【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2010年07月23日 12:35
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
未だに超品薄! 桃屋の【辛そうで辛くない少し辛いラー油】ホームページはこちら

…私もスーパーとかでちょくちょくチェックしてるんですが全然見かけませんicon10 情報としては『あのスーパーは週一回、数個入荷するみたいだよ』とかって言うの聞いてるんだけど、みんな並んで買ってるとのことface07

ヤフーオークションでも、定価の倍くらいなのかな、それくらいで取り引きされてるみたいですよ~。→ 【ヤフオクで「辛そうで」検索の結果はこちら】

私も入手は諦めてたところだったんですが、なんとっ、ご近所のあるお方からプ、プレゼントされてしまったキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!
ありがとうございます! 超嬉しいっス!face05

そんなわけでその『桃ラー』と、当店で売らせてもらっている『銀蔵の食べるラー油』とをちょこっと比較してみましたicon14

桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油焼津銀蔵 食べるラー油

おおぉ~、これが『桃ラー』か~。王者の風格と言いますか、大手メーカーの安心感的なものもあるし、いろんな食べ方書いてあるのは興味そそられますよねicon22

…てか、色が鮮やかで、そして【具】がかなりたっぷりじゃない?icon14

桃ラーと、酒屋の食べるラー油を検証桃ラーと、酒屋の食べるラー油を検証桃ラーと、酒屋の食べるラー油を検証

実際に取り出してみると更に分かるんだけど、フライドオニオンなのかな?フライドガーリックなのかな? かなり「ザクザクする」感じがあって具材が大きく、やっぱり色が赤めface08

食べてみるとその色の割には辛くなく品名の通りだなぁ~って(笑)。少しの辛さと食感を味わいながら食べれて、確かにこれだけでもご飯食べれるし、いろんな料理に合いそうかもしれないicon28

辛すぎるのが苦手な人にはこれ、やっぱり良いかもしれないな~、さすがだな桃屋icon12

…あ、でもこれってその「フライドガーリック」が入ってるから、商談やデート前にはあまり食べない方がいいです、か?笑。

桃ラーと、酒屋の食べるラー油を検証桃ラーと、酒屋の食べるラー油を検証桃ラーと、酒屋の食べるラー油を検証

そしてこちらが、ラーメン屋「銀蔵」が企画した『食べるラー油』。…見比べて分かったけど、こちらの方が桃ラーに比べて色は茶色く、そしてよりペースト的な感じ、かface08

なので食感とかザクザクした感じとかはあまり望めないけれど、なんだろ、『コクがある』って感じがするんだよな、味があります。…あれですかね、材料に「ポークエキス」っていうのが入ってたり、あと「アーモンド」ってあたりがその味を出してるのかな…。

ただ、桃ラーよりは結構辛いです! あとから来ますね~icon22 ある意味ご飯が進みますが、こちらは辛いの苦手な人は少~し大変かもしれないかもなぁface07

いやでも結構楽しいですね、こうやって食べ比べると♪
「ラー油系商品」ってかなりいっぱい発売されてたり、今はあれしょ? 『自分で作るラー油セット』みたいなのも出てるみたいだし、まだまだ人気続きそうだicon14

なおこの「食べるラー油」は当店でも人気商品となってますface02 在庫切らさないようにしてますので、お近くにお寄りの際はぜひ~icon06



同じカテゴリー(ラーメン・ご飯・寿司)の記事画像
テイクアウト専門の丼屋、どんぶりGETTER!
蕎麦庵まえ田、10周年!蕎麦三昧な宴♪
私の甥達が店長のとろろ屋がオープンしました♪
ラーメン食堂「満月」はあの伝説の橋亭の中の人w
2.24-25 第2回静岡はしご蕎麦!地酒も呑める♪
同じカテゴリー(ラーメン・ご飯・寿司)の記事
 テイクアウト専門の丼屋、どんぶりGETTER! (2018-04-08 20:01)
 蕎麦庵まえ田、10周年!蕎麦三昧な宴♪ (2018-03-18 18:59)
 私の甥達が店長のとろろ屋がオープンしました♪ (2017-11-30 20:40)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年07月23日 12:35
▼この記事に対してのトラックバックです
少し前かな、桃屋さんの【辛そうで辛くない少し辛いラー油】が話題になり、結局私はお目にかかることができないまま桃屋さんでは既に『取扱中止』になってしまってるわけですが、その...
静岡発、食べるラー油 from銀蔵【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2010年07月23日 12:36
▼この記事に対して書かれたコメントです
念願の食べ比べが
できたんですね
(^ー^)ノ

よかった、よかった(*^.^*)
Posted by Junkman!Junkman! at 2010年07月24日 01:29
>Junkman!さん
はい、ついに念願のコイツを口にすることできました♪

悔しいけど、やっぱ美味しかったです(笑)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年07月24日 01:52
この前お店で買い求めた銀蔵のやつは結構からいですね。
味噌ラーメンに入れたらおいしかったですよ。

桃屋のは食べたことないけど、ヱスビーのたべるラー油が売ってて食べました。カリカリしたものが入ってておいしかったのですが、からさがいまいち。
なので銀蔵のやつとブレンドしてみました。
Posted by よー介 at 2010年07月24日 13:10
>よー介さん
うん、これ、結構ピリッと来ますよね!
特に桃屋のは辛さは抑えめなので比べてみると分かるんですが、ただ、食感的なものは桃屋や、そのヱスビーのがいいかもしれません(^^;

ブレンド、ナイスです♪
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年07月25日 16:46

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
桃ラーと、酒屋の食べるラー油を検証
    コメント(4)