<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年08月20日 18:00

鈴木酒店プロデュース
国の重要文化財として登録されている刀剣「宗三左文字」(そうざさもんじ)
この刀剣にまつわるエピソードというのがなんとここ静岡県静岡市にあります
この度当店は、そんなエピソードからイメージした商品を企画し、本日20日19時から販売を開始致します
(先週8月14日に秋葉原で開催された『萌酒サミット』で数量限定で先行販売済み)

上記でも書きましたが、この刀剣・宗三左文字は甲斐の武田家から『嫁入り道具というか結納品というか婿引き出物』として駿河の今川義元のもとに贈られました。義元公もこの左文字をたいそう気に入って愛用したとのことで、そんな、めでたくて幸せな頃の情景をイメージしたラベルとなっております
イラストを描いて下さったのは「知」様です
さてこちら、中身のお酒は日本酒ではなくて「梅酒」となってます。
当店でお馴染みに酒蔵、藤枝市にある「志太泉酒造」様のもので、お隣の島田市で獲れた梅(ほぼ白加賀)を日本酒の純米生原酒に約10ヶ月間漬け込んだ、梅本来の爽やかさと日本酒の優しさがある、とっても美味しい梅酒なんです
綺麗なロゼ色をしているのも素敵なところですね♪ (着色料は不使用)
冷たくしても常温でも美味しく、また、凍らせてシャーベットにしても美味しいです
容量は500mlで価格は1,800円になります。(8%税込)
瓶には水引き飾りと、クリアカートンやおまけカードが付いています
さてこのお酒の販売についてですが、以下な感じになっております。
発売日:本日8月20日(土)19時から店頭ならびにオンラインショップで販売開始
販売本数:約100本(オンラインショップ(通販)用が約60本、店頭販売用が約40本)
※ただし販売状況を見ながらこちらで調整していきます
なお上記本数以外に50本ほどをイベントで先行販売済み
購入制限:本数が極少のため、お一人様1本のみ 2本まででお願いしますm(_ _)m
通販ページ:【純米梅酒 嫁入り宗三(宗三左文字) - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※支払い方法は指定口座への先振り込み、もしくは代金引換便
なお通販については申し訳ございませんが到着日指定には対応できません
到着時間帯指定のみ対応をさせていただきますが、準備ができ次第の発送となりますことを予めご了承下さいませ。
刀剣女子・刀剣ファン向けのご当地(静岡)商品ではございますが、ラベルやパッケージにはこだわりつつ、中身の梅酒も本当~に美味しくてぜひ飲んでみていただきたい物なので、この機会に手にしていただけたらと思っております。
宗三酒、ヨロシクお願い致します
※この商品はブラウザゲーム「刀剣乱舞」の公式ライセンス商品ではございません。
国の重要文化財として登録されている刀剣「宗三左文字」(そうざさもんじ)
この刀剣にまつわるエピソードというのがなんとここ静岡県静岡市にあります

宗三左文字は筑前の刀工「左安吉」(初代左文字)作の太刀(※)。細川晴元の側近「三好政長」(のちに隠居し半隠軒宗三と改名)が最初に所有していたが、駿河の今川の仲介により三条の方(細川晴元の正室の妹)が武田晴信(のちの信玄)と婚姻する際に政長から晴信の父「武田信虎」へと贈られる。翌年信虎は、今川との甲駿同盟を固めるため長女「定恵院」(信玄の実姉)が「今川義元」に嫁ぐ折、左文字を婿引き出物として贈り義元に愛用される。 |
※時期や所有者によって呼び方や形状も様々ではある
この度当店は、そんなエピソードからイメージした商品を企画し、本日20日19時から販売を開始致します


【純米梅酒 「嫁入り宗三」】
上記でも書きましたが、この刀剣・宗三左文字は甲斐の武田家から『嫁入り道具というか結納品というか婿引き出物』として駿河の今川義元のもとに贈られました。義元公もこの左文字をたいそう気に入って愛用したとのことで、そんな、めでたくて幸せな頃の情景をイメージしたラベルとなっております

イラストを描いて下さったのは「知」様です

さてこちら、中身のお酒は日本酒ではなくて「梅酒」となってます。
当店でお馴染みに酒蔵、藤枝市にある「志太泉酒造」様のもので、お隣の島田市で獲れた梅(ほぼ白加賀)を日本酒の純米生原酒に約10ヶ月間漬け込んだ、梅本来の爽やかさと日本酒の優しさがある、とっても美味しい梅酒なんです

