<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年12月29日 18:19

…いや別に『ヨーグルト』に限定してるわけじゃあないんだけれど、でもやっぱり最後はヨーグルトに持ってかれた感のある裏鈴木酒店、2日前の夜に行いました。
富士宮の地酒、【高砂祭り】だ

今回もこの日のために1年以上も前から確保してあったお酒もあるですよ、24BYとか。
種類としては16種類………に、プラス1種類かな
高砂のお酒はなかなか多彩かと思います
山田錦を精米歩合35%まで磨いている大吟醸クラスの中には「ソレイユ」という1年熟成の商品があって、これ、オシャレなワインボトルに入ってたりもします
ただ、個人的にはやはり『高砂と言ったら山廃仕込み』って感じでして、純米吟醸のあらばしりやひやおろしは山廃ながらも美味しい甘みがあってイイんだよね
でも基本的にどのお酒も美味しいね♪
そして、「活性性にごり酒」や(←爆発はしない)、「お茶入り梅酒」っていうのもあるんだけど、…そう、反則技なのが…「ヨーグルト酒」
こ・れ・は・本当~に美味しくてですね、ヨーグルト好きでしたらマジお勧めですよ!
そしてきっと一発で好きになります
…案の定ありがたいことに、その場で「今ある? 買う買う!」という声が多発で、店頭にあった在庫分が即売り切れてしまいました
なので再入荷は年明けとなってしまいますが…、ひとまず商品の詳細はこちらな感じ、です → 【【入荷】待ってました♪ ヨーグルト酒だ】
というわけで半分忘年会みたいな感じでしたが、超年末のお忙しい中、集まって下さったたくさんの方々今回もありがとうございました
さてさて、ちなみにですがそんな富士宮の富士高砂酒造。
年明けの1月18日(日)には酒蔵を開放しての『蔵開き』というイベントがあるです
このイベントは楽しいので私も毎年行ってるんですが、搾ったばかりの新酒をたらふく試飲できたり地元の美味しい食べ物もいっぱいあって、ホントお勧めなのですわ
気になる方はぜひチェックしてみて下さいませ。
詳しくはこちらです → 【1.18 富士宮の高砂酒造、蔵開き】
富士宮の地酒、【高砂祭り】だ


今回もこの日のために1年以上も前から確保してあったお酒もあるですよ、24BYとか。
種類としては16種類………に、プラス1種類かな



山田錦を精米歩合35%まで磨いている大吟醸クラスの中には「ソレイユ」という1年熟成の商品があって、これ、オシャレなワインボトルに入ってたりもします

ただ、個人的にはやはり『高砂と言ったら山廃仕込み』って感じでして、純米吟醸のあらばしりやひやおろしは山廃ながらも美味しい甘みがあってイイんだよね

でも基本的にどのお酒も美味しいね♪
そして、「活性性にごり酒」や(←爆発はしない)、「お茶入り梅酒」っていうのもあるんだけど、…そう、反則技なのが…「ヨーグルト酒」

こ・れ・は・本当~に美味しくてですね、ヨーグルト好きでしたらマジお勧めですよ!
そしてきっと一発で好きになります

…案の定ありがたいことに、その場で「今ある? 買う買う!」という声が多発で、店頭にあった在庫分が即売り切れてしまいました

なので再入荷は年明けとなってしまいますが…、ひとまず商品の詳細はこちらな感じ、です → 【【入荷】待ってました♪ ヨーグルト酒だ】
というわけで半分忘年会みたいな感じでしたが、超年末のお忙しい中、集まって下さったたくさんの方々今回もありがとうございました

さてさて、ちなみにですがそんな富士宮の富士高砂酒造。
年明けの1月18日(日)には酒蔵を開放しての『蔵開き』というイベントがあるです

このイベントは楽しいので私も毎年行ってるんですが、搾ったばかりの新酒をたらふく試飲できたり地元の美味しい食べ物もいっぱいあって、ホントお勧めなのですわ

気になる方はぜひチェックしてみて下さいませ。
詳しくはこちらです → 【1.18 富士宮の高砂酒造、蔵開き】
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年12月29日 18:19
▼この記事に対して書かれたコメントです
コメント書き込んだつもりが、酔っぱらっていたのか
どこかに消えてしまいました・・・
ヘンなところにあったら、消してください☆
どのお酒も個性的で、好みの別れるところでしたが面白かったです。
お茶入り梅酒は梅酒の呑み比べの時にも飲んだけど
静岡だからってお茶、入れればいいってもんじゃ・・・と
思ったら、美味しんですよね~、これが。
あの会の後も買いに行っちゃいましたもんね。
また入ったら教えてください♪
どこかに消えてしまいました・・・
ヘンなところにあったら、消してください☆
どのお酒も個性的で、好みの別れるところでしたが面白かったです。
お茶入り梅酒は梅酒の呑み比べの時にも飲んだけど
静岡だからってお茶、入れればいいってもんじゃ・・・と
思ったら、美味しんですよね~、これが。
あの会の後も買いに行っちゃいましたもんね。
また入ったら教えてください♪
Posted by ガラス屋りんりん
at 2014年12月31日 09:55

>ガラス屋りんりんさん
コメントありがとうございます(笑)
お茶入り梅酒。
この時期になってくると、(見たかと思うけど)お茶の色がだいぶ黒ずんで来てる感じだもんでこの時期はほとんど発注していないんだよね…(^^;
でもちょっと考えてみますね♪
今年もまた宜しくお願い致します(^-^)
コメントありがとうございます(笑)
お茶入り梅酒。
この時期になってくると、(見たかと思うけど)お茶の色がだいぶ黒ずんで来てる感じだもんでこの時期はほとんど発注していないんだよね…(^^;
でもちょっと考えてみますね♪
今年もまた宜しくお願い致します(^-^)
Posted by 鈴木酒店
at 2015年01月01日 01:56

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)