<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年04月12日 12:25


10日の土曜日のことですが、SBS学苑の一日公開講座【日本の食文化を実感する】ということで同市静岡市にある【萩錦酒造】さんへ蔵見学に行ってきました

参加された方は20人弱くらい。女性が多めだったかもしれませんね




この日は天気がとても良く、暑いくらい…。でもそれが逆に『酒蔵の中のひんやり感』が心地良かったです♪
皆さん、日本酒に興味がある方や、SBS学苑の日本酒講座で勉強されてる方、そして日本酒好きな方。…酒蔵にとっても酒屋さんにとっても、幸せを感じるメンバーだったりしますね(*´∀`)
広い蔵の中を丁寧に案内していただき、ちょうど良い頃合い。お楽しみのコレです▼


…料理の写真が無くてあれなのですが、並んでる料理は「酒蔵のおかみさん手作りのもの」で、どれも日本酒に合うものばかり


今日のお酒も、惜しげもなく『大吟醸の生原酒』が2種類(静岡酵母と明利酵母の)や『大吟醸の3年古酒』など、いろんなものを楽しく美味しく味わえました♪ 「萩錦」さん、ありがとうございます!
「河原崎」先生の受け売りなのですが、『蔵元で呑むお酒が一番美味しい!』ってつくづく感じるひとときでした

なお「萩錦酒造」さんの場所はこちらです→ 【地図はこちら】
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年04月12日 12:25
▼この記事に対して書かれたコメントです
懐かしい写真有難う!
もう17年ぐらい前ですが
私も「萩錦」さんのマンションに…
長女も「萩錦」さんでアルバイト!
いろいろお世話になりました!
この場を借りて「萩錦」さん、その節は!
もう17年ぐらい前ですが
私も「萩錦」さんのマンションに…
長女も「萩錦」さんでアルバイト!
いろいろお世話になりました!
この場を借りて「萩錦」さん、その節は!
Posted by イツキ
at 2010年04月12日 13:00

>イツキさん
こんにちは。
「萩錦」さんのマンションにお住まいだったんですね!笑。
そして長女さんのアルバイトも以前の話なのかな?(^-^)
「萩錦」さんの処はお水が美味しくて良いよな~♪
来年はぜひこの蔵見学に参加しちゃってみて下さいませ!
こんにちは。
「萩錦」さんのマンションにお住まいだったんですね!笑。
そして長女さんのアルバイトも以前の話なのかな?(^-^)
「萩錦」さんの処はお水が美味しくて良いよな~♪
来年はぜひこの蔵見学に参加しちゃってみて下さいませ!
Posted by 鈴木酒店 at 2010年04月12日 15:05
蔵見学、楽しかったですね。
あの後は清水だったようでお疲れ様でした。
毎回、萩錦さんは頑張ってくれますねぇ。
今回も鑑評会出品用の大吟醸生原酒2本出してくれましたもんね。
3年古酒の大吟醸も老ね感がなく、いい感じで熟成していて(^^)って感じでした。
また、今週末のはしご酒でご一緒しましょう。(^o^)丿
あの後は清水だったようでお疲れ様でした。
毎回、萩錦さんは頑張ってくれますねぇ。
今回も鑑評会出品用の大吟醸生原酒2本出してくれましたもんね。
3年古酒の大吟醸も老ね感がなく、いい感じで熟成していて(^^)って感じでした。
また、今週末のはしご酒でご一緒しましょう。(^o^)丿
Posted by いとー at 2010年04月13日 00:16
>いとーさん
そうなんですよね、大吟醸生原酒2種類って贅沢だし、さらに3年古酒なんて珍しいですしね!
お料理も、どれも上品な感じでとても美味しかったです♪
はしご酒…、あの「吟醸王国のブログでちゃんと写真に写っていたご夫妻」も一緒に回られますか?笑。
はい、ぜひ~♪
そうなんですよね、大吟醸生原酒2種類って贅沢だし、さらに3年古酒なんて珍しいですしね!
お料理も、どれも上品な感じでとても美味しかったです♪
はしご酒…、あの「吟醸王国のブログでちゃんと写真に写っていたご夫妻」も一緒に回られますか?笑。
はい、ぜひ~♪
Posted by 鈴木酒店
at 2010年04月13日 00:27

呼んだ~?
はしご酒も行きますよ~。
いとーさんが待ち合わせ時間を決めようって
言ってたから、4人で回ろう!
はしご酒も行きますよ~。
いとーさんが待ち合わせ時間を決めようって
言ってたから、4人で回ろう!
Posted by 夢 at 2010年04月13日 01:37
>夢さん
お、噂をすればドリーマー♪
ぜひ宜しくお願いします(^-^)/
お、噂をすればドリーマー♪
ぜひ宜しくお願いします(^-^)/
Posted by 鈴木酒店
at 2010年04月13日 01:42

鈴木さんのブログからもみなさん喜んでくださったことがわかります。
あの日のみなさんの笑顔、素面な私ははっきり刻んでいます。
ご参加ありがとうございました。
日本酒が1本あると雰囲気も変わりますね。
魅力が一杯。
私もそんな人間になろうと日々勉強です。
土曜日のはしご酒。
どんなサプライズな出来事が待っているのでしょうか。
またひとつ楽しい思い出になりそうですね。
それも日本酒の魅力ですよね。
あの日のみなさんの笑顔、素面な私ははっきり刻んでいます。
ご参加ありがとうございました。
日本酒が1本あると雰囲気も変わりますね。
魅力が一杯。
私もそんな人間になろうと日々勉強です。
土曜日のはしご酒。
どんなサプライズな出来事が待っているのでしょうか。
またひとつ楽しい思い出になりそうですね。
それも日本酒の魅力ですよね。
Posted by 丸河屋酒店 at 2010年04月13日 12:28
>丸河屋酒店さん
先日は蔵見学の講座、ありがとうございました!
こうやってお酒に興味がある方がお酒のことを知り、楽しく呑んでもらうのって良いなぁって思います。
特にここでのはお料理が美味しくて、ホント「日本の食文化」って感じですよね♪
先生にも萩錦さんにも感謝です(^-^)
「はしご酒」も楽しんできたいと思います♪笑
先日は蔵見学の講座、ありがとうございました!
こうやってお酒に興味がある方がお酒のことを知り、楽しく呑んでもらうのって良いなぁって思います。
特にここでのはお料理が美味しくて、ホント「日本の食文化」って感じですよね♪
先生にも萩錦さんにも感謝です(^-^)
「はしご酒」も楽しんできたいと思います♪笑
Posted by 鈴木酒店
at 2010年04月13日 12:42

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)