【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2010年10月20日 11:53
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
日曜日ですが、消防団員のための【機関員講習】を受講してきました。場所は、「北部体育館」横の安倍川河川敷です。

「機関員(機械員)講習」とは、消防自動車の運転及びポンプ等の運用について必要な知識、技能を習得させることを目的とした講習、となります。逆に言うと、この講習と受講し機関員に任命されないと、基本的には消防ポンプ車の運転・運用はできないよ、ということですね。

機関員講習と踊る筒先機関員講習と踊る筒先
受講者は24名ほどでした。1日使っての講習です。
いろんな資料を頂きまして、かなりのハイペースで座学・実習が行われます。

正直、ポンプ車の操作手順とかだけをちゃんと覚えればいいと思ってました…。そしてそれくらいなら私、こういった機械類が得意なので案外簡単に覚えられるかなって軽く思ってました…。

しかしこれ↓

機関員講習と踊る筒先
'ω')ノ はいここっ! 次の中間テストに出るから覚えとくように(´ー`)ノ

(゚Д゚) ハア?? な感じの公式が…。受講生みんな、引いてました…face07


機関員講習と踊る筒先 ポンプ車の操作講習です。

今までの火災出動の時は、ホースの筒先を担当して現場に突っ走ってましたので、後方のポンプ車の操作というものがどういうものか、よく分かっていません。

でも、あれ?
思いの外、操作…簡単ですよ。そんな簡単に『真空状態』になるの…ですか? …うちの分団のポンプ車はもっと複雑な雰囲気だったような…、そんな記憶があるのですが~icon10

機関員講習と踊る筒先 そしてこちらは「ウォーターハンマー現象」の確認の様子。

4,5人でなんとか押さえられるくらいの圧がかかって放水されてる筒先を、急激に閉じた場合、行き場を無くした「ホース内の水の動き」を感じとろう、というもの。

…ん~、水の動きね…、なんとな~く感じ取れたようにも思います(笑)

ひとまず「ウォーターハンマー」っていうネーミングが格好良いからいっか!


あとはこれ。普通は見られるものじゃあないので動画で録ってみました▼

「高圧放水時に筒先を離した場合」の確認です。
ホース(筒先)が物凄い勢いで踊ってます(^^;

筒先(つつさき)って思いの他「重たい」ので、こんな状態の筒先が身体に当たったりでもしたら、そりゃもう大変ですface07

とまぁ、今回の講習ではいろいろな知識と技能が学べました。
お疲れ様でした。


同じカテゴリー(消防団 第八分団)の記事画像
明日の夜は曲金の軍神社のお祭り♪
駿河区曲金5丁目、建物火災出動
駿河区豊田3丁目、建物火災出動
明日の夜は曲金の軍神社のお祭り♪
本日の軍神社のお祭りは開催中止です
同じカテゴリー(消防団 第八分団)の記事
 明日の夜は曲金の軍神社のお祭り♪ (2024-07-31 19:08)
 駿河区曲金5丁目、建物火災出動 (2024-06-08 16:56)
 駿河区豊田3丁目、建物火災出動 (2023-08-04 15:04)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年10月20日 11:53

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
機関員講習と踊る筒先
    コメント(0)