<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年02月26日 00:07

3月と言えば、芝川町にある『富士錦酒造』さんの蔵開きがあります
今年は【3月14日(日)】に行うとのことです! 時間は9時から15時までで参加費は無料です
ちなみに去年の時の様子はこんな感じ▼




今回で第14回目。元々は「村おこし」としてのイベントだったものが、年々来場者が増えてってすでにかなりの規模になっているみたい! 実際去年ね、私は朝一で行ったんだけど、その時はまだガッラガラ状態だったのが、30分もしないうちに会場の中は歩けないくらい大変なことになってきました


私は今年も行く予定です
そして去年と同様、朝一で行くつもりでいます。一番の目的は【試飲】です(笑)。そのあとで酒蔵の中を回らせてもらおうと思ってます。
…あれだよね? やっぱみなさんの目的は【この時だけの直売所】なんですよね?笑。みなさん、すっごくいっぱい買われてて直売所が大行列になってました。それに会場では、焼きそばとかの食べ物もいっぱい売られてるから、広場で宴会始めるんですよね
みんな青空の下で陽気に呑んでます(^-^) 【その時の様子はこちら:富士錦酒造】
JR身延線の「富士宮駅」からは行きも帰りもシャトルバスが出てるので安心です。…去年なんて私、蔵から帰るのがあまりに早すぎて、帰りのシャトルバスは私一人の貸し切り状態だったよ(´Д`)
今年は~、帰りに『富士高砂酒造』さんに寄ってってみようかしら♪笑。
(…てか、こういう日に高砂さん、蔵見学受けれてくれるのかな…)
この、富士錦の蔵開き、行かれる方います? そして一緒に行ける方、います?笑。
あと、どうせなら一緒に高砂酒造にも行っちゃおうぜ!な方、います~?(゚∀゚)
【富士錦の蔵開きのホームページはこちら】

今年は【3月14日(日)】に行うとのことです! 時間は9時から15時までで参加費は無料です

ちなみに去年の時の様子はこんな感じ▼




今回で第14回目。元々は「村おこし」としてのイベントだったものが、年々来場者が増えてってすでにかなりの規模になっているみたい! 実際去年ね、私は朝一で行ったんだけど、その時はまだガッラガラ状態だったのが、30分もしないうちに会場の中は歩けないくらい大変なことになってきました



私は今年も行く予定です

…あれだよね? やっぱみなさんの目的は【この時だけの直売所】なんですよね?笑。みなさん、すっごくいっぱい買われてて直売所が大行列になってました。それに会場では、焼きそばとかの食べ物もいっぱい売られてるから、広場で宴会始めるんですよね

JR身延線の「富士宮駅」からは行きも帰りもシャトルバスが出てるので安心です。…去年なんて私、蔵から帰るのがあまりに早すぎて、帰りのシャトルバスは私一人の貸し切り状態だったよ(´Д`)
今年は~、帰りに『富士高砂酒造』さんに寄ってってみようかしら♪笑。
(…てか、こういう日に高砂さん、蔵見学受けれてくれるのかな…)
この、富士錦の蔵開き、行かれる方います? そして一緒に行ける方、います?笑。
あと、どうせなら一緒に高砂酒造にも行っちゃおうぜ!な方、います~?(゚∀゚)
【富士錦の蔵開きのホームページはこちら】
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年02月26日 00:07
▼この記事に対してのトラックバックです
昨日は早起きしていってきましたよ、【富士錦酒造の蔵開き】
富士山×蔵開き×祭り【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2010年03月15日 19:28
『富士錦での蔵開き』を足早に後にして次にやってきたのはここ、富士宮の【富士高砂酒造】さんですこの蔵は414号線の街道筋にあるのですが、『いかにも酒蔵らしい』、とっても趣のある...
富士の酒蔵をはしご【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2010年03月16日 07:50
▼この記事に対して書かれたコメントです
何か突発的な事が起きない限り行く予定です(´ー`)ノ
高砂さんにも行くのなら西富士宮駅で落としてもらえると
近いですよねヽ(´ー`)ノ乗車後に交渉してみましょう。
高砂さんにも行くのなら西富士宮駅で落としてもらえると
近いですよねヽ(´ー`)ノ乗車後に交渉してみましょう。
Posted by 鉄肝 at 2010年02月26日 01:22
>鉄肝さん
鉄肝さんは富士錦ではどんな感じで過ごします? 田んぼでゆったり呑んだりするのかな?
私は朝一で行く予定。もしタイミングよかったらご一緒しましょ(^-^)/
高砂さん、414号線でしたっけ、帰りのバスでうまく落としてもらえたらベストだな~って思ってます。そですね、交渉ですね♪笑。
鉄肝さんは富士錦ではどんな感じで過ごします? 田んぼでゆったり呑んだりするのかな?
私は朝一で行く予定。もしタイミングよかったらご一緒しましょ(^-^)/
高砂さん、414号線でしたっけ、帰りのバスでうまく落としてもらえたらベストだな~って思ってます。そですね、交渉ですね♪笑。
Posted by 鈴木酒店
at 2010年02月26日 01:55

週末には清酒鑑評会も控えてますしねぇ~今から楽しみです。
私も都合がつけば、会社の者と蔵開きに取材に行く予定です。
その時は静岡市のS某さんということでインタビューしますねw
私も都合がつけば、会社の者と蔵開きに取材に行く予定です。
その時は静岡市のS某さんということでインタビューしますねw
Posted by 杉☆本 at 2010年02月26日 18:44
人が多くなって身動きが大変になる前に退散する予定です。
当日お目に掛かります~(´ー`)ノ
当日お目に掛かります~(´ー`)ノ
Posted by 鉄肝 at 2010年02月26日 22:27
>杉☆本さん
3月、結構「目白押し」な感じになってきましたね、酒関連(笑)。
あ、蔵開き当日は、寝坊しなければ一番のシャトルバスを狙って行く予定です。
まずはあれですね、天気晴れると良いっスね!
私も「杉☆本」さんを探してみますわ(^-^)/
>鉄肝さん
ですね、宴会目的じゃない人なら、早めに行くのが得策ですね~♪
…ってまさか鉄肝さんは、バイクで行かれるとか?!(゚ロ゚ノ)ノ
酒をとるかバイクをとるか…
3月、結構「目白押し」な感じになってきましたね、酒関連(笑)。
あ、蔵開き当日は、寝坊しなければ一番のシャトルバスを狙って行く予定です。
まずはあれですね、天気晴れると良いっスね!
私も「杉☆本」さんを探してみますわ(^-^)/
>鉄肝さん
ですね、宴会目的じゃない人なら、早めに行くのが得策ですね~♪
…ってまさか鉄肝さんは、バイクで行かれるとか?!(゚ロ゚ノ)ノ
酒をとるかバイクをとるか…
Posted by 鈴木酒店
at 2010年02月26日 22:42

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)