<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年01月17日 18:26

昨日は富士宮の「富士高砂酒造」さんとこで【蔵開き】っていう素敵なイベントがあってそれに行ってきました
その時の様子はこちらね → 【「これぞ蔵開き♪」だな、高砂!】
でだっ! 富士宮に来たとなれば~、あれを食べないわけにはいかないだろう
【富士宮焼そば】
…だが、そう思っていたのはひと昔前までの私だ。
実はちょうど少し前のテレビで『【富士宮焼そば】は観光客に連日人気だけど、地元の人はその横で【しぐれ焼】を食べる♪』という、衝撃的な映像が流れた
しかも、『お好み焼きの中に富士宮焼そばが入ってる』だと!!!!
…ますます俺好みじゃねぇかぁぁぁaaa~ヽ(`Д´)ノ
そんなわけで今回はその蔵開きの最中に地元の酔っ払い達にちゃんと聞き取り調査を行い、『しぐれ焼』なる物の洗い出しを行っていたのだ! さすが俺、探偵:神宮寺三郎も真っ青だ。抜かりがない
何店舗か美味しいお店を聞き、その中から、帰り道の途中にあるお店をチョイス。
蔵開きで一緒になったいつもの酒友グループも巻き込んで、大門軍団ヨロシク、ずらずらと現場に向かう
そうしてついに行き着いたターゲットがこれだ▼

キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
「しぐれ焼」、かなりキテますがな、ktkr
蔵開きである程度食べてますが、これは別腹だな。…あ、大盛りですがなにか(゚∀゚)
私の洗脳?もあって、同行者ほぼみんな「しぐれ焼」を注文だ
ハッハッハ~、参ったか~、どうだ美味しいだろう
(私も初めて食べるんだけど)
富士宮焼きそばが香ばしく焼かれてて旨すぎ~、あっ、これね、お店の人に焼いてもらってますよ♪ やっぱプロに焼いてもらうのが一番かと
テーブルの鉄板いっぱいにあった「しぐれ焼」も、なんだかあっと言う間に消えていきました
マジ最高に旨かったです
…ちなみに地元の酔っ払いのおっちゃん曰く『しぐれ焼だぁ? 贅沢だなぁ。おっちゃんが子供の事は「しぐれ」は贅沢品でよ、めったに食べれなかったんだぞ。小僧、なかなか言うじゃねぇか~!』だそうな
今回行ったお店はこちら♪
店内は座敷もカウンターも広くあってとっても良い感じ! 地元でも人気なのが納得です。
…こういうお店がご近所にもぜひ欲しい
あ、おっちゃんが『贅沢品』って言ってたけど、ビックリするくらい安かったですよ
【鉄板焼 すぎ本】
富士宮市西町16-3 【場所はこのあたり】 【ホームページ】
0544-26-4477 定休日:火曜日
営業時間:11時~15時/17時~21時(土日祝は20時30分まで)

その時の様子はこちらね → 【「これぞ蔵開き♪」だな、高砂!】
でだっ! 富士宮に来たとなれば~、あれを食べないわけにはいかないだろう
【富士宮焼そば】
…だが、そう思っていたのはひと昔前までの私だ。
実はちょうど少し前のテレビで『【富士宮焼そば】は観光客に連日人気だけど、地元の人はその横で【しぐれ焼】を食べる♪』という、衝撃的な映像が流れた

しかも、『お好み焼きの中に富士宮焼そばが入ってる』だと!!!!
…ますます俺好みじゃねぇかぁぁぁaaa~ヽ(`Д´)ノ
そんなわけで今回はその蔵開きの最中に地元の酔っ払い達にちゃんと聞き取り調査を行い、『しぐれ焼』なる物の洗い出しを行っていたのだ! さすが俺、探偵:神宮寺三郎も真っ青だ。抜かりがない

何店舗か美味しいお店を聞き、その中から、帰り道の途中にあるお店をチョイス。
蔵開きで一緒になったいつもの酒友グループも巻き込んで、大門軍団ヨロシク、ずらずらと現場に向かう

そうしてついに行き着いたターゲットがこれだ▼

キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
「しぐれ焼」、かなりキテますがな、ktkr

蔵開きである程度食べてますが、これは別腹だな。…あ、大盛りですがなにか(゚∀゚)


ハッハッハ~、参ったか~、どうだ美味しいだろう

富士宮焼きそばが香ばしく焼かれてて旨すぎ~、あっ、これね、お店の人に焼いてもらってますよ♪ やっぱプロに焼いてもらうのが一番かと

テーブルの鉄板いっぱいにあった「しぐれ焼」も、なんだかあっと言う間に消えていきました

マジ最高に旨かったです

…ちなみに地元の酔っ払いのおっちゃん曰く『しぐれ焼だぁ? 贅沢だなぁ。おっちゃんが子供の事は「しぐれ」は贅沢品でよ、めったに食べれなかったんだぞ。小僧、なかなか言うじゃねぇか~!』だそうな


店内は座敷もカウンターも広くあってとっても良い感じ! 地元でも人気なのが納得です。
…こういうお店がご近所にもぜひ欲しい

あ、おっちゃんが『贅沢品』って言ってたけど、ビックリするくらい安かったですよ

【鉄板焼 すぎ本】
富士宮市西町16-3 【場所はこのあたり】 【ホームページ】
0544-26-4477 定休日:火曜日
営業時間:11時~15時/17時~21時(土日祝は20時30分まで)
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年01月17日 18:26
▼この記事に対してのトラックバックです
今日は天気がすっごく良くてよかった蔵開き日和でしたね、富士宮の【富士高砂酒造】さん蔵開き開始の9時に着いた時にはもうかなりの人が来てて、すっかり始まっちゃってましたね(笑...
「これぞ蔵開き♪」だな、高砂!【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2011年01月17日 18:28
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)