【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2010年08月27日 18:08
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
サントリー白州蒸溜所
最近、巷では【工場見学】が流行ってるらしいicon14
と言うわけで、こちらの記事でもご案内していたように、私も25日は山梨県にある【サントリー 白州蒸溜所】へ見学に行ってきましたicon22

同行してくれたのは、酒友の「鉄肝」さんありがとうございましたface02

なおこの日は、この白州蒸溜所以外にも何ヶ所かいろんなトコに行ってみました。その様子は次の記事でってことで、まずは主目的だったサントリーです♪

サントリー白州蒸溜所、見学しました♪サントリー白州蒸溜所、見学しました♪

平日だったにもかかわらず、やっぱ『夏休み』ですかね、とても多くの方がいらっしゃいましたよface08 でも分かるなぁ~、ここ、緑に囲まれてて自然豊かで落ち着きますもん。マイナスイオンってやつですか?笑。

そうそう! 写真は無いんだけど、この白州の地には【サントリー天然水】の工場もあるんです! そこにも工場見学してきましたよicon22

ご存じ『南アルプスの天然水』がこの白州工場で作られてるんだけど、実は日本にはあと「熊本の阿蘇工場」「鳥取の奥大山工場」があって、これら3つ、それぞれラベルが違うんだってface08 だから、九州に行くと「南アルプスの~」ではなくて「阿蘇の~」なんだって! 知らなかった~笑。

続いて、ウイスキーの見学♪

サントリー白州蒸溜所、見学しました♪サントリー白州蒸溜所、見学しました♪
仕込み・発酵が行われてる所。

ム~ンと蒸し暑く湿度が高めかicon10 そして麦汁の、独特の甘い香りがかなりたちこめてますicon14 タンクの中の、発酵してるところも見ることができますよ♪

この次の工程が蒸溜。一番上の画像にある、巨大な銅製のもの【蒸溜釜(ポットスチル)】だ! その巨大さに圧倒されますface08

サントリー白州蒸溜所、見学しました♪サントリー白州蒸溜所、見学しました♪

こちらも圧巻の【貯蔵庫】。ニオイがかなり来る! 小さな子供は苦手みたいicon10
右の写真はこの貯蔵庫の「ミニチュア模型」。…す、すごい量の樽が寝かされてるの分かりますよface08

ここで何年も貯蔵され、樽の香りや成分を原酒が吸収し、ウイスキー特有の色と味わいになってくわけなんですね~♪

…でもどうやらそんな樽も、十年以上使っていると「樽の成分」が薄れてくるみたいです。そこで、そんな樽を復活させる作業がこの「リチャー」です

サントリー白州蒸溜所、見学しました♪サントリー白州蒸溜所、見学しました♪

職人さんが樽の内側を燃やしてます((((;゚Д゚)))

樽の内側に染み込んでたアルコールの面が燃え、ポンポンと音を立てながらその面の下にある元気な樽部分を出す。そんな感じだったかな。でも、思いのほか燃えてますよface08

消防団員ならココに居ますが~、でも出番も無いまま職人さんがその技で火を消してリチャー完了でした(笑)

サントリー白州蒸溜所、見学しました♪サントリー白州蒸溜所、見学しました♪

試飲ですicon14
【森香るハイボール】ってことで、プロの手で作ってくれたハイボールを頂きます! もちろん水割りやロックでも飲ませてくれますよ、無料face05

「白州10年と12年」、2年の違いだけど結構変わりますね♪ 10年の方が若くて新緑の香りがより感じられます。12年は熟成が進み、味わいに深みとスモーキーさが出てきてる感じでしたicon23

あっという間に試飲タイムも終わりましたが、欲張って4,5杯もらっちゃいました♪

外にあるレストラン【ホワイトテラス】で優雅に昼食を食べ、酔いも落ち着かせてから行ったのがこちら!

サントリー白州蒸溜所、見学しました♪サントリー白州蒸溜所、見学しました♪

【バー白州】
ここでは有料で試飲ができるんです。し、しかも1杯100円からで、サントリーウイスキーほぼ全部が飲めるって感じのラインナップface08

無料でも有料でも、やっぱり試飲は心躍りますface05
な、なんと言っても目を奪われるのは【響 30年】! だ、だってこの響…、1本(700ml)で10万円なんですよ((((;゚Д゚))) それを1杯(15ml)2,300円で試飲できますicon14
…だが、び、微妙に悩む、この選択肢! 間違いなく響30年なんて飲める機会ないです。で、でも2300円か…。いろんな意味でスゲェな~笑。

なおこの「響シリーズ」で言うと、21年が500円、17年が200円、12年が100円で試飲できます(どれも15ml)。あと、定番の角瓶も100円(30ml)で飲めるし、ジャックダニエルなんかも100円(15ml)で飲めます。ストレートも水割りもハイボールも自由icon12

『響30年をハイボールで♪』なんて言ってみて~! (゚Д゚) ハア??