綺麗なロゼ色をしているのも素敵なところですね♪ (着色料は不使用)
冷たくしても常温でも美味しく、また、凍らせてシャーベットにしても美味しいです

容量は500mlで価格は1,800円になります。(8%税込)
瓶には水引き飾りと、クリアカートンやおまけカードが付いています

さてこのお酒の販売についてですが、以下な感じになっております。
発売日:本日8月20日(土)19時から店頭ならびにオンラインショップで販売開始
販売本数:約100本(オンラインショップ(通販)用が約60本、店頭販売用が約40本)
※ただし販売状況を見ながらこちらで調整していきます
なお上記本数以外に50本ほどをイベントで先行販売済み
購入制限:本数が極少のため、お一人様
通販ページ:【純米梅酒 嫁入り宗三(宗三左文字) - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※支払い方法は指定口座への先振り込み、もしくは代金引換便
なお通販については申し訳ございませんが到着日指定には対応できません

到着時間帯指定のみ対応をさせていただきますが、準備ができ次第の発送となりますことを予めご了承下さいませ。
刀剣女子・刀剣ファン向けのご当地(静岡)商品ではございますが、ラベルやパッケージにはこだわりつつ、中身の梅酒も本当~に美味しくてぜひ飲んでみていただきたい物なので、この機会に手にしていただけたらと思っております。
宗三酒、ヨロシクお願い致します

※この商品はブラウザゲーム「刀剣乱舞」の公式ライセンス商品ではございません。
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年08月20日 18:00
▼この記事に対して書かれたコメントです
2016年の騒動の頃から気になっていたのですが
なぜ「※この商品は某ブラウザゲームの公式ライセンス商品ではございません。」
「※この商品はブラウザゲーム「刀剣乱舞」の公式ライセンス商品ではございません」
といった注意書きをしているにも拘らず、記事のタグに「とうらぶ」「刀剣乱舞」があるのでしょうか?
関係ないのですよね?
同タグの他の記事に関してもそうですが、聖地巡礼の記事2点と萌酒サミットで公式のコラボをされている
お酒の写真が載った記事1点以外ではゲームに関して何も触れられていないのに、
そのタグが憑いているのは不適切であると感じます
「二次創作ではありません。ただ、刀剣ブームにがっつり乗っかって地元静岡ネタで攻めてみてます」
とリプライされていましたが、これでは刀剣ブームに乗っかりたいのではなく「刀剣乱舞」に乗っかりたいだけだとしか捉えられません
真摯に受け止めて以後注意するのも大切ですが、以前の清算もしておいたほうがよろしいのでは
まとめが騒動の際に出来てはいますが、ご新規さんがその騒動を知った上でこちらの商品を買いたいと確認に来られた場合、
きちんと問題のある個所を修正されていると、まだ心証はよくなるかと思いますよ
なぜ「※この商品は某ブラウザゲームの公式ライセンス商品ではございません。」
「※この商品はブラウザゲーム「刀剣乱舞」の公式ライセンス商品ではございません」
といった注意書きをしているにも拘らず、記事のタグに「とうらぶ」「刀剣乱舞」があるのでしょうか?
関係ないのですよね?
同タグの他の記事に関してもそうですが、聖地巡礼の記事2点と萌酒サミットで公式のコラボをされている
お酒の写真が載った記事1点以外ではゲームに関して何も触れられていないのに、
そのタグが憑いているのは不適切であると感じます
「二次創作ではありません。ただ、刀剣ブームにがっつり乗っかって地元静岡ネタで攻めてみてます」
とリプライされていましたが、これでは刀剣ブームに乗っかりたいのではなく「刀剣乱舞」に乗っかりたいだけだとしか捉えられません
真摯に受け止めて以後注意するのも大切ですが、以前の清算もしておいたほうがよろしいのでは
まとめが騒動の際に出来てはいますが、ご新規さんがその騒動を知った上でこちらの商品を買いたいと確認に来られた場合、
きちんと問題のある個所を修正されていると、まだ心証はよくなるかと思いますよ
Posted by 774 at 2018年01月03日 17:15
>774 さん
コメントありがとうございます。
また多数のご指摘ありがとうございます。
刀剣乱舞に便乗している企画商品と言う点で紛らわしかったり不快に思わせてしまっていて申し訳ありません。
でもやはり、ご指摘の通りに便乗している商品でもありますので、大目に見ていただければ幸いでございます。
コメントありがとうございます。
また多数のご指摘ありがとうございます。
刀剣乱舞に便乗している企画商品と言う点で紛らわしかったり不快に思わせてしまっていて申し訳ありません。
でもやはり、ご指摘の通りに便乗している商品でもありますので、大目に見ていただければ幸いでございます。
Posted by 鈴木酒店
at 2018年01月03日 19:22

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)