<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年05月24日 08:00


静岡県が地元用に開発した酒米が【誉富士】(ほまれふじ)です

酒米なので、もちろんこのお米を使って地酒を作るわけですが、今、県内の多くの酒蔵でこの誉富士のお酒が作られていて、年々、そのレベルと人気が上がってきています

当店でも今、6つの、誉富士の銘柄を販売中なんですよ

そんな誉富士ですが、この度、「静岡県誉富士普及推進協議会」と「焼津酒米研究会」との共催により、焼津市中里で『誉富士の田植え体験イベント』が行われることになりました

田植え体験。
あれですよね、ちょうど昨日の静岡新聞朝刊にも、島田の「大村屋酒造場」さんを中心にした田植えイベントのことが掲載されていましたね♪
今回のこれも、酒関係者だけじゃなく、一般の方も自由に参加してもらって、地元のお米やお酒の事を知ってもらおう・楽しんでもらおう、という感じのイベントみたいです

参加は無料!
汚れてもいいように服装や足袋(たび)、長靴・タオルなど、思いっきり田植え体験をしたい方や土が大好きな方にはもってこいのイベントでございます

6月4日の開催で、参加締め切りは5月27日(金)までです

気になる方はお早めに以下を参照して参加しちゃってみて下さい

詳しくはこちら▼
【平成23年度 酒米「誉富士」田植えイベント】
日時:平成23年6月4日(土) 9時30分 ※小雨決行
集合場所:JA大井川東益津支店 (150号線、サッポロビール工場のすぐ近くです)
焼津市中里354 【地図はこちら】
参加費:無料
持ち物:田植えで泥に汚れてもいい服装、着替え、タオル、あれば田植足袋、長靴等
問い合わせ:JA大井川焼津営農経済センター 田植えイベント事務局
担当:鈴木亮祐 tel:054-624-8989
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年05月24日 08:00
▼この記事に対して書かれたコメントです
情報早いな~w
今年も泥にまみれて植えてきますよ
(実は友人がここで誉作ってるんです!)
蔵元や杜氏さんもお見えになりますし、ご挨拶がてらに。
確か昨年はお弁当出たような気が…
今年も泥にまみれて植えてきますよ
(実は友人がここで誉作ってるんです!)
蔵元や杜氏さんもお見えになりますし、ご挨拶がてらに。
確か昨年はお弁当出たような気が…
Posted by 杉☆本 at 2011年05月24日 09:41
>杉☆本さん
JA大井川さんからかな、ご案内が届いたんです♪
田植えする畑、杉☆本さんのご友人の処なんですか?!笑
田植えや蔵元さん達とのお話。
なかなか貴重な体験の場だと思います。
あ、お昼ご飯(弁当)も出るかも?!(^^)
…でもこの日から東京へ出張なので田植え、行けないのです…(p_;
JA大井川さんからかな、ご案内が届いたんです♪
田植えする畑、杉☆本さんのご友人の処なんですか?!笑
田植えや蔵元さん達とのお話。
なかなか貴重な体験の場だと思います。
あ、お昼ご飯(弁当)も出るかも?!(^^)
…でもこの日から東京へ出張なので田植え、行けないのです…(p_;
Posted by 鈴木酒店 at 2011年05月24日 15:52
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)