【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2022年06月30日 22:12
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
いやホント、このシリンダーって外れて交換できてますぅ?…私は無理だったので500円くらいでこんな感じのDIY対応しました♪ すぐに取り外しもできて良い感じですよface02


椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw



そう、たぶんみんなも長年使ってるであろうオフィスチェア(OAチェア)icon12
人によってはゲーミングチェアかもだし、なにげに結構高価な品物なんですよねこれ。

私も長年使ってて…既にガスシリンダーのガスなんてとうの昔に抜けててずっと最下層の高さで座ってきてた椅子なのですが…今回、机を買い換えることになりましてそれに伴ってどうしてもこの椅子の高さを高くしたくて(新しい椅子には買い換えない決意で!)、いろいろ調べてみた次第でありますicon23


課題:勝手に下がってしまう残念なシリンダーの椅子をなんとか安価で復活させたい(´Д`)
補足→シリンダーがビクともしなくて外せない状況



でもまずは私も「交換用のガスシリンダーっていうのもAmazonで普通に売ってるので、それに取り替えるのが絶対一番安心。三千円くらい掛かるけど」と思って、ググればいろいろと出てくる『シリンダーの外し方』を試してみるわけですよface17



ちなみに交換用ガスシリンダーっていうのがこれ↑

ほぼだいたいのオフィスチェアのシリンダーに適応な感じっぽいのだけど~、でもまずはご自身の椅子のシリンダーを外してみて太さや全体の長さやくびれの長さを調べてからそれに一番近いやつを選んで下さいね♪
ともあれだいたい三千円くらいですface02


椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw
椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw


…てか全っ然、外れないじゃん!ヽ(`Д´)ノ

え?これ、皆さん外れてます? ホントこれ外れるの!?
最後のほうはもうかなりムキになって叩いたりしてましたが緩む気配も無し。

体重が重い人間が5年も10年も使ってたら…既にそのシリンダーは座面やキャスターと一体化しているようであります。



というわけでemoji01
『座っても、露出している銀色のシリンダー部分を重さで下がらないようにするには?(勝手に下がらないようにするには?)』について再度調べてみたわけですが~、個人的にはこのページ↓の、

【椅子が勝手に下がるのを100円で直す方法 | FX原理原則】

割り箸作戦はかなり好きですicon06 この強引さと100円という高コスパw

…でも、「座るたびに割り箸からミシミシと音が鳴る」とか「結構折れる」というお話もあったのでこの方法は挑戦せず、です。よく考えるとなにげに割り箸たくさん切るのも面倒だし、折れてその都度交換したりするのも面倒。折れたらゴミも出そうだしicon11


で、基本的には以下のページを参考にさせていただきました↓

【勝手に沈むオフィスチェアを修理する方法: 11 ステップ (画像あり) - wikiHow】

…ただ、ホースバンドでとめるだけだとこれまた体重を支えられない気がしたし、塩ビパイプの方法は「1本の縦割りの切れ込みだけで、塩ビを広げてうまくシリンダーに差し込めるのかしら?」と考えてたら~ひとつひらめいたんですemoji01
両方の方法を使えば案外良いのができるのではないか、とface25


というわけで近くのDIY系ホームセンターへicon16

椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw
椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw

塩ビパイプ・塩ビ管(ポリ塩化ビニル)は『TS継手 ソケット TS-S25』っていうのを購入。寸法としては外径が40mmで、長さは87mmですかね。

なおこのホームセンター(ジャンボエンチョー静岡店)では工作コーナーで無料で電動糸のこを使わせてもらえるので(ただ、糸のこの刃は持参ないしには50円くらいでレジで購入する)、私は「長さ70mmくらいで切り落とし、次に写真のように縦に真半分に切る」ことをしましたicon23 ゆっくり慎重に切れば刃は折れずにいけましたw

7センチという長さについてですが、例えば露出しているシリンダー部分の最大長さが8センチとか9センチとかだったとする場合、座り込むと1~2センチは重さで沈み込むと思うのでその分をなんとなく考慮して最長から少し短くしてみた感じです。


あと『ホースバンド(ファインクランプ)のD-44』っていうのを2つ購入ですicon23
Amazonだとこのあたりかな↓

 


椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw

ホースバンドはご覧のように↑、ネジを緩めればバンドが外れるのでシリンダーや塩ビパイプを外から巻き付けることができるわけですねicon12
それにネジが横向きに付いてるので作業がしやすい気もしますface02


というわけで、シリンダーを最大の長さにしたところに真っ二つにした塩ビパイプをかぶせその上からホースバンド2つを巻き付けてネジをがっちり締めれば~

椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw

こんな感じのストッパーがDIYできましたとさface25

これなら取り付けたあとでも気に食わなかったり違う長さのに替えたいとかでもネジ緩めてホースバンド外せば簡単に塩ビパイプも外すことできるわけですicon06


あとなんなら、塩ビパイプの径をもう少し大きい物にしたりすればひょっとしたらさらに座面が安定することになって良いのかもしれないですねicon23

椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw


ガスシリンダーがどうしても外すことができなくて最下層の高さから抜け出せなくて諦め掛けている貴方に、この方法が参考になれば幸いでありますface17






同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事画像
マイクアームを分解して水平になるようにした件
ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。
ツクモのPCケース「69JD」のエアフローを強化!
オタクな酒屋の愛ThinkPad遍歴♪
明日から一ヶ月、PayPay支払いで20%戻るよ!
同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事
 マイクアームを分解して水平になるようにした件 (2022-08-28 21:42)
 ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。 (2022-07-14 21:35)
 ツクモのPCケース「69JD」のエアフローを強化! (2022-06-23 22:01)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年06月30日 22:12

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw
    コメント(0)