<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2024年02月02日 20:23

今、夏のお祭り~!?
というのは置いといて、2年ぶりに復活したガルシアのヴァイツェンボック♪ 度数高めながらも小麦のフルーティーさがあってバランスが良い味わいとなってます

【ガルシア 清水みなとヴァイツェンボック】
『ガルシアブリューイング』については詳しくは以下のブログ記事参照ですが、静岡市清水区の三保でフレディ・ガルシアさんが造っているクラフトビールであります
こちら → 【【取扱開始】清水区三保のガルシアブリューイング!】
そんな地元清水区の夏の大イベント、「清水みなと祭り」を題材にしたこのビールのスタイルは「ヴァイツェンボック」
小麦系ビールのヴァイツェンと、ハイアルコールで力強いボックとが組み合わさったこのビールは、色はやや濁っているオレンジイエローで香りは小麦の穀物感があります
味わいも小麦由来のフルーティー感やバナナのような甘さや滑らか感があって、泡や炭酸もキメ細やかです。それでいて、味わい深いコクもあってバランスが良い感じ
「小麦(オーツ麦)」と、ペルー原産のスーパーフード「キヌア」のコラボで穀物感たっぷりな味わいとなってますよ
基本的には爽やかで飲みやすい、夏の花火のようなビール、です。…です!
定番サイズ(360ml)で1本530円。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、糖類、オーツ麦、ホップ、キヌア
アルコール度数:7.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【ガルシアブリューイング 清水みなとヴァイツェンボック - 鈴木酒店★オンラインショップ】
というのは置いといて、2年ぶりに復活したガルシアのヴァイツェンボック♪ 度数高めながらも小麦のフルーティーさがあってバランスが良い味わいとなってます


【ガルシア 清水みなとヴァイツェンボック】
『ガルシアブリューイング』については詳しくは以下のブログ記事参照ですが、静岡市清水区の三保でフレディ・ガルシアさんが造っているクラフトビールであります

こちら → 【【取扱開始】清水区三保のガルシアブリューイング!】
そんな地元清水区の夏の大イベント、「清水みなと祭り」を題材にしたこのビールのスタイルは「ヴァイツェンボック」

小麦系ビールのヴァイツェンと、ハイアルコールで力強いボックとが組み合わさったこのビールは、色はやや濁っているオレンジイエローで香りは小麦の穀物感があります

味わいも小麦由来のフルーティー感やバナナのような甘さや滑らか感があって、泡や炭酸もキメ細やかです。それでいて、味わい深いコクもあってバランスが良い感じ

「小麦(オーツ麦)」と、ペルー原産のスーパーフード「キヌア」のコラボで穀物感たっぷりな味わいとなってますよ

基本的には爽やかで飲みやすい、夏の花火のようなビール、です。…です!
定番サイズ(360ml)で1本530円。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、糖類、オーツ麦、ホップ、キヌア
アルコール度数:7.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【ガルシアブリューイング 清水みなとヴァイツェンボック - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2024年02月02日 20:23
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)