<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年07月07日 18:00

伊豆の国市にある『韮山反射炉』、世界文化遺産への登録おめでとうございます
さて、なんとその反射炉を贅沢に使って造っちゃった地ビール…では無いのですが~(当たり前)、反射炉のすぐ横で造っており、現地では直営レストランもあってその場で飲むことができる地ビールがあるんです
それが、
【伊豆韮山 反射炉ビヤ】
当店でもときど~き仕入れて人知れず売ってたりもしましたが…、世界遺産登録のこの機会にまた仕入れましたのでご紹介致します

【大吟醸政子】(だいぎんじょう まさこ)
反射炉ビヤには3種類くらいあるのですが、鈴木酒店イチ押しなのがこれ
てか、これしか仕入れていません(笑)
だってこれ…、なんとまさかのあの静岡酵母で造ったビールなんですもん
静岡酵母と言えば、静岡の美味しい地酒のほとんどが使用している静岡独自の素晴らしい酵母で、しかもその中でも「吟醸酒用のHD-1」という酵母を使っています
いやマジでビックリです
…なんでも、地ビールブームの折、沼津の工業技術センターにおられた『河村傳兵衛』先生(静岡酵母の生みの親)から直々にご指導や酵母の提供があって見事醸造に成功したとのことですよ。


ビール酵母の代わりに静岡酵母を使っているだけあって、静岡吟醸を思わせるようなメロンやバナナのようなフルーティな香りがあって、麦芽のコクを感じながらもどこか甘く、それでいて後味がスッキリとして飲みやすいビールなんです
また、季節に応じて造り方とかを少し変えたり調整している「準レギュラービール」って感じのようで、そういうところも逆に楽しめるところかなって思います
あ、そうそう、
反射炉ビヤは地元にゆかりある人物から名前をいただいているビールで、この政子は、北条時政の娘として伊豆韮山の地で生まれ育った『北条政子』のことで、この地で源頼朝と結ばれ、鎌倉幕府設立まで源頼朝を支える女性らしさを持ちながらも尼将軍政子と名高いように頼朝亡き後も幕府の体制固めに大きく貢献をした、とのことです。
というわけで、名前も日本酒っぽいけど、そもそも日本酒用の静岡酵母を使っているとっても貴重な地ビール
伊豆韮山の現地以外で販売している酒屋はほとんど無いです
1本330mlで580円になります。(8%税込)
原材料:麦芽、ホップ、酵母
アルコール度数:5.0%
反射炉ビヤは無濾過・非加熱処理の、酵母の生きたビールです

さて、なんとその反射炉を贅沢に使って造っちゃった地ビール…では無いのですが~(当たり前)、反射炉のすぐ横で造っており、現地では直営レストランもあってその場で飲むことができる地ビールがあるんです

それが、
【伊豆韮山 反射炉ビヤ】
当店でもときど~き仕入れて人知れず売ってたりもしましたが…、世界遺産登録のこの機会にまた仕入れましたのでご紹介致します


【大吟醸政子】(だいぎんじょう まさこ)
反射炉ビヤには3種類くらいあるのですが、鈴木酒店イチ押しなのがこれ

てか、これしか仕入れていません(笑)
だってこれ…、なんとまさかのあの静岡酵母で造ったビールなんですもん

静岡酵母と言えば、静岡の美味しい地酒のほとんどが使用している静岡独自の素晴らしい酵母で、しかもその中でも「吟醸酒用のHD-1」という酵母を使っています

いやマジでビックリです

…なんでも、地ビールブームの折、沼津の工業技術センターにおられた『河村傳兵衛』先生(静岡酵母の生みの親)から直々にご指導や酵母の提供があって見事醸造に成功したとのことですよ。


ビール酵母の代わりに静岡酵母を使っているだけあって、静岡吟醸を思わせるようなメロンやバナナのようなフルーティな香りがあって、麦芽のコクを感じながらもどこか甘く、それでいて後味がスッキリとして飲みやすいビールなんです

また、季節に応じて造り方とかを少し変えたり調整している「準レギュラービール」って感じのようで、そういうところも逆に楽しめるところかなって思います

あ、そうそう、
反射炉ビヤは地元にゆかりある人物から名前をいただいているビールで、この政子は、北条時政の娘として伊豆韮山の地で生まれ育った『北条政子』のことで、この地で源頼朝と結ばれ、鎌倉幕府設立まで源頼朝を支える女性らしさを持ちながらも尼将軍政子と名高いように頼朝亡き後も幕府の体制固めに大きく貢献をした、とのことです。
というわけで、名前も日本酒っぽいけど、そもそも日本酒用の静岡酵母を使っているとっても貴重な地ビール

伊豆韮山の現地以外で販売している酒屋はほとんど無いです

1本330mlで580円になります。(8%税込)
原材料:麦芽、ホップ、酵母
アルコール度数:5.0%
反射炉ビヤは無濾過・非加熱処理の、酵母の生きたビールです
記事投稿者: 鈴木酒店 2015年07月07日 18:00
▼この記事に対して書かれたコメントです
先程、お店の方に3本取り置きをお願いしました。
来週末頃に他の商品と一緒に通販の連絡をしますのでお願いします。
来週末頃に他の商品と一緒に通販の連絡をしますのでお願いします。
Posted by 大分の消防団 at 2015年07月08日 17:47
>大分の消防団さん
取り置き連絡ありがとうございます!
通販のご注文、宜しくお願い致します。
なお、メールで連絡いただけると確認がしやすかったりしますので、適宜ご利用いただけたらと思います。
取り置き連絡ありがとうございます!
通販のご注文、宜しくお願い致します。
なお、メールで連絡いただけると確認がしやすかったりしますので、適宜ご利用いただけたらと思います。
Posted by 鈴木酒店
at 2015年07月09日 11:50

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)