【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2018年02月04日 22:49
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
精密機械のトラブルっていうのは突如として訪れるものです。

10日くらい前ですかね、当店では非常に重要なプリンターさんが突然致命的なエラーを訴えてきましたw


CanonのPIXUS、iX6530ってヤツになりますicon23
(これ、A3ノビまで対応してるから、のし紙の中杉版も印刷できて良いんだよね♪)



Canonプリンタの致命的エラー6A80の対処法


突然こんな感じの画面出るとビックリしますw
エラー番号は 6A80 だってさ。


…こんなエラーの時は再起動したってそうそう直るわけはなく、ひとまずインターネットで状況調べるわけですが…、古い機器の、しかもピンポイントなエラーの対応策なんていうのはなかなかありませんよねicon10

あとコイツ、半年くらい前にも致命的なエラーを起こしてどうすることもできなかったので、お約束ではありますがメーカーのサポートに連絡して修理対応してもったばかりでした。…もちろん保証は切れてるので10,000円くらいの有償修理。修理に出してから戻ってくるまで10日くらい掛かったかしら。何日もプリンタ不在になると不便でしょうがないですよねface19


なので『この機会に新品の後継機に変えた方が良いかもな』って思ってたので直ぐにamazonで新品の後継機を手配したわけですが~、実はこのエラー、ネットで検索してみたら数件ヒットしてたんですねicon23
これとか → 【MP640「6A80」エラーコードの対処法|♪おかぽんの気まぐれブログ♪】

機種は違うけど同じCanonだから同じでしょう。
で、このエラー番号はと言うと『汚れや紙詰まりなどの異常があった時に出る技術者向けのエラーコード』のようです。


なのでそれらに習って私も、破れた小さな紙の詰まりとか無いかで調べたりエアダスターでゴミを飛ばそうとしたり、また、センサーとか透明なベルトとかに汚れが無いかとか綿棒でひとまず拭き取ってみたりとかとかいろいろやってみました。

Canonプリンタの致命的エラー6A80の対処法

赤丸のあたりですかね。ヘッドが格納されるあたりを重点的にicon23


…でもま、そんな都合良くは直ることはなく~、大人しくamazonから2日3日後に新品到着するのを待つモードかなって思ってたんですが…、たまたま最後に見てみたこちらのページ

→ 【価格.com - 『6A81 トラブル解消方法を教えてください。』 CANON PIXUS iP8730 のクチコミ掲示板】

たぶん同じようなエラーっぽい感じでこの方も汚れ取ったりしても全く直らなかったところを、最後、頭に来て本体叩いたら直ったそうなんですw

古今東西、壊れた時は叩いてみる、ということなのですかねww



というわけで私もダメ元で、

Canonプリンタの致命的エラー6A80の対処法

叩いてみました。
結構ガンガンと叩いてみました。ヘッドに想いをぶつけてみましたicon21


…もうお分かりかと思いますが、
私のも直ってしまいましたface08
「直った」っていうのは語弊があるかもだけど、ひとまずエラーは出なくなった。
んなアホな(´Д`)



このあと滅茶苦茶プリントした



(なお10日ほど経過した今も、同じエラーは1度も出ていませんww)





同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事画像
マイクアームを分解して水平になるようにした件
ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。
椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw
ツクモのPCケース「69JD」のエアフローを強化!
オタクな酒屋の愛ThinkPad遍歴♪
同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事
 マイクアームを分解して水平になるようにした件 (2022-08-28 21:42)
 ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。 (2022-07-14 21:35)
 椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw (2022-06-30 22:12)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年02月04日 22:49
▼この記事に対して書かれたコメントです
悩むこと2週間、あの手、この手、清掃、給電部(>_<)
ip4600どついたら治りました(*´▽`*)
そういえば、白黒TVのブラウン管、ようどついてました(>_<)
ボリュームはガリコンでしょちゅうガリガリしていたの思い出しました。電子部品以外は、アナログなんですね〜(-ω-)/
Posted by 2022.12.9 at 2022年12月09日 18:38
>2022.12.9さん
コメントありがとうございます。

ガンガンどついたら直りましたか!
案外これでなんとかなるのかもですねw

…とは言え、いつまたエラーが出たり、どついても変化無しになってしまうこともあるかもなので、かろうじて復旧している今のタイミングで新しいプリンターを手配するのが安心なのかもしれませんね(^^;
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2022年12月09日 19:50
2022.12.09さん
ありがとうございました。
助かりました。ガンガンどついたら直りました。

私のプリンターMP640は前科者で、
B200のインクトラブルの時も、
印刷部品を取り外してお湯で5分洗って
取り付けたら直りました。

今回本当にありがとうございました。
Posted by 朝寝坊のにわとり at 2023年02月15日 14:07
>朝寝坊のにわとり さん
意外と、ガンガンどつくと機嫌を直してくれるみたいですよね、逆にw

にしても『印刷部分(ヘッドかな?)をお湯で洗う』とはなかなかすごい!
でもそれで直っちゃうのもまたすごいww

意外とこういったゴリ押しと言うか力技が良いのかもしれませんね(^o^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2023年02月15日 17:06

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
Canonプリンタの致命的エラー6A80の対処法
    コメント(4)