<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年04月20日 20:31

前半戦と後半戦の二週(二回)に分け参加人数も半分くらいに変更した飲み比べ会、4ヶ月ぶりに再開です! ずっと保管中だったの出したら天虹ほぼ全種類だった件w

【裏鈴木酒店:天虹の会】
コロナ禍になる前はだいたい月一ペースで開催してて計160回を超えてる当店の飲み比べ会「裏鈴木酒店」
でも2020年からはコロナ禍のため基本的には休止をしてて波が落ち着いた頃に再開はしてみるもやはり幾度も幾度も延期になり…今に至りますが、先週四ヶ月ぶりにまた再開をしてみました
天虹は当店の所在地と同じ静岡市駿河区にある小さな酒蔵『駿河酒造場』さんの銘柄。
天の虹と書いて『てんこう』と言います。
その虹にあやかってラベルの文字の色もカラフルだったり、あと、斜めに貼られた肩貼りラベルもほぼ全てに貼ってあってこうやって一堂に並べると統一感あってカッコイイんですよね
今回の裏鈴木酒店で出した天虹はこちらの16種類♪ 季節限定品を含めてこれでほぼ全種類と言っても過言ではないかもですw
右のラインナップ画像をクリックすると参加者さんにお配りしたお酒のリストが拡大致します。
…と言いますか、実はこの「天虹の会」は1年半くらい前に開催するつもりで確保してきてあったお酒なのでR1BY(令和1酒造年度)のお酒が多かったり、中には平成に醸造したのもあったくらいでしたw
基本的には当店の冷蔵庫でずっと保管してた物ばかりでして、1年以上の保管ではあるけれども実に程良い熟成な感じで逆にまろやかになって旨かったです♪
…平成醸造のひやおろしは実は常温で保管してたのでなかなかな香りでしたがね(^^;
さてこの天虹の酒蔵さんは12年くらい前に掛川市から静岡市に引っ越してきた新しい酒蔵ではあるのですが~今や静岡では無視できないくらいの素晴らしい酒質になってます
しかも3年ほど前からは全てのお酒を『袋取り、槽搾り』という搾り方にし、手間と時間を掛けてより綺麗な味わいを目指して造ってるというのも注目のポイントなのです
凄い
今回のラインナップの中でやはり皆さん注目だったのが黄色いラベルの『特別本醸造超辛口原酒』かな、日本酒度がプラス22っていうのも凄いけどアルコール度数は20度っていうのもヤバいよねw
あと、『純米吟醸の酒こまち』の燗酒もすごく好評だったし、個人的には『特別純米の「涼」』かな、2年前の夏酒ながらも未だにとってもスッキリしてて夏酒してた
なおこの夏酒の『今年のヤツ』が先週入荷してきたばかりなので、スッキリなお酒がお好みのかたはぜひチェックしてみて下さいませ(^o^)
こちらです → 【【入荷】今年は早くも、天虹の夏酒「涼」登場!】
というわけで「天虹」(てんこう)です。注目の銘柄なのでぜひ覚えていただけたらなと思います
販売している酒屋はホント少ないですが当店にはちょいちょいありますので
なおおつまみですがこちらが今回の『日本酒向けスペシャルおつまみセット』です

コロナ禍になってからは、葵区北安東にあるテイクアウト専門のどんぶり屋『どんぶりゲッター』さんにお一人様1,500円のおつまみセットをお願いして作っていただいてます
どんぶりゲッターさん、今回もお忙しいところありがとうございました。
そろそろ本格的に再開したい裏鈴木酒店w
とは言え引き続き状況を見ながらとはなりますが~、でも工夫をしながらでも地元の美味しいお酒を飲み比べできる場を提供していけたらなと思っておりますのでご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
改めて今回ご参加下さった皆様、ありがとうございましたm(__)m

【裏鈴木酒店:天虹の会】
コロナ禍になる前はだいたい月一ペースで開催してて計160回を超えてる当店の飲み比べ会「裏鈴木酒店」
でも2020年からはコロナ禍のため基本的には休止をしてて波が落ち着いた頃に再開はしてみるもやはり幾度も幾度も延期になり…今に至りますが、先週四ヶ月ぶりにまた再開をしてみました

天虹は当店の所在地と同じ静岡市駿河区にある小さな酒蔵『駿河酒造場』さんの銘柄。
天の虹と書いて『てんこう』と言います。
その虹にあやかってラベルの文字の色もカラフルだったり、あと、斜めに貼られた肩貼りラベルもほぼ全てに貼ってあってこうやって一堂に並べると統一感あってカッコイイんですよね


右のラインナップ画像をクリックすると参加者さんにお配りしたお酒のリストが拡大致します。
…と言いますか、実はこの「天虹の会」は1年半くらい前に開催するつもりで確保してきてあったお酒なのでR1BY(令和1酒造年度)のお酒が多かったり、中には平成に醸造したのもあったくらいでしたw
基本的には当店の冷蔵庫でずっと保管してた物ばかりでして、1年以上の保管ではあるけれども実に程良い熟成な感じで逆にまろやかになって旨かったです♪
…平成醸造のひやおろしは実は常温で保管してたのでなかなかな香りでしたがね(^^;
さてこの天虹の酒蔵さんは12年くらい前に掛川市から静岡市に引っ越してきた新しい酒蔵ではあるのですが~今や静岡では無視できないくらいの素晴らしい酒質になってます

しかも3年ほど前からは全てのお酒を『袋取り、槽搾り』という搾り方にし、手間と時間を掛けてより綺麗な味わいを目指して造ってるというのも注目のポイントなのです


今回のラインナップの中でやはり皆さん注目だったのが黄色いラベルの『特別本醸造超辛口原酒』かな、日本酒度がプラス22っていうのも凄いけどアルコール度数は20度っていうのもヤバいよねw
あと、『純米吟醸の酒こまち』の燗酒もすごく好評だったし、個人的には『特別純米の「涼」』かな、2年前の夏酒ながらも未だにとってもスッキリしてて夏酒してた

なおこの夏酒の『今年のヤツ』が先週入荷してきたばかりなので、スッキリなお酒がお好みのかたはぜひチェックしてみて下さいませ(^o^)
こちらです → 【【入荷】今年は早くも、天虹の夏酒「涼」登場!】
というわけで「天虹」(てんこう)です。注目の銘柄なのでぜひ覚えていただけたらなと思います

販売している酒屋はホント少ないですが当店にはちょいちょいありますので

なおおつまみですがこちらが今回の『日本酒向けスペシャルおつまみセット』です


コロナ禍になってからは、葵区北安東にあるテイクアウト専門のどんぶり屋『どんぶりゲッター』さんにお一人様1,500円のおつまみセットをお願いして作っていただいてます

どんぶりゲッターさん、今回もお忙しいところありがとうございました。
そろそろ本格的に再開したい裏鈴木酒店w
とは言え引き続き状況を見ながらとはなりますが~、でも工夫をしながらでも地元の美味しいお酒を飲み比べできる場を提供していけたらなと思っておりますのでご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
改めて今回ご参加下さった皆様、ありがとうございましたm(__)m
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年04月20日 20:31
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)