そんなわけで、少し背伸びして「響21年」を試飲しましたが、【白州】は…さっき10年と12年を何杯か飲んだからいいや(笑)

…結果として結構飲んだと思うんだけど意外と元気な私icon22 とにかく楽しかったです。自然いっぱいの中での贅沢、かもですよねface02 あ、でもご家族(子供連れ)で来られてる方も多いですし、【バードウォッチング】みたいなコースもあるから楽しめるかと思います。

また行きたいですね。その時までには、もっと自己の利き酒能力をあげておかないと(^^;

ドライバーしてくれた「鉄肝」さん本当にありがとうございました!


同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事画像
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ!
いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
4.20-21 静岡県の地酒イベントが爆誕するぞ!
同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事
 2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』 (2025-02-13 19:05)
 10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ! (2024-08-24 14:41)
 いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』 (2024-06-25 20:37)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年08月27日 18:08
▼この記事に対してのトラックバックです
【サントリー白州蒸溜所】の見学がメインだった25日。でもその前後の時間で何ヶ所か寄り道とかしましたのでそれをちょこっと紹介してみたいと思います → 【白州蒸溜所見学の模様は...
山梨、白州の寄り道旅【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2010年08月28日 01:23
▼この記事に対して書かれたコメントです
ドライバー鉄肝さんがいてくれて
試飲もイロイロ出来てよかったですね。

それにしても・・・
鉄肝さん、よく我慢出来たなぁ~(笑)
Posted by ゆ~りんゆ~りん at 2010年08月27日 18:30
>ゆ~りんさん
バイクの事もお酒の事も~、「鉄肝」さんすごいですよね!

「ゆ~りん」さんもご承知かと思うけど、『ループ橋が大好き♪』とのことでした(^o^)

ほんと今回、ドライバーもして頂いて、ありがたい限りです。
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年08月27日 18:42
運転手してくれるなんて優しいよねー!!ループ橋が大好きな鉄肝さーん(^○^)
石和〜群馬に抜ける山道に「雷電いなずま橋」みたいな名前のループ橋?があったんだけど…名前あってるか聞いてみてね(>_<)
Posted by きーパパ at 2010年08月27日 21:43
>ゆ~りんさん
もぉね、若旦那が美味そうにテイスティングする度にね、
首を絞めたくなる衝動がね…うそうそ(;´Д`)

>鈴木酒店さん
こちらこそ、楽しゅうございましたヽ(´ー`)ノありがとうございました。
次回に工場見学の機会が出来た時には、
色々な方に参加して頂きたいですね♪

>きーパパさん
そっそれは!雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)っすね!
私はまだ未走行なんですよ(;´Д`)ノ 綺麗な良い橋らしいですね~。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.54.24.273N35.57.10.830&ZM=5
Posted by 鉄肝 at 2010年08月27日 23:32
>きーパパさん
ホント今回は「鉄肝」さんに甘えっぱなしでした(〃▽〃)
次回は「きーパパ」さんに甘えてみようと思いますので、どこか遠くへ連れてって下さい(/ω\)

ひとます来週、集合です♪


>鉄肝さん
だ、だよね~、やっぱ首締めたいですよね…。「響21年」を飲んでた時にどこぞから殺気がしたのは気のせいじゃなか(*゚ω゚)ノ))Д´)パーン

次回。人数が増えて、より楽しくなると良いかもですよね♪

ちなみに「雷電」と言うのはシューティングゲームです(*゚ω゚)ノ))Д´)パーン
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年08月28日 00:56
そうだ!雷電とどろき橋だ!道の駅も2ヶ所あった気がするし…雪が降る前に行く?ボンゴブレンディで!!運転するよー!!…行きだけねー(>_<)
Posted by きーパパ at 2010年08月28日 09:57
>きーパパさん
「ブレンディ」だと珈琲になります。
「フレンディ」だ~。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン

う、うかつに『行く?』なんて言っちゃうと、私や鉄肝さん、計画立てちゃうから危険ですよぉ(^^;
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年08月28日 16:39

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
サントリー白州蒸溜所、見学しました♪
    コメント(7)