【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2014年02月25日 18:24
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
2日前の2月23日は「富士山の日」ということで、静岡県内専用酒米「誉富士」(ほまれふじ)で造ったお酒で県内同時乾杯!という企画がありましたね♪
通称【しずカパ】ですicon12
皆さんは同時乾杯されましたか?face02


というわけで昨年に続き今年も当店、裏鈴木酒店でしずカパを行いましたicon21


裏鈴木酒店。誉富士で、しずカパ2
【第二回 しずカパ -裏鈴木酒店's side-】


全てその「誉富士を使って造ったお酒」なんですよ♪ 19種類集めましたicon12

と言っても、酒蔵が変われば同じお米であっても味が全然変わってきますicon23
集まってくれた皆さんも、それぞれの味の違いを堪能してくれたことでしょうicon14


今回の目玉はあれですかね、来月発売予定の「志太泉」ですなicon21
志太泉酒造さんでは今年初めてこの誉富士を使ったお酒を発売するので、どういう味になるかとっても楽しみface02
当店でもそのこと書いたらすごくたくさんの予約をいただいてます。
この記事 → 【【予約】志太泉、初の誉富士のお酒!】

そんな志太泉の誉富士をかなりフライングでゲットすることできまして、それを特別に出させていただいたですface25
いや~、さすが志太泉、飲みやすくて美味しかったですねぇ♪


さてさて、昨年は『同時乾杯のフォトコンテストicon64というのがありまして、実は当店、『優秀賞』をいただいちゃったりもしてたんですが、今年はそのフォトコンテストは無しface19

…で~も、まぁせっかくですし、そして実は毎日新聞社の記者さんも取材に来てくれていたので今年も乾杯写真を撮ることにしちゃいましたicon14

それがこんな感じです↓


裏鈴木酒店。誉富士で、しずカパ2

皆さんありがとうございます!
超~良い笑顔いただきました♪ これはもう~、最優秀賞ですねface25


今年のしずカパは、乾杯人数の集計とかリアルタイムでの対応とかがあまり機能していなかったりもしたのですが、でもこうやって開催をすることが大切だと思いますし、また来年も同時乾杯、当店も参加して行いたいと思いますface02

今回集まって下さった皆さん、ありがとうございました。


ちなみに床の間には、おふくろが作った吊し雛が飾ってありました(私の知らないうちに)

もう、ひな祭りなのですね~

裏鈴木酒店。誉富士で、しずカパ2






同じカテゴリー(裏鈴木酒店)の記事画像
裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」
裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」
裏鈴木酒店:癒し系のお酒、志太泉の会!
裏鈴木酒店:静岡県の美味しいクラフトビール達
裏鈴木酒店:三名の正雪杜氏を飲み比べファイナル!
同じカテゴリー(裏鈴木酒店)の記事
 裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」 (2025-02-25 19:31)
 裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」 (2024-03-01 20:20)
 裏鈴木酒店:癒し系のお酒、志太泉の会! (2023-07-10 20:10)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年02月25日 18:24
▼この記事に対して書かれたコメントです
この志太泉はほんとに美味しかったです。
正式発売が楽しみです><b
Posted by TKS at 2014年02月25日 19:56
>TKSさん
今回は搾ったばかりだったので若干若い感じだったのかもしれないけど、味が落ち着いてくると更に良いかもしれないですよね♪
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2014年02月25日 23:10
お疲れさま~!

なんか「しずカパ事務局」のほうが、
失速してる感じだよね(^^;;

酒米生産者、蔵元、酒販店、
エンドユーザーは頑張ってるのにねぇ・・・
Posted by 夢姉夢姉 at 2014年02月26日 00:31
>夢姉さん
実は、ある程度の内情は知っているのであれなんだけど、組合とか事務局の方もなかなか人員不足だったり、ネットを活用できる人が居なかったりで、なかなか大変なのよね…(^^;

それでも「しずカパ」を開催できたのは、事務局の頑張りがあってのことかと思います。

あまり無理はしなくとも、来年やその次も、継続してやっていけたらなと思うところです。
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2014年02月26日 00:41

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
裏鈴木酒店。誉富士で、しずカパ2
    コメント(4)