<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年01月19日 18:30

昨今、あの赤霧島以上に人気あったり入手難しいっぽいのが~この茜カラーな霧島ではないでしょうか
今冬出荷されたばかりのこれが当店にも入荷してきましたよ(^o^)

【芋焼酎 茜霧島】
「霧島」と言うと赤霧島がプレミア焼酎として名が通っているかと思いますが、数年前にこの茜霧島が登場してからは茜の方が希少性があったりして人気が集中しているように思います
あっ、ラベルがすっごく鮮やかで綺麗だけど、もちろん芋焼酎ですw
なんでも、13年間の開発期間を経て生まれた、明るく色鮮やかなオレンジ芋「タマアカネ」を原料とし、そこに霧島酒造独自の「芋の花酵母」を使用することでこれまでの芋焼酎にないフレッシュで華やかな香りになってます
味わいも甘くフルーティーなコクとまるみを感じて豊かです♪
度数はもちろん25度で、米こうじを使用です。
造ってるのは霧島酒造さんの公式ページはこちら → 【茜霧島 | 霧島酒造株式会社】
なおこの商品は一升瓶は無くて五合瓶(900ml)しかありません。
価格は1,269円です。(8%税込) ← これが正規ルートの通常価格の定価ねw
この機会に注目の芋焼酎いかがですか
以下のオンラインショップでも明日から販売予定です
→ 【芋焼酎 茜霧島 900ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なおこのブログに読者登録(メールアドレスの登録)をしていただくと商品の入荷案内やお酒のイベント情報など、当店がブログ記事で流す新着情報のことがメールで直ぐに届くのでとても気付きやすくなります
登録・解除も簡単ですしメールアドレス宛にメールが届くだけなので、よかったらぜひご登録下さいませ
詳しくはこちらの案内ページか、以下の入力欄にメアドを入力! もちろん携帯アドでも大丈夫♪ → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ♪】

今冬出荷されたばかりのこれが当店にも入荷してきましたよ(^o^)

【芋焼酎 茜霧島】
「霧島」と言うと赤霧島がプレミア焼酎として名が通っているかと思いますが、数年前にこの茜霧島が登場してからは茜の方が希少性があったりして人気が集中しているように思います

あっ、ラベルがすっごく鮮やかで綺麗だけど、もちろん芋焼酎ですw
なんでも、13年間の開発期間を経て生まれた、明るく色鮮やかなオレンジ芋「タマアカネ」を原料とし、そこに霧島酒造独自の「芋の花酵母」を使用することでこれまでの芋焼酎にないフレッシュで華やかな香りになってます

味わいも甘くフルーティーなコクとまるみを感じて豊かです♪
度数はもちろん25度で、米こうじを使用です。
造ってるのは霧島酒造さんの公式ページはこちら → 【茜霧島 | 霧島酒造株式会社】
なおこの商品は一升瓶は無くて五合瓶(900ml)しかありません。
価格は1,269円です。(8%税込) ← これが正規ルートの通常価格の定価ねw
この機会に注目の芋焼酎いかがですか

以下のオンラインショップでも明日から販売予定です

→ 【芋焼酎 茜霧島 900ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なおこのブログに読者登録(メールアドレスの登録)をしていただくと商品の入荷案内やお酒のイベント情報など、当店がブログ記事で流す新着情報のことがメールで直ぐに届くのでとても気付きやすくなります


詳しくはこちらの案内ページか、以下の入力欄にメアドを入力! もちろん携帯アドでも大丈夫♪ → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ♪】
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年01月19日 18:30
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)