<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年11月11日 14:36


紫の英君
清水区由比の「英君酒造」さんが醸す純米吟醸の中には、『緑と橙(だいだい)と紫』の3色のコードネームを持つお酒があります

それぞれ、使ってるお米(酒造好適米)が違って、緑は【五百万石】、橙は【備前雄町】、そして紫が【山田錦】となってます。
お米の磨き度合い(精米歩合)はどれも50%だし、使ってる酵母も「静岡HD-101」だし、アルコール度数も15~16度と、お米以外はほぼ同じなんだけど、でもそのお米が違うだけで『味わいがこうも違うのか!』というのを感じられるこの3色。


立つ香りも口に含んだ時にくる味わいも、フルーツのような清々しさがあることを感じてもらえると思います

かと言って甘ったるいとか飲み疲れするという感じではなく、むしろ酸度はやや強めだし(1.5)、日本酒度も「+5」だから辛口。そのあたりはやっぱり英君らしさを感じるな♪ キレも良く、フルーティーだけど淡麗なんです!
純米吟醸でありながらも、そのスペックは『純米大吟醸』と言ってもいいくらいの代物です

価格は四合瓶(720ml)で1,780円。
…純米吟醸としては少しお高いかもですが、飲んでみてもらえるとそのコストパフォーマンスを理解してもらえると思いますよ

10月の酒イベントの時、英君さんのブースでは私はだいたいコレを何杯も飲ませてもらっちゃいます。…好きです

そして11月に入り、もう酒造りが始まって酒蔵も忙しいかと思いますが、来年の2,3月くらいにはまた蔵見学に行きたいものです♪
→ 【英君へ蔵見学♪:2月27日記事】
→ 【英君酒造のホームページ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年11月11日 14:36
▼この記事に対してのトラックバックです
英君酒造の「純米吟醸 紫の英君」、志太泉酒造の「純米原酒 開龍」、今年の純米酒大賞の準グランプリ受賞、おめでとうございます!ワーイ!! ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀...
純米酒大賞、準グランプリの静岡酒【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2010年11月12日 18:06
嬉しいニュースです由比にある酒蔵『英君酒造』さんが今回とっても頑張ってくれまして、純米吟醸シリーズが値下げとなりました対象の純米吟醸シリーズは3種類あり、それぞれ「使って...
英君の純米吟醸シリーズ、嬉しい値下げ【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2011年12月02日 12:00
▼この記事に対して書かれたコメントです
お!コレ、おいしいよね。
今年の5月の桜海老祭りで、紫の英君にハマったらしく
うちでもすぐに一升瓶を買ってきたよ~。
フルネット主催の「純米酒大賞2010」で紫の英君、
(精米歩合50%台部門)準グランプリだったしね。
志太泉の開龍(精米歩合70%以上部門)も準グランプリ。
「望月」パワー、すごいよね。。
今年の5月の桜海老祭りで、紫の英君にハマったらしく
うちでもすぐに一升瓶を買ってきたよ~。
フルネット主催の「純米酒大賞2010」で紫の英君、
(精米歩合50%台部門)準グランプリだったしね。
志太泉の開龍(精米歩合70%以上部門)も準グランプリ。
「望月」パワー、すごいよね。。
Posted by 夢 at 2010年11月11日 21:42
>夢さん
そそ、準グランプリになったね♪ だから記事にしちゃいました(笑)
私も紫、かなり好きです、美味しいよねぇ~(*´∀`)
でも一升瓶ご購入とは流石です!!
そそ、準グランプリになったね♪ だから記事にしちゃいました(笑)
私も紫、かなり好きです、美味しいよねぇ~(*´∀`)
でも一升瓶ご購入とは流石です!!
Posted by 鈴木酒店
at 2010年11月12日 11:23

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)