってます
でまぁその米麹(こめこうじ)なのですが、お酒を造る時にもちろん重要となる原料でして、蒸したお米(蒸米)に麹菌をふりかけて根付かせた物が米麹であります
その米麹が醗酵タンク内で行う「糖化」という作用により、タンクに追加で投入する蒸米を糖化し、そこで出来た糖を使って今度は酵母菌が醗酵を行ってアルコールが生まれてくる、というのがざっくりとした工程になるのですが~、通常のその工程ではだいたい『米麹が20%、蒸米が80%』という割合とのことです。
そこをなんとこのお酒では『米麹が50%、蒸米が50%』という…、『うっかりして米麹を多めに入れ間違っちゃいましたテヘペロ♪』では済まされないくらいの割合で思い切って造っちゃってるんですわww
こ、これは逆に気になって仕方ない内容レベルです
使用しているお米は加工用米(静岡県産)で精米歩合は70%の純米酒です。個人的な感想になるけれども、こんなチャレンジングなお酒は高級なお米や吟醸レベルの精米歩合には…できませんよねw これで良いと思います♪
甘さ辛さを示す日本酒度の数値はやっぱり甘口なマイナス6、酸度は高めの2.3、アルコール度数は17度で、静岡酵母の中では珍しい「SY-103」を使用しています。
旨味成分が凝縮された濃度の高いお酒ですな
価格は四合瓶(720ml)1,320円です。なお一升瓶(1.8L)は2,640円ですが当店では四合瓶のみの販売となります。(10%税込)
というわけで米麹を思い切って半分にしてしまった純米酒。
数量限定品ですので、こういうチャレンジなお酒が気になる方はお早めに、です
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【出世城 純米酒 はんぶん麹 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

【出世城 純米酒 はんぶん麹】
ね、名前がもう『半分が米麹』としちゃってます

でまぁその米麹(こめこうじ)なのですが、お酒を造る時にもちろん重要となる原料でして、蒸したお米(蒸米)に麹菌をふりかけて根付かせた物が米麹であります

その米麹が醗酵タンク内で行う「糖化」という作用により、タンクに追加で投入する蒸米を糖化し、そこで出来た糖を使って今度は酵母菌が醗酵を行ってアルコールが生まれてくる、というのがざっくりとした工程になるのですが~、通常のその工程ではだいたい『米麹が20%、蒸米が80%』という割合とのことです。
そこをなんとこのお酒では『米麹が50%、蒸米が50%』という…、『うっかりして米麹を多めに入れ間違っちゃいましたテヘペロ♪』では済まされないくらいの割合で思い切って造っちゃってるんですわww
こ、これは逆に気になって仕方ない内容レベルです

使用しているお米は加工用米(静岡県産)で精米歩合は70%の純米酒です。個人的な感想になるけれども、こんなチャレンジングなお酒は高級なお米や吟醸レベルの精米歩合には…できませんよねw これで良いと思います♪
甘さ辛さを示す日本酒度の数値はやっぱり甘口なマイナス6、酸度は高めの2.3、アルコール度数は17度で、静岡酵母の中では珍しい「SY-103」を使用しています。
旨味成分が凝縮された濃度の高いお酒ですな

価格は四合瓶(720ml)1,320円です。なお一升瓶(1.8L)は2,640円ですが当店では四合瓶のみの販売となります。(10%税込)
というわけで米麹を思い切って半分にしてしまった純米酒。
数量限定品ですので、こういうチャレンジなお酒が気になる方はお早めに、です

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【出世城 純米酒 はんぶん麹 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2023年05月23日 19:56
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)