<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年04月27日 08:30



【お茶入り梅酒
高砂伝承山廃酒】
そう、見た目の色からしてだいぶ「お茶のイメージ」があるんですが、実は梅酒とコラボをしてる商品で、造っているのは富士宮の『富士高砂酒造』さんなんです

だからベースとなってるお酒はもちろん高砂の地酒だし、高砂が得意とする『山廃仕込み』で造ったものということだ


ちょうど先日当店で行った【裏鈴木酒店での梅酒祭り】の時に女性の皆さんからもだいぶ好評で、結構早くからこれ、無くなっちゃってましたよね

あとね、日本最大の梅酒コンテスト『天満天神梅酒大会』において、ビジュアル梅酒部門で第4位に入賞したばかりだったりするんですよ

少しにごり気味のこの梅酒は、緑茶の爽やかで少し渋い感じと、ほどよく甘く上品な梅酒とのブレンドで、スッキリ爽やかな梅酒

ご覧の500ml瓶で1,100円です。アルコール度数も11度。
ぜひ一度味わってみて下さいませ

記事投稿者: 鈴木酒店 2012年04月27日 08:30
▼この記事に対して書かれたコメントです
そうそう、静岡だからってお茶入り、なんて
ちょっと安易な感じじゃな~い?と
持って飲んだら、あれ?美味しい!とびっくり。
ビジュアルじゃなくて味で賞もらってもいいですよねー。
買いに行きま~す♪
ちょっと安易な感じじゃな~い?と
持って飲んだら、あれ?美味しい!とびっくり。
ビジュアルじゃなくて味で賞もらってもいいですよねー。
買いに行きま~す♪
Posted by かえるのりんりん at 2012年04月27日 10:01
>かえるのりんりんさん
ちょこっと不思議な味だけど、でも「静岡らしい」と思います♪
はい、ありがとうございます(^o^)/
取り置きしておきますね♪
ちょこっと不思議な味だけど、でも「静岡らしい」と思います♪
はい、ありがとうございます(^o^)/
取り置きしておきますね♪
Posted by 鈴木酒店
at 2012年04月27日 22:09

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)