【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2009年11月19日 04:07
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
酒類販売管理研修へ アルコール類の販売に従事する人は、受けておくと良いかもしれないのがこの『酒類販売管理研修』

店主や店長などの「酒類小売業者」が選任してこの『酒類販売管理者』を置くのですが、この研修は初めて受ける人も既に受けたことある人も、3年に一度、必ず受けて継続していく研修なのです。

私は今回が初回

そんなわけで18日は、葉山珈琲さんでモーニングを頂いた後、仕事を終わらせて(と言うよりもブログ更新を終わらせて)から初回受講をしてきたわけなのです。…場所は静岡市民文化会館。

で、正味3時間くらいだったかな、お話聞いたりビデオ見たりしてきたわけです。

でもね、そんなにつまらない感じじゃあないですよ!
このテキストだって比較的分かりやすいと思うし、お酒の語句や意味とかも丁寧に書かれてる。これ一冊あればかな~り重宝するんじゃないかなぁicon06

酒類販売管理研修へ酒類販売管理研修へ
今回の初回受講は、つまりは「初めて研修を受ける人用」の研修じゃんね。だから、昔っから酒屋さんやってる人はほとんど居ないわけで、実際見渡してみると「コンビニやスーパーの店員さん」が多いような感じでした(^_^;

ともあれ、酒販組合の方々、ありがとうございました!



同じカテゴリー(勉強会・講座・講習)の記事画像
3月23日の日本酒講座まだ空き席あります(^o^)
湧登元店主の日本酒講座にゲストとして登場します♪
県内の本醸造を飲み比べてみた結果:2020
7.22 静岡県の全酒蔵の本醸造酒を飲み比べ!
日本酒初心者の飲み比べ講座、開催しました♪
同じカテゴリー(勉強会・講座・講習)の記事
 3月23日の日本酒講座まだ空き席あります(^o^) (2023-03-06 19:53)
 湧登元店主の日本酒講座にゲストとして登場します♪ (2022-11-24 20:28)
 県内の本醸造を飲み比べてみた結果:2020 (2020-07-23 22:00)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2009年11月19日 04:07

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
酒類販売管理研修へ
    コメント(0)