<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年10月14日 08:00

10月10日は浮月楼で開宴された『銘酒発掘の会』に行ってきました
事前の案内記事はこちら → 【10月10日、銘酒発掘♪ 久保山酒店主催】


そう、この会は『久保山酒店』さんが主催の会で、今回でなんと16回目
あの浮月楼の2階・3階をガッツリ使って、のべ300人以上の参加者があったみたい
…ここに来るとつくづく久保山さんの凄さを実感致します。みんな心から久保山さんを慕って集まってるんだよね
「凄さ」と言えば、浮月楼の料理です。
…あ、料理が凄いって言うよりも、料理が無くなる早さが凄いのよ
ご覧のようにとっても美味しそうで綺麗なお料理じゃんね。そしてこれだけの人数だから仕方ないんだけど…
早めに確保しとかないとちょっと残念な気持ちになるので計画的にいきましょう


参加されてる酒蔵さんの数もまた凄い
県外の酒蔵さんも多くって、そういう県外のお酒ってなかなか飲み比べする機会がないから私は最初からしばらくの間はずっと県外のブースを利き酒してました。
ホント勉強になります
あ、「ひで。」さんが早々と見つけてくれて声かけてくれました
「テラちゃん」さんも忙しくされてたし、あと「呑喰処さむ」さんも。皆さん、(特に飲食店さんは)終始ご挨拶とかで忙しくされてましたね。
私も後半は県内のブースに行って蔵元さんにご挨拶
…やっぱ県内のお酒は飲み慣れてるせいか落ち着くんだよね~、今回もいろいろ利かせてもらいました
てか、こんなにお酒あると無理です! 到底、飲み切れませんって
楽しい会なんだけど、そこだけがいつも悔いに残る~
…もっと強くならないとダメってことかしら
久保山酒店さん、今回もありがとうございました!

事前の案内記事はこちら → 【10月10日、銘酒発掘♪ 久保山酒店主催】


そう、この会は『久保山酒店』さんが主催の会で、今回でなんと16回目

あの浮月楼の2階・3階をガッツリ使って、のべ300人以上の参加者があったみたい

…ここに来るとつくづく久保山さんの凄さを実感致します。みんな心から久保山さんを慕って集まってるんだよね

「凄さ」と言えば、浮月楼の料理です。
…あ、料理が凄いって言うよりも、料理が無くなる早さが凄いのよ

早めに確保しとかないとちょっと残念な気持ちになるので計画的にいきましょう



参加されてる酒蔵さんの数もまた凄い

県外の酒蔵さんも多くって、そういう県外のお酒ってなかなか飲み比べする機会がないから私は最初からしばらくの間はずっと県外のブースを利き酒してました。
ホント勉強になります

あ、「ひで。」さんが早々と見つけてくれて声かけてくれました

私も後半は県内のブースに行って蔵元さんにご挨拶

…やっぱ県内のお酒は飲み慣れてるせいか落ち着くんだよね~、今回もいろいろ利かせてもらいました

てか、こんなにお酒あると無理です! 到底、飲み切れませんって

楽しい会なんだけど、そこだけがいつも悔いに残る~

…もっと強くならないとダメってことかしら

久保山酒店さん、今回もありがとうございました!
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年10月14日 08:00
▼この記事に対してのトラックバックです
まだだいぶ先の酒イベント情報になりますが、まぁとにかくラインナップが凄いので今のうちからご紹介させて頂きます清水区庵原町にある【久保山酒店】さんが主催の酒イベント【銘酒発...
10月10日、銘酒発掘♪ 久保山酒店主催【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2011年10月14日 09:58
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)