【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2012年04月23日 19:31
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
つい先日、梅酒の量だけでもなにげに10リットルはあり、『梅酒だけをこんなに飲み続けるものではないな』 『ちょこっとだけ飲むから美味しくて和むだろ、梅酒は』という感じの総評だった裏鈴木酒店はまだ記憶に新しいわけで、『…なemoji03 また梅酒の話っスかface08 しばらくは梅酒いいんじゃね?face24』というような声も聞こえてこなくもないんですが、まぁそこをなんとか聞いてくれicon23


これ▼ (案内チラシで申し訳ない)
【予約中】梅酒用の地酒:若竹原酒

島田の地酒「若竹」を造っている大村屋酒造場さんが出している、
【若竹 梅酒用本醸造原酒】なんですicon12


梅酒って一般的には度数35度のホワイトリカー、つまり「無味無臭の焼酎」でつけますが、最近は結構「日本酒でつける」(度数は20度以上)という方も少なくなく、実際静岡の酒蔵でも、自分トコの日本酒で梅酒つくって出してたりするわけなんです。

そして、それこそ先日の裏鈴木酒店地酒の梅酒を味わった方なら分かったと思うんだけど、日本酒ベースの梅酒って、梅本来の酸味がほどよくて、そしてなめらかで美味しいんですよねface25
ベースのアルコールも35度もないから、度数が優しい感じだし、日本酒の中には糖分もあるから、そ~んなに砂糖入れなくたっても上品で美味しい梅酒ができるんです。(でも砂糖は好みで、ね)


一升瓶(1.8L)2,200円。アルコール度数20~21度。
この一升瓶で使う梅は1kg、かな。砂糖は500グラムが目安だけど、甘くしすぎない場合は少し減らしてみましょうface17

作り方については『梅酒 作り方 日本酒』でググるといっぱい出てきます♪笑
砂糖が500グラムなら4ヶ月くらいみたいですね。砂糖をもっと多めに入れて甘口にするなら1ヶ月くらいでもいいみたいですicon23
…あと、梅は長くずっと入れすぎない方がいいとのこと。


まぁそんなわけで毎年梅酒をつくっている方。
今年はこの地酒でつくってみるってのはいかがでしょうかface02
ただ今、予約受付中ですicon22


※酒税法の関係で、アルコール度数が20度未満の酒類で果実酒をつくることは禁止されています。



同じカテゴリー(リキュールやワイン)の記事画像
【入荷】ぜひ飲んでみてほしい♪上品な地酒の梅酒
【入荷】杉錦の梅酒用の酒。でもコイツ、飲めるぞ!
【入荷】ぜひ飲んでみてほしい♪上品な地酒の梅酒
【入荷】杉錦の梅酒用の酒。でもコイツ、飲めるぞ!
超数量限定品!藤枝産カシスのお酒、志太泉「姫のみ」
同じカテゴリー(リキュールやワイン)の記事
 【入荷】ぜひ飲んでみてほしい♪上品な地酒の梅酒 (2024-05-23 20:40)
 【入荷】杉錦の梅酒用の酒。でもコイツ、飲めるぞ! (2024-05-21 18:45)
 【入荷】ぜひ飲んでみてほしい♪上品な地酒の梅酒 (2023-06-01 20:11)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2012年04月23日 19:31

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
【予約中】梅酒用の地酒:若竹原酒
    コメント(0)