【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2011年08月31日 21:46
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
先週土曜日のこと、SBS学苑パルシェ校にて『日本酒ナビゲーター取得講座』という公開一日講座があったんですが、この講座、どうやら『「やってほしい!」というリクエストがあってから開講される講座』のようなんですface08

…1年以上前だったかな、『焼酎ナビゲーター取得講座』っていうのはあったんだけど、【日本酒の方】に出てみたくってね、開講されるのずっと待ってたんだけど…、どうりでね~、基本的にはリクエストしてから(参加人数も集まらないとダメかも)じゃないと開講みたいなんですねicon10


と言うわけで、待ってたこの講座に早速行ってきてみましたicon16

日本酒ナビゲーター取得講座に♪日本酒ナビゲーター取得講座に♪

1時間ほど、テキストを使った座学で勉強です。

そのあと、利き酒…と言うか~、味わいが全く異なるタイプのお酒を飲んでみて、そういうのを感じてもらうテイスティング。

…こういう時に改めて感じるけど、『香りや味わいを表現できる経験とかボキャブラリー』ってのが大切だなぁってicon21


あ、黒はんぺんやチーズ、そしてカレーとかとの食べ合わせもいろんなパターンで体験してみましたよicon28
その結果とか、詳しくは先生のブログ記事参照です → 【第五回日本酒ナビゲーター取得講座@SBS学苑パルシェ】


この時に飲んだお酒はこんな感じ▼

日本酒ナビゲーター取得講座に♪日本酒ナビゲーター取得講座に♪


日本酒ナビゲーターっていう資格は、その上位にある資格の【利き酒師】っていうのを取る時にナビゲーターの資格持ってると優遇されるんです。

なので、もしその【利き酒師】っていうのを取りたい時は、まずはこのSBS学苑に取得講座のリクエストをしてみるといいのかもしれないemoji01
または、直接先生に相談してみるのもいいかと思います。


お酒の勉強、楽しいですよface02



同じカテゴリー(勉強会・講座・講習)の記事画像
3月23日の日本酒講座まだ空き席あります(^o^)
湧登元店主の日本酒講座にゲストとして登場します♪
県内の本醸造を飲み比べてみた結果:2020
7.22 静岡県の全酒蔵の本醸造酒を飲み比べ!
日本酒初心者の飲み比べ講座、開催しました♪
同じカテゴリー(勉強会・講座・講習)の記事
 3月23日の日本酒講座まだ空き席あります(^o^) (2023-03-06 19:53)
 湧登元店主の日本酒講座にゲストとして登場します♪ (2022-11-24 20:28)
 県内の本醸造を飲み比べてみた結果:2020 (2020-07-23 22:00)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年08月31日 21:46

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
日本酒ナビゲーター取得講座に♪
    コメント(0)