<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年03月01日 14:12

ここ最近の裏鈴木酒店は連続して天候、雨
が多いんですが、夜にはほぼ止んでくれててホント助かりました
(でも「赤い傘」の忘れ物ありましたが♪)
そんな昨晩の裏鈴木は、

【満寿一のお酒をみんなで楽しく飲もうじゃないか】
です。
葵区山崎にある「満寿一酒造」さん。
このブログでも何度かお伝えし、また静岡新聞にも載っておりましたが、今年の1月に、専務であり杜氏でもあった増井浩二さんが急逝し、結果的に、今後の酒造りを断念。老舗だった酒蔵が閉じることになりました…。
→ 【満寿一、酒造りを断念とのこと… | 2月23日】
→ 【志太杜氏、満寿一の傳次郎、急逝… | 1月17日】
まずお伝えしておきます。
当店はこの「満寿一のお酒」の取り扱いは数年前から行っておりません。今もありません。
しかし私は、地元満寿一のお酒は好きだし、浩二さんとも何度かお話させて頂いておりました。また、私の両親も、満寿一の先代に仲人をやってもらうなどのご縁もありました。
…ただ、今となってはもう、当店で再び取り扱いたいという願いも叶わず、満寿一のお酒自体も…日を追うごとに飲めなくなってしまう…わけであります。
少し前に蔵に行ってきました。
お母様からもいろいろお話を伺う中で、貴重なお酒だとは存じていながらも『こういう会をやりたい』という旨をお伝えし、今回のために満寿一の全種類のお酒を出して下さいました。本当にありがとうございます。
【満寿一のお酒をみんなで楽しく飲もうじゃないか】なんてタイトルになってますが、「しのぶ会」でも「献杯」でもなく、普通に「乾杯」をして、楽しく・美味しく飲む、そういう会にしたいなと思いました。
蔵からの帰り際にお母様がこうおっしゃいました。
『そのような会を開いて皆さんに美味しく飲んで頂くことは、きっと浩二も喜びます』と。
あ、ただ、いつもは「乾杯の挨拶」なんかもほとんどなくすぐに乾杯しちゃう裏鈴木なんですが、今回は、この満寿一の事や浩二さんの事を皆さんに知ってもらいたく、以下のような内容のお話をさせて頂き、そして少しばかりですが「黙祷」をさせて頂きました。
来て下さった方、ありがとうございます。…なんか、話の後半は言葉に詰まってしまい泣いてしまいましたが、この満寿一をみんなで飲めたということ、私もとても嬉しかったです。


そんな昨晩の裏鈴木は、

【満寿一のお酒をみんなで楽しく飲もうじゃないか】
です。
葵区山崎にある「満寿一酒造」さん。
このブログでも何度かお伝えし、また静岡新聞にも載っておりましたが、今年の1月に、専務であり杜氏でもあった増井浩二さんが急逝し、結果的に、今後の酒造りを断念。老舗だった酒蔵が閉じることになりました…。
→ 【満寿一、酒造りを断念とのこと… | 2月23日】
→ 【志太杜氏、満寿一の傳次郎、急逝… | 1月17日】
まずお伝えしておきます。
当店はこの「満寿一のお酒」の取り扱いは数年前から行っておりません。今もありません。
しかし私は、地元満寿一のお酒は好きだし、浩二さんとも何度かお話させて頂いておりました。また、私の両親も、満寿一の先代に仲人をやってもらうなどのご縁もありました。
…ただ、今となってはもう、当店で再び取り扱いたいという願いも叶わず、満寿一のお酒自体も…日を追うごとに飲めなくなってしまう…わけであります。
少し前に蔵に行ってきました。
お母様からもいろいろお話を伺う中で、貴重なお酒だとは存じていながらも『こういう会をやりたい』という旨をお伝えし、今回のために満寿一の全種類のお酒を出して下さいました。本当にありがとうございます。
【満寿一のお酒をみんなで楽しく飲もうじゃないか】なんてタイトルになってますが、「しのぶ会」でも「献杯」でもなく、普通に「乾杯」をして、楽しく・美味しく飲む、そういう会にしたいなと思いました。
蔵からの帰り際にお母様がこうおっしゃいました。
『そのような会を開いて皆さんに美味しく飲んで頂くことは、きっと浩二も喜びます』と。
あ、ただ、いつもは「乾杯の挨拶」なんかもほとんどなくすぐに乾杯しちゃう裏鈴木なんですが、今回は、この満寿一の事や浩二さんの事を皆さんに知ってもらいたく、以下のような内容のお話をさせて頂き、そして少しばかりですが「黙祷」をさせて頂きました。
来て下さった方、ありがとうございます。…なんか、話の後半は言葉に詰まってしまい泣いてしまいましたが、この満寿一をみんなで飲めたということ、私もとても嬉しかったです。
満寿一酒造の増井浩二さんが1月12日にお亡くなりになりました。浩二さんは、満寿一の七代目にあたり、あの、静岡酵母を開発した河村傳兵衛先生から指導を受け、「傳次郎」という杜氏名も頂き、そして、静岡伝統の杜氏集団「志太杜氏」の技も継承した、まさに今後の静岡吟醸を支えていく素晴らしい蔵元杜氏でありました。享年四十九歳。…本当に痛恨の極みです。今から1年5ヶ月ほど前、平成22BYという酒の造りが始まる前の9月頃に、病名食道ガン、余命半年ほどという宣告があったそうです…。それでも周囲の反対がある中で酒造りを行い、お酒をちゃんと完成させ、そして結果的に最後の造りとなったのがその22BY。強い抗ガン剤の副作用によって味覚も嗅覚も不便な中での造りだったそうですが、まさに命を削って心血を注いで造ったそのお酒は、その年の県内の鑑評会で純米吟醸が賞を取り、東海地区の鑑評会でも、純米の部で賞を取りました。そしてお母様に誇らしげに言ったそうです、『末期ガンでも、どうだ、旨い吟醸酒は造れるんだ♪』と。本日はちょうど四十九日にあたります。 お時間を少しだけ頂戴し、みんなで黙祷できたらと思います。 |
さて、いつもの裏鈴木酒店です。こんな感じの料理がいっぱい



