<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年03月17日 17:36

若竹を醸す島田の酒蔵『大村屋酒造場』さんの、季節新シリーズ商品が入荷
【鬼乙女】(おにおとめ)
若竹と言えば「鬼ころし」の男酒と、「おんな泣かせ」の女酒が有名ですが、さしずめこの「鬼乙女」シリーズは乙女酒、か
季節シリーズということもあり、春・夏・秋・冬のそれぞれで、瓶やラベル、副題を変化させて発売するとのこと
春である今回の副題は『夢』
また、島田髷(しまだまげ)のひとつで「乙女島田」という髪型になっていて、若い女性の髪型。これが夏にはまた違う髷に変化していくというストーリーもあるとのことです、へぇ~
てか、「角」あるし
笑
実はこのシリーズは既存商品だった「春の生一本」「秋の生一本」とかが鬼乙女として生まれ変わって登場なんだってさ♪
昨年の「春の生一本」の紹介記事はこちらね → 【【入荷】春限定の「春の生一本」】
うん、「春の生一本」は確かに柔らかくて飲みやすかった♪ この鬼乙女もそんな感じだし、ラベルの色も瓶の色もピンクしてて、花見にはピッタリだよね
凄いのは、2月に開催された【ワイングラスでおいしい日本酒アワード】という選考会でいきなり『最高金賞』に選ばれたとのこと
商品企画を担った杜氏の日比野さんもニッコリです
→ 【花見シーズン前に新酒「鬼乙女」 島田・大村屋酒造場 | 静岡新聞】
→ 【ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012 | 酒文化研究所】
特別純米酒。
精米歩合60%で、日本酒度は+2、酸度は1.3。静岡酵母NO-2を使用。
四合瓶(720ml)で1,360円です。
一升瓶(1.8L)は2,780円。こちらはお取り寄せとなります。
有名イラストレーターである「ソノベナミコ」さんによるラベル。
これ、四季全部の瓶を揃えたらきっと綺麗だと思いますよ


若竹と言えば「鬼ころし」の男酒と、「おんな泣かせ」の女酒が有名ですが、さしずめこの「鬼乙女」シリーズは乙女酒、か

季節シリーズということもあり、春・夏・秋・冬のそれぞれで、瓶やラベル、副題を変化させて発売するとのこと

春である今回の副題は『夢』

また、島田髷(しまだまげ)のひとつで「乙女島田」という髪型になっていて、若い女性の髪型。これが夏にはまた違う髷に変化していくというストーリーもあるとのことです、へぇ~

てか、「角」あるし


昨年の「春の生一本」の紹介記事はこちらね → 【【入荷】春限定の「春の生一本」】
うん、「春の生一本」は確かに柔らかくて飲みやすかった♪ この鬼乙女もそんな感じだし、ラベルの色も瓶の色もピンクしてて、花見にはピッタリだよね

凄いのは、2月に開催された【ワイングラスでおいしい日本酒アワード】という選考会でいきなり『最高金賞』に選ばれたとのこと

商品企画を担った杜氏の日比野さんもニッコリです

→ 【花見シーズン前に新酒「鬼乙女」 島田・大村屋酒造場 | 静岡新聞】
→ 【ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012 | 酒文化研究所】
特別純米酒。
精米歩合60%で、日本酒度は+2、酸度は1.3。静岡酵母NO-2を使用。
四合瓶(720ml)で1,360円です。
一升瓶(1.8L)は2,780円。こちらはお取り寄せとなります。
有名イラストレーターである「ソノベナミコ」さんによるラベル。
これ、四季全部の瓶を揃えたらきっと綺麗だと思いますよ

記事投稿者: 鈴木酒店 2012年03月17日 17:36
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)