<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年11月27日 12:35

まだ11月だけど、なんか…あっという間に年が明けそうで怖いです(笑)。
でも年が明けるとすぐにこのオススメの酒イベントがあるんです

【富士高砂酒造 蔵開き】
毎年1月のこの時期には一般の人でも無料で入場できる『蔵開き』があります
搾ったばかりの新酒やにごり酒とか何種類もあるし、甘酒や燗酒もある
これらが無料の飲めるっていう振る舞いっぷりがまたスゴいトコだ


食べ物も、地元の美味しい物がなにげにたくさんあります
(食べ物は有料)
また、小さな子供も楽しめるゲームや、太鼓の演奏、パフォーマンスとかもあって、さながら会場内(酒蔵の中)は文化祭的な雰囲気ですよ
昨年の様子はこちらね → 【高砂酒造蔵開き。そしてまさかの!!】
高砂の蔵はJR西富士宮駅から歩いても15分くらいという好立地
毎年かなりの来場者が来てごった返すので、早い時間から入るのがオススメかな♪
私も早い時間から行って、お昼前にはあがる感じで考えてます。
そして帰り道であれ食べるだよアレ、『しぐれ焼き』
ともあれこの蔵開き、ほんとオススメですよ♪
詳しくはこちらだ▼
【2015年 富士高砂酒造 蔵開き】
日時:平成27年1月18日(日) 9時~16時30分(←昨年と同じなら) 雨天決行
場所:富士宮市宝町9-25 富士高砂酒造 蔵内 【googleマップだとココ】
入場:無料
最寄り駅:JR身延線「西富士宮」駅から徒歩15分程
※駐車場はありませんし、お酒を試飲される場合も必ず公共の交通機関をご利用下さい
でも年が明けるとすぐにこのオススメの酒イベントがあるんです


【富士高砂酒造 蔵開き】
毎年1月のこの時期には一般の人でも無料で入場できる『蔵開き』があります

搾ったばかりの新酒やにごり酒とか何種類もあるし、甘酒や燗酒もある

これらが無料の飲めるっていう振る舞いっぷりがまたスゴいトコだ



食べ物も、地元の美味しい物がなにげにたくさんあります

また、小さな子供も楽しめるゲームや、太鼓の演奏、パフォーマンスとかもあって、さながら会場内(酒蔵の中)は文化祭的な雰囲気ですよ

昨年の様子はこちらね → 【高砂酒造蔵開き。そしてまさかの!!】
高砂の蔵はJR西富士宮駅から歩いても15分くらいという好立地

毎年かなりの来場者が来てごった返すので、早い時間から入るのがオススメかな♪
私も早い時間から行って、お昼前にはあがる感じで考えてます。
そして帰り道であれ食べるだよアレ、『しぐれ焼き』

ともあれこの蔵開き、ほんとオススメですよ♪
詳しくはこちらだ▼
【2015年 富士高砂酒造 蔵開き】
日時:平成27年1月18日(日) 9時~16時30分(←昨年と同じなら) 雨天決行
場所:富士宮市宝町9-25 富士高砂酒造 蔵内 【googleマップだとココ】
入場:無料
最寄り駅:JR身延線「西富士宮」駅から徒歩15分程
※駐車場はありませんし、お酒を試飲される場合も必ず公共の交通機関をご利用下さい
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年11月27日 12:35
▼この記事に対して書かれたコメントです
一年早いですね…
今年はしぐれ焼き食べれなかったので、
来年こそはリベンジしたいですね!
今年はしぐれ焼き食べれなかったので、
来年こそはリベンジしたいですね!
Posted by へつ at 2014年11月27日 13:45
>へつさん
早いですね~。
鉄板使って、家の中が油臭くなったのが先日のようですわ(笑
今度こそは現地のしぐれ焼きをたくさん食べたいものです♪
早いですね~。
鉄板使って、家の中が油臭くなったのが先日のようですわ(笑
今度こそは現地のしぐれ焼きをたくさん食べたいものです♪
Posted by 鈴木酒店
at 2014年11月27日 14:14

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)