<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年01月29日 17:29

【facebook】(フェイスブック)
http://www.facebook.com/
この名前、多くの人がネットやニュース等で聞いてるかと思う。
世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で、ユーザー数は5億人を超えてるらしい
…ゆえに、その伝達力や影響力はとても大きい。
今月には日本でも、facebook創設の経緯を描いた映画『ソーシャル・ネットワーク』が公開されましたもんね。見に行ってみたいなって思ってます
→ 【ソーシャル・ネットワーク:オフィシャルサイト】
…ただ、私はSNS初心者なので詳しくは分からないんだけど、やっぱ日本では【mixi】の方が人気あるんですよね? facebookは国内ユーザー数約180万人ってことだけど、mixiは2000万人超えてるみたいだし~
mixiの方がいいのかしら…
そんなわけで! (今更ですが)登録してみましたよ
facebookに(≧∇≦)
え?mixi?笑。
…だってmixi。ハマッたら大変そうなんだもん(笑)。それにまぁ、これから広がる・か・も・しれないものの方がおもしろそうだし、てか、海外ではfacebookが『グローバル・スタンダード』な感じだしな
登録は簡単でしたよ。
facebookサイトのトップページ → http://www.facebook.com/

http://www.facebook.com/
この名前、多くの人がネットやニュース等で聞いてるかと思う。
世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で、ユーザー数は5億人を超えてるらしい

今月には日本でも、facebook創設の経緯を描いた映画『ソーシャル・ネットワーク』が公開されましたもんね。見に行ってみたいなって思ってます

→ 【ソーシャル・ネットワーク:オフィシャルサイト】
…ただ、私はSNS初心者なので詳しくは分からないんだけど、やっぱ日本では【mixi】の方が人気あるんですよね? facebookは国内ユーザー数約180万人ってことだけど、mixiは2000万人超えてるみたいだし~
mixiの方がいいのかしら…


facebookに(≧∇≦)
え?mixi?笑。
…だってmixi。ハマッたら大変そうなんだもん(笑)。それにまぁ、これから広がる・か・も・しれないものの方がおもしろそうだし、てか、海外ではfacebookが『グローバル・スタンダード』な感じだしな

登録は簡単でしたよ。
facebookサイトのトップページ → http://www.facebook.com/

…うん、いかにもグローバルスタンダードな雰囲気だ
とは言え、もともとは『ハーバード大学の生徒同士の交流を図るため』に作られた、ミニマムなネットワークだったらしいね、へぇ~。

登録画面。
ひとまず『ステップ1』はあとからいかようにも楽しめるのでスキップするとして、『ステップ2』のプロフィール情報の入力ですな。
ほとんどの人が実名で登録してるみたいですよ。
あと『ステップ3』には写真の登録があるんだけど、やはりここでも、自分の実写真を公開してる人が多いです。てか、それが基本な雰囲気(笑)。
…でもこのあたりってちょっと不安な気持ちになったりしますよね。特に女性の方は気を付けた方がいいのかもしれないですし…、だからもちろん匿名だってもいいんですよ。自分のペースでいいかと思います
(あれですかね、このあたりが、日本ではあまり流行らない理由なんですかね…)
そんなこんなで私のプロフィールがこんな感じにできましたがなにか(゚∀゚)

書き方次第、そして設定次第ではどうとでもなりそうな感じだけど、職場名も出してるし、まぁこんな感じでよござんしょ(笑)
ちなみにこちらが私のfacebook → 【Makoto Suzuki : facebook 】
あ、facebookに登録してるユーザーじゃないと詳細までは見れないです
じゃあ、登録した後はどんな感じなのかって言いますと、私自身もまだまだ知らない事ばかりなんだけど、結構これ、ツイッターに似てる感じじゃない?笑。
ツイッターが、より多機能になって、そしていろんな要素でユーザー検索ができたり、あと、情報とか写真とかが簡単に伝播していく感じ…。同じ趣味の人同士で「ファンページ」ですか、そういうグループも作れるみたいです。
ちょっと分かりづらい画像かもだけど、ホーム画面はこんな感じです。

赤丸のところで、今の状況とかつぶやきを投稿できます。
友達となった人の投稿コメント等が(ツイッターみたく)時系列に表示され、それらの投稿にコメントしたり、「いいね!」ボタンをクリックしたり…。あと、SNSらしいところかな、友達に友達を紹介したりもできる。
まぁとにかく多機能でして、なかなかすぐには把握しきれません
でもまぁ、ブログやツイッター同様このfacebookも『世界が広がる!』って感じですよね
まさに「グローバル・ネットワーク」だ。そこはさすがだなって思った
そしてやっぱり感じたのは、『これもハマッたら時間忘れてずっとやっちゃいそうだ』ということ(笑)。
プライベートや仕事でどう使っていくか…っていう点も気になるところだし、ツイッターと両立?競合?、どう使い分けていくかってあたりも自分なりに決めてかないと戸惑っちゃいそうかなぁって。
ま、どう使っていくかは個人の自由です!
登録がまだの方や気になってる方にとってこの記事が参考になると幸いです(♭^-')♪

