【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2012年03月18日 19:56
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
朝7時に静岡駅を出発して向かった先は…

祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!

【第16回 富士錦酒造 蔵開き】

…天気がね、天気が晴れてなかったのが残念だったんだけど、でも、来場者の様子は例年と変わりなく、一応『9時からスタート』な蔵開きなわけで、8時半に会場着いたから『まだそ~んなには混んでないだろう』と思うのはまだまだ初心者な考えicon23 この時間からもう大変な行列ができちゃってるわけですよ、はいicon10


祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!正面に見えるのが、みんな大好き試飲コーナーemoji01

だがしかし!結構遠いicon10
一番右側の「大吟醸レーン」は終始凄い列face08

でもまぁ、富士錦のスタッフさんが頑張っててくれるので比較的スムーズに列は流れていきますface17

「吟醸の列」「純米酒の列」「しぼりたての列」「ワインの列」がその他にあったんだけど、なにげにあれですよ、あまり混まない「ワインの列」の所に『純米大吟醸おりがらみ』のお酒があることに気付いてた人は実はそ~んな居なかったんじゃない?笑。
ちゃっかりそればかり頂いちゃいましたicon22


天気が良いとホント綺麗なんだけど、今日はこんな感じの富士山。

祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!

薄く~は見えていたんだけどねface07


試飲コーナーもそうだけど、それ以上にスッゴイ大行列なのは「直売所」だな。
この日だけ限定のお酒や特別価格での販売だからホント凄いemoji01


私はそんな直売所を横目に、楽しみな「蔵見学」icon16

祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!
祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!

…あの「みんな大好き試飲コーナー」がウソのような静けさ。

オリゼー(もやしもん)の職場でもある、麹蓋(こうじふた)。てか、オリゼーそのものがごまんと入っている「もやし」そのものもありました。…かもすicon09

あと、酒蔵に行ったら仕込み水は飲むべしicon23


前日の天気のこともあって田んぼの方はちょ~っとコンディション悪かったんだけど、でも…あんまり関係ないね、祭りだよ、祭り、みんな自力でなんとかしちゃいます(笑)

祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!
祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!
祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!

あちこちに、食べる物・お土産物の『美味しそうな物』がいっぱいですicon28
目移りしちゃいますよ、ほんとicon10


祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!

で、やっぱり魚系ですかねicon22 私は『やまめの塩焼き』でちびちびとやりましたface13

そして最後に、今期からの新杜氏である【小田島健次】さんicon12
今までの「畑福」杜氏が引退され、今期から小田島さんが杜氏となりました。萩錦酒造と兼務、かな。頑張って下さいface25


時間は10時過ぎ。会場にはシャトルバスで次々と来場者が訪れてきます。
私はちょっと早めに引き上げましたが、その帰り道にも、『これから会場入りする知り合い』とポツポツ会ったり~笑。今回もなにげに、多くの顔馴染みが来たんだよねface02

天気だけが惜しかったな~。
ともあれ、富士錦酒造さん、蔵開きおめでとうございましたemoji01



同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事画像
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ!
いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
4.20-21 静岡県の地酒イベントが爆誕するぞ!
同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事
 2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』 (2025-02-13 19:05)
 10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ! (2024-08-24 14:41)
 いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』 (2024-06-25 20:37)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2012年03月18日 19:56
▼この記事に対してのトラックバックです
今回で16回目だ【富士錦 蔵開き】村おこしの域を超え、今やすっごく多くの方がこのイベントを楽しみに訪れる、「富士錦酒造」さん恒例の蔵開きです入場無料で酒蔵見学をはじめ、いろん...
3月18日は恒例、富士錦酒造の蔵開き【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2012年03月19日 11:21
▼この記事に対して書かれたコメントです
お疲れ様でした。
田んぼ宴会場が泥濘だったのは残念でしたね、
こちらのブログタイトルの富士は宴会場からの富士でしたよね、
来年はスッキリ富士が顔出してくれるくらいの天気になると良いですね。

いよいよ酒イベントが忙しい時期、あっちこっちで宜しく御願いします。
Posted by 鉄肝 at 2012年03月18日 23:12
>鉄肝さん
そう!このブログのトップにある「富士山の写真」は富士錦の蔵開きの時の、です(笑)

来年はそうですね、晴れて富士山が綺麗に見えるとなお楽しいかと思います♪

こちらこそ、あっちこっちでヨロシク~(^o^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2012年03月19日 10:16

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
祭りだ祭り! 富士錦蔵開き!
    コメント(2)