<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2013年01月22日 20:21



雲一つ無い快晴の中、20日の日曜日は富士宮に行ってきました

車窓から見える富士山もとっても綺麗で、おのずとテンションも上がってきます

JR西富士宮駅から歩いて10分くらいかな、便利な場所にあります

『富士高砂酒造』さんの、

【蔵開き】だ

事前の案内記事はこちら → 【1.20 キタ(゚∀゚) 富士高砂酒造の蔵開き】
私は毎度、朝一番に行っていろいろと物色するんですが、早いとね、結構ゆったりとしているんです。あと今回はテーブルと椅子が増えていましたね。うん、それ大切



9時からの蔵開きも11時頃になるとこの通りで、会場である酒蔵の中は呑兵衛で埋まっていきます。…いろんなお酒を試飲できるブースって、酒蔵の一番奥の方になるんですよ。これ知っておくの重要

もちろん、美味しいおつまみや料理もわんさかあります





↑ ほんの一部すぎますが、大人用の肴から子供向けのジュースや甘いものも

出店されてるお店はだいたいが地元のお店さんでして、ちょっとした町おこしですね

富士宮。粉ものもそうだけど、他にも虹鱒とか萬幻豚とか、美味しいものいっぱいあってかなり好きです

もちろんお酒も旨い





今期搾ったばかりのにごり酒や生原酒だけじゃなく、山廃純米吟醸の燗酒や、蔵開き限定の、純米大吟醸のブレンド酒なんかも試飲有り

竹に入れたお酒なんてのもありました♪
あとたぶん、知らない人は「ヨーグルトのお酒」にはビックリしたんじゃないかな

だって超~美味しいもん


そんなヨーグルト酒も、この日だけ限定っぽい、「生」のヨーグルト酒ってのがあった

…高砂さん…商売うますぎますよぉ



あ、私は『こんなこともあろうかと!』、朝早くからちゃんと試飲ブースに一番近いテーブルに陣取っていましたのでこの試飲もゲットできましたん

とまぁ、限定のお酒はさておきとしても、美味しいお酒やヨーグルト酒もほぼ無尽蔵に出てくるような蔵開き。
地元の美味しい食べ物(こちらは有料です)もいっぱいあるし、お得すぎる福袋もかなり早い時間で完売してしまうという、まぁホント、お祭りですね、楽しい祭り

今年は更に15時まで時間を延長したってことなので(今までは13時までだった)、例年以上に盛り上がったのではないでしょうか

高砂酒造の蔵開き、マジおすすめですよ

…なお、そんな私はとある使命があるので、11時過ぎには会場を後にするのだった…
(続く)
記事投稿者: 鈴木酒店 2013年01月22日 20:21
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)