<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年01月15日 21:20

もう一度言うけど、これ、とってもオススメの酒イベントでまさに『ザ・蔵開き!』って感じで雰囲気とても良いのでお時間あったらぜひですよ
入場も無料だったりします♪

【富士高砂酒造 蔵開き】
毎年1月に恒例で行われてて、誰でも気軽に無料で入場できます
(ただし試飲用のカップ購入で100円とか300円とか有料な感じ)
蔵で搾ったばかりの新酒やにごり酒とかが何種類もあって、甘酒や燗酒もある
これらがほぼ無尽蔵に飲み放題っていう振る舞いっぷりがまたスゴいのだ


食べ物も、地元富士宮の美味しい物が結構たくさんあります
(食べ物は有料)
あと、お値段以上にめちゃめちゃお得な福袋とかも♪
また、小さな子供も楽しめるゲームや、太鼓の演奏・パフォーマンスとかもあって、さながら会場内(酒蔵の中)は文化祭的な雰囲気なんですよ
以前の時の様子はこんな → 【富士高砂酒造蔵開き、快晴なり!】
なお高砂の酒蔵はJR西富士宮駅から歩いても15分くらいという好立地
毎年かなりの来場者が来てごった返すので、早い時間から入るのがオススメ♪
私も行く時は早い時間に行ってお昼くらいにはあがっちゃう感じがパターンw
そして帰り道であれ食べるだよアレ、『しぐれ焼き』
ともあれこの蔵開き、楽しくでオススメなので蔵開きまだ行ったことない方はぜひ行ってみて
詳しくはこちらだ▼
【2018年 富士高砂酒造 蔵開き】
日時:平成30年1月21日(日) 9時~16時30分 雨天決行
場所:富士宮市宝町9-25 富士高砂酒造 蔵内 【googleマップだとココ】
入場:無料
最寄り駅:JR身延線「西富士宮」駅から徒歩15分程
※駐車場はありませんし、お酒を試飲される場合も必ず公共の交通機関をご利用下さい


【富士高砂酒造 蔵開き】
毎年1月に恒例で行われてて、誰でも気軽に無料で入場できます

(ただし試飲用のカップ購入で100円とか300円とか有料な感じ)
蔵で搾ったばかりの新酒やにごり酒とかが何種類もあって、甘酒や燗酒もある

これらがほぼ無尽蔵に飲み放題っていう振る舞いっぷりがまたスゴいのだ



食べ物も、地元富士宮の美味しい物が結構たくさんあります

あと、お値段以上にめちゃめちゃお得な福袋とかも♪
また、小さな子供も楽しめるゲームや、太鼓の演奏・パフォーマンスとかもあって、さながら会場内(酒蔵の中)は文化祭的な雰囲気なんですよ

以前の時の様子はこんな → 【富士高砂酒造蔵開き、快晴なり!】
なお高砂の酒蔵はJR西富士宮駅から歩いても15分くらいという好立地

毎年かなりの来場者が来てごった返すので、早い時間から入るのがオススメ♪
私も行く時は早い時間に行ってお昼くらいにはあがっちゃう感じがパターンw
そして帰り道であれ食べるだよアレ、『しぐれ焼き』

ともあれこの蔵開き、楽しくでオススメなので蔵開きまだ行ったことない方はぜひ行ってみて

詳しくはこちらだ▼
【2018年 富士高砂酒造 蔵開き】
日時:平成30年1月21日(日) 9時~16時30分 雨天決行
場所:富士宮市宝町9-25 富士高砂酒造 蔵内 【googleマップだとココ】
入場:無料
最寄り駅:JR身延線「西富士宮」駅から徒歩15分程
※駐車場はありませんし、お酒を試飲される場合も必ず公共の交通機関をご利用下さい
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年01月15日 21:20
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)