とは言え、もともとは『ハーバード大学の生徒同士の交流を図るため』に作られた、ミニマムなネットワークだったらしいね、へぇ~。

登録画面。
ひとまず『ステップ1』はあとからいかようにも楽しめるのでスキップするとして、『ステップ2』のプロフィール情報の入力ですな。
ほとんどの人が実名で登録してるみたいですよ。
あと『ステップ3』には写真の登録があるんだけど、やはりここでも、自分の実写真を公開してる人が多いです。てか、それが基本な雰囲気(笑)。
…でもこのあたりってちょっと不安な気持ちになったりしますよね。特に女性の方は気を付けた方がいいのかもしれないですし…、だからもちろん匿名だってもいいんですよ。自分のペースでいいかと思います

(あれですかね、このあたりが、日本ではあまり流行らない理由なんですかね…)
そんなこんなで私のプロフィールがこんな感じにできましたがなにか(゚∀゚)

書き方次第、そして設定次第ではどうとでもなりそうな感じだけど、職場名も出してるし、まぁこんな感じでよござんしょ(笑)
ちなみにこちらが私のfacebook → 【Makoto Suzuki : facebook 】
あ、facebookに登録してるユーザーじゃないと詳細までは見れないです

じゃあ、登録した後はどんな感じなのかって言いますと、私自身もまだまだ知らない事ばかりなんだけど、結構これ、ツイッターに似てる感じじゃない?笑。
ツイッターが、より多機能になって、そしていろんな要素でユーザー検索ができたり、あと、情報とか写真とかが簡単に伝播していく感じ…。同じ趣味の人同士で「ファンページ」ですか、そういうグループも作れるみたいです。
ちょっと分かりづらい画像かもだけど、ホーム画面はこんな感じです。

赤丸のところで、今の状況とかつぶやきを投稿できます。
友達となった人の投稿コメント等が(ツイッターみたく)時系列に表示され、それらの投稿にコメントしたり、「いいね!」ボタンをクリックしたり…。あと、SNSらしいところかな、友達に友達を紹介したりもできる。
まぁとにかく多機能でして、なかなかすぐには把握しきれません

でもまぁ、ブログやツイッター同様このfacebookも『世界が広がる!』って感じですよね


そしてやっぱり感じたのは、『これもハマッたら時間忘れてずっとやっちゃいそうだ』ということ(笑)。
プライベートや仕事でどう使っていくか…っていう点も気になるところだし、ツイッターと両立?競合?、どう使い分けていくかってあたりも自分なりに決めてかないと戸惑っちゃいそうかなぁって。
ま、どう使っていくかは個人の自由です!
登録がまだの方や気になってる方にとってこの記事が参考になると幸いです(♭^-')♪
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年01月29日 17:29
▼この記事に対して書かれたコメントです
なるほど~
さすが鈴木さん!
でも、使いこなすの大変そう~(^_^;)
さすが鈴木さん!
でも、使いこなすの大変そう~(^_^;)
Posted by キャサ
at 2011年01月30日 02:24

>キャサさん
私も全然初心者です(^^;
登録するのは簡単なんだけど、『自分なりのプロフィールを作る』のはちょっと時間かかるかもだなぁ~笑。
機能がいろいろあって使いこなすのは大変かもだけど、でも、全部を覚える必要はないし、誰か知人が居ないか探してみるのも楽しいですよ♪
よかったら登録してみて下さいな(^o^)
私も全然初心者です(^^;
登録するのは簡単なんだけど、『自分なりのプロフィールを作る』のはちょっと時間かかるかもだなぁ~笑。
機能がいろいろあって使いこなすのは大変かもだけど、でも、全部を覚える必要はないし、誰か知人が居ないか探してみるのも楽しいですよ♪
よかったら登録してみて下さいな(^o^)
Posted by 鈴木酒店
at 2011年01月30日 15:39

お友達登録ありがとうねー。
でも全く使い方がわかりましぇーん。
今度教えてねー。
でも全く使い方がわかりましぇーん。
今度教えてねー。
Posted by meg
at 2011年01月31日 22:30

>megさん
こちらこそfacebook、ありがとね♪
とは言え、私の方こそ使い方とか活用とかよく知りませ~ん(笑)
でもきっとね、megさんならお友達とかすぐにすっごく増えていくと思うよぉ(^o^)v
こちらこそfacebook、ありがとね♪
とは言え、私の方こそ使い方とか活用とかよく知りませ~ん(笑)
でもきっとね、megさんならお友達とかすぐにすっごく増えていくと思うよぉ(^o^)v
Posted by 鈴木酒店
at 2011年02月01日 01:02

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)