お、おかしら

しかも今回は、初ですね、キャンパー用のコンロを持ってきてその場で調理してくれた方が! しかも2名も(笑)。温かい料理、ありがとうございます

満寿一最高峰の「純米大吟醸」で乾杯。
素晴らしく綺麗でキレが良い。…やはりこの純米大吟醸が一番早く無くなりましたかね

そして、ある意味こっちの方が貴重なのかもしれない、というのが赤ラベルの「本醸造しぼりたて生酒」。…1年以上前の生酒ということで、いわゆる『生老香』(なまひねか)という、クセと言いましょうかね、それを感じましたが、それであっても旨い。そして、そだね、これの「お燗」もまた格別に美味しかったなぁ

最近恒例の「とらふぐのひれ酒」も



…なんか、謎な写真だけど怪しいものではありません

『フランベ』をしてアルコールを飛ばしてます。部屋真っ暗にすると結構目立つ


満寿一のお酒はいかがでしたか?
平成22BY。満寿一最後のお酒。
貴重な貴重なお酒を皆さんと一緒に感じることができて本当に良かったです

浩二さん、お母様。
ありがとうございました。
本当に素晴らしいお酒でした

記事投稿者: 鈴木酒店 2012年03月01日 14:12
▼この記事に対して書かれたコメントです
貴重な満寿一のお酒をありがたくいただきました。
今回はまた特別、美味しいなぁって感じましたよ
静岡の酒蔵がまたひとつ無くなってしまうのは
悲しいことだけど美味しいお酒を造ってる他の
元気な酒蔵さんを応援していくのがこの満寿一の
杜氏さんのご供養になるのかもしれないね。
あれれ、また真面目にコメントをしちゃった(笑)
私のブログ記事はちょっとはじけちゃってるけど
ご勘弁。
今回はまた特別、美味しいなぁって感じましたよ
静岡の酒蔵がまたひとつ無くなってしまうのは
悲しいことだけど美味しいお酒を造ってる他の
元気な酒蔵さんを応援していくのがこの満寿一の
杜氏さんのご供養になるのかもしれないね。
あれれ、また真面目にコメントをしちゃった(笑)
私のブログ記事はちょっとはじけちゃってるけど
ご勘弁。
Posted by じゃすみん
at 2012年03月02日 15:13

>じゃすみんさん
真面目なコメントありがとう。
…みんな勘違いしてるかもだけど、ここだけの話、裏鈴木の時に泣いてしまったのは、裏でじゃすみんさんに操作されてて…。その事は黙っておきますね。
これからもぜひいろんなお酒を飲んでみて下さいませ(^o^)
真面目なコメントありがとう。
…みんな勘違いしてるかもだけど、ここだけの話、裏鈴木の時に泣いてしまったのは、裏でじゃすみんさんに操作されてて…。その事は黙っておきますね。
これからもぜひいろんなお酒を飲んでみて下さいませ(^o^)
Posted by 鈴木酒店
at 2012年03月02日 17:14

御世話になりました。
約四ヵ月半ぶりの飲酒でありました、
遅ればせながら浩二さんにお別れと御礼が言えた気がします。
裏鈴木酒店は大変に盛況となってますね♪
これからも良き酒の楽しみを広げて下さい。
お酒イベントも盛んな季節、色々な所で宜しく御願いします。
約四ヵ月半ぶりの飲酒でありました、
遅ればせながら浩二さんにお別れと御礼が言えた気がします。
裏鈴木酒店は大変に盛況となってますね♪
これからも良き酒の楽しみを広げて下さい。
お酒イベントも盛んな季節、色々な所で宜しく御願いします。
Posted by 鉄肝 at 2012年03月02日 21:52
>鉄肝さん
こちらこそ参加して下さって本当にありがとうございました!
本当に一緒に飲めて良かったです。しかもあの満寿一を(^^)
裏鈴木酒店。
…両親には迷惑かけちゃってるかもだけど、私自身も毎回楽しみながら開催しています。
ぜひまた鉄肝さんも、ご興味ある時ありましたらヨロシクお願いします(^o^)/
満寿一。本当に美味しかった。
こちらこそ参加して下さって本当にありがとうございました!
本当に一緒に飲めて良かったです。しかもあの満寿一を(^^)
裏鈴木酒店。
…両親には迷惑かけちゃってるかもだけど、私自身も毎回楽しみながら開催しています。
ぜひまた鉄肝さんも、ご興味ある時ありましたらヨロシクお願いします(^o^)/
満寿一。本当に美味しかった。
Posted by 鈴木酒店
at 2012年03月02日 22:53

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)