<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2024年04月26日 19:55

桜とかお花見の時期はちょうど終わっちゃったかもだけど~、そんな国産の桜花を使ったクラフトビールが発売! 静岡市清水区のガルシアだ

【ガルシア 静岡桜エール】
『ガルシアブリューイング』については詳しくは以下のブログ記事参照ですが、静岡市清水区の三保でフレディ・ガルシアさんが造っているクラフトビールであります
こちら → 【【取扱開始】清水区三保のガルシアブリューイング!】
今回使ってるのは『国産の桜の花』
これが静岡県内の桜のかどうかは聞いていないのでちょ~っと分からないんだけども~、そんな今回のビールのスタイルは「アメリカン ペールエール」
甘さは控えめというか~、ビターでありモルティな濃厚系な味わいと、花びららしいフローラルな香りがあります。また、ガルシアさんの母国であるペルー原産のスーパーフード「キヌア」ももちろん使っていて穀物感の爽やかさもあります
味わい深くはあるけれどほどよい飲み応えって感じです
ラベルもとっても美しい静岡桜エール。
限定品なのでぜひこのゴールデンウィーク中のレジャーや休暇に、です
定番サイズ(360ml)で1本540円。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、糖類、ホップ、キヌア、桜花
アルコール度数:6.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【ガルシアブリューイング 静岡桜エール - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【ガルシア 静岡桜エール】
『ガルシアブリューイング』については詳しくは以下のブログ記事参照ですが、静岡市清水区の三保でフレディ・ガルシアさんが造っているクラフトビールであります

こちら → 【【取扱開始】清水区三保のガルシアブリューイング!】
今回使ってるのは『国産の桜の花』

これが静岡県内の桜のかどうかは聞いていないのでちょ~っと分からないんだけども~、そんな今回のビールのスタイルは「アメリカン ペールエール」

甘さは控えめというか~、ビターでありモルティな濃厚系な味わいと、花びららしいフローラルな香りがあります。また、ガルシアさんの母国であるペルー原産のスーパーフード「キヌア」ももちろん使っていて穀物感の爽やかさもあります

味わい深くはあるけれどほどよい飲み応えって感じです

ラベルもとっても美しい静岡桜エール。
限定品なのでぜひこのゴールデンウィーク中のレジャーや休暇に、です

定番サイズ(360ml)で1本540円。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、糖類、ホップ、キヌア、桜花
アルコール度数:6.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【ガルシアブリューイング 静岡桜エール - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2024年04月26日 19:55
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)