【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2009年10月29日 12:48
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
焼酎まるわかり講座 in 静岡パルシェ
私がいつもお世話になっているSBS学苑の講座と、その先生の河原崎さんface01

そんなSBS学苑で、今回は「本格焼酎」の1日講座が実施されるとのこと!

…地酒のイベントとか利き酒会ってまぁそれなりにあるんだけど、この東海地方と言うか本州と言うか~、やはり「焼酎文化」があまり無いせいもあってか、本格焼酎をいろいろ呑み比べできるようなシーンって少ないんですよね(^_^;

なのでこの講座は私的にはすごく興味があって、みなさんにもオススメしたい講座なんです。実は私もすでに申込み済ませちゃいましたよicon06

「美味しく呑む秘訣」とか「数種類の焼酎の呑み比べ」とありますが、麦・芋・米とか、いろいろ呑めるのかな~。
個人的には、熟成物とか甕貯蔵物とか呑めたりしたら勉強になるな~って思ってるけれど、わさびとか牛乳とか…、そういう「変わった焼酎」なんかも呑み比べできたらハッピーかも(笑)。

場所は静岡駅パルシェ。料金は全部で3990円なり。

詳しくは以下チラシか、河原崎先生のブログ「丸河屋酒店」をご確認下さいface02

「丸河屋酒店から喜び一杯」
→ http://sake.eshizuoka.jp/e466811.html

「SBS学苑:講座内容」
焼酎まるわかり講座 in 静岡パルシェ



同じカテゴリー(勉強会・講座・講習)の記事画像
3月23日の日本酒講座まだ空き席あります(^o^)
湧登元店主の日本酒講座にゲストとして登場します♪
県内の本醸造を飲み比べてみた結果:2020
7.22 静岡県の全酒蔵の本醸造酒を飲み比べ!
日本酒初心者の飲み比べ講座、開催しました♪
同じカテゴリー(勉強会・講座・講習)の記事
 3月23日の日本酒講座まだ空き席あります(^o^) (2023-03-06 19:53)
 湧登元店主の日本酒講座にゲストとして登場します♪ (2022-11-24 20:28)
 県内の本醸造を飲み比べてみた結果:2020 (2020-07-23 22:00)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2009年10月29日 12:48
▼この記事に対してのトラックバックです
「これで焼酎まるわかり」焼酎が一通り理解できるように基礎を学びます。焼酎とは何か? 美味しく飲む秘訣は何か? 数種類の焼酎を飲み比べてお楽しみいただけます。(使用焼酎例:...
焼酎まるわかり講座 in 静岡パルシェ【eしずおかプレスリリース】at 2009年10月29日 13:33
▼この記事に対して書かれたコメントです
 鈴木さんへ、

 ブログに書いていただきありがとうございます。
 私も張り切って行いますね。

 焼酎はみなさんに作業していただき飲むようになります。
 現在の受講者数は8名様。
 丁度良い感じであります。

 どうぞご期待くださいね。
Posted by 丸河屋酒店 at 2009年10月29日 15:05
>丸河屋酒店さん
早速確認頂きましてありがとうございます。

SBS学苑のお酒講座は、一般の人も業界の人も、とても勉強になるものだと感じてます。だからいつも楽しみです(^-^)

でも、教材(お酒)を用意するのは毎度の事ながら簡単なことではないかと思います。
(参加できませんでしたが、ビール講座の時の銘柄数はたぶん、物凄かったものかと…)

でもあれですね、お酒が入っていろいろ動いて~、そうすることで生徒同士の交流なんかもできて「良い雰囲気」ですよね(笑)。

ひとまず、急な仕事が入らないことを祈るばかりです(^^;
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2009年10月30日 01:13

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
焼酎まるわかり講座 in 静岡パルシェ
    コメント(2)