<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2023年03月11日 15:59

まさにこのビールの工場がある清水区三保の地元ラベルビール! グレープフルーツやライチのような爽やかな香りのホップ「シトラ」をふんだんに使ったスッキリ系IPA

【ガルシア 浜辺でシトラIPA】
清水区三保(清水港)の内海で見られる物をギュッとまとめたそれを望む美人が一人
あのわたせせいぞうさん(イラストレーター)の絵のような雰囲気が良いですね
さて、この『ガルシアブリューイング』について詳しくは以下のブログ記事参照なのですが、静岡市清水区の三保でフレディ・ガルシアさんが造っているクラフトビールであります。ペルーご出身ということで「アルパカ」もよくラベルに登場してきます
また、ガルシアのビールは日本で初めて副原料にペルー原産の穀物『Quinua(キヌア)』を使用し、現在も全てのビールにキヌアを使っているのが特徴でもあります
こちら → 【瓶から缶に変更!清水区三保のガルシアブリューイング】
今回のこのビールは『IPA(アイピーエー)』
ホップ自体は2種類のホップ「シトラ」と「シムコ」を使用しておりますが、名前にもなっている「シトラ」をふんだんに使用しているとのことです
シトラ特有の強い柑橘系の香りがあって、栓を開けるとグレープフルーツとかライチみたいな香りがすぐしてきます♪
色は少しオレンジ色に濁ってて、味わいもグレープフルーツのように爽やかで、程良い苦みもあるけど軽いのでゴクゴク飲める感じのIPAとなってます
徐々に暖かくなってきましたし、こういう爽やかなビールが飲みたくなってきましたねw
このビールも限定品なので無くなる前にぜひですよ
350ml缶で1本530円。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、糖類、ホップ、キヌア
アルコール度数:7.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【ガルシアブリューイング 浜辺でシトラIPA - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【ガルシア 浜辺でシトラIPA】
清水区三保(清水港)の内海で見られる物をギュッとまとめたそれを望む美人が一人

あのわたせせいぞうさん(イラストレーター)の絵のような雰囲気が良いですね

さて、この『ガルシアブリューイング』について詳しくは以下のブログ記事参照なのですが、静岡市清水区の三保でフレディ・ガルシアさんが造っているクラフトビールであります。ペルーご出身ということで「アルパカ」もよくラベルに登場してきます

また、ガルシアのビールは日本で初めて副原料にペルー原産の穀物『Quinua(キヌア)』を使用し、現在も全てのビールにキヌアを使っているのが特徴でもあります

こちら → 【瓶から缶に変更!清水区三保のガルシアブリューイング】
今回のこのビールは『IPA(アイピーエー)』

ホップ自体は2種類のホップ「シトラ」と「シムコ」を使用しておりますが、名前にもなっている「シトラ」をふんだんに使用しているとのことです

シトラ特有の強い柑橘系の香りがあって、栓を開けるとグレープフルーツとかライチみたいな香りがすぐしてきます♪
色は少しオレンジ色に濁ってて、味わいもグレープフルーツのように爽やかで、程良い苦みもあるけど軽いのでゴクゴク飲める感じのIPAとなってます

徐々に暖かくなってきましたし、こういう爽やかなビールが飲みたくなってきましたねw
このビールも限定品なので無くなる前にぜひですよ

350ml缶で1本530円。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、糖類、ホップ、キヌア
アルコール度数:7.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【ガルシアブリューイング 浜辺でシトラIPA - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2023年03月11日 15:59
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)