<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年04月16日 21:05

先日の裏鈴木酒店は、半年に1回のペースで開催しているこちら

【季節限定物のベアードビール祭り】
今回は「秋口」から「冬場」に発売された限定ビール。若干「春」のビールもあるかな
ベアードビール以外の番外編のもプラスして~、全部で100本ほどあるかな。…飲みきれないほど…でした(笑)
さて、沼津の地ビール:ベアードビール。
『風味のないビールは決して造らないし、それが万人受けしなくても一切構わない』
というポリシーが非常~に熱いブルワリーなわけですが、今回も、ガツンと濃い系のヤツから地元沼津のフルーツを使った爽やか系のビールまでラインナップは様々
「小麦」、「ハバネロ」、「いちじく」、「みかん」、「リンゴ」、「コーヒー」など~、そう、かなり楽しいラインナップ
あと今回はビールってこともあって、皆さん持ってきてくれたおつまみも茶色い物が多めで良かったです(笑)。
…ちょうどこの日の午後、テレビで『マツコの知らない世界』の再放送で「唐揚げ」やっててね、だから唐揚げ食べたかったんだよねぇ
で、今回の番外編は、

【富士宮バイエルンマイスタービール】
富士宮で造られている地ビールなんだけど、ビールの本場ドイツ・バイエルン州出身のドイツ人が造っているんですよ
ビールのブラウマイスター(醸造名人)の資格を持つ「シュテファン=ラガー」さん。
公式ホームページはこちら → 【バイエルンマイスター:オーナー】
なんでも、使われてる「麦芽・ホップ・生酵母」は全てドイツから直輸入してて、日本で唯一、『ドイツ大使館ご用達のビール』とのことですよ
このビール。
当店でいつも販売してはいないんだけど、12本揃えば取り寄せることできますので、もしご用命の方はご相談下さいませね
というわけで、毎回いろんな素材を使ったビールで楽しませてくれるベアードビール。
次回は秋頃の予定かな。
レモンのヤツと夏みかんのヤツ、あと、ビワと梅とか~、楽しみです


【季節限定物のベアードビール祭り】
今回は「秋口」から「冬場」に発売された限定ビール。若干「春」のビールもあるかな

ベアードビール以外の番外編のもプラスして~、全部で100本ほどあるかな。…飲みきれないほど…でした(笑)

『風味のないビールは決して造らないし、それが万人受けしなくても一切構わない』
というポリシーが非常~に熱いブルワリーなわけですが、今回も、ガツンと濃い系のヤツから地元沼津のフルーツを使った爽やか系のビールまでラインナップは様々

「小麦」、「ハバネロ」、「いちじく」、「みかん」、「リンゴ」、「コーヒー」など~、そう、かなり楽しいラインナップ

あと今回はビールってこともあって、皆さん持ってきてくれたおつまみも茶色い物が多めで良かったです(笑)。
…ちょうどこの日の午後、テレビで『マツコの知らない世界』の再放送で「唐揚げ」やっててね、だから唐揚げ食べたかったんだよねぇ

で、今回の番外編は、

【富士宮バイエルンマイスタービール】
富士宮で造られている地ビールなんだけど、ビールの本場ドイツ・バイエルン州出身のドイツ人が造っているんですよ

ビールのブラウマイスター(醸造名人)の資格を持つ「シュテファン=ラガー」さん。
公式ホームページはこちら → 【バイエルンマイスター:オーナー】
なんでも、使われてる「麦芽・ホップ・生酵母」は全てドイツから直輸入してて、日本で唯一、『ドイツ大使館ご用達のビール』とのことですよ

このビール。
当店でいつも販売してはいないんだけど、12本揃えば取り寄せることできますので、もしご用命の方はご相談下さいませね

というわけで、毎回いろんな素材を使ったビールで楽しませてくれるベアードビール。
次回は秋頃の予定かな。
レモンのヤツと夏みかんのヤツ、あと、ビワと梅とか~、楽しみです

記事投稿者: 鈴木酒店 2014年04月16日 21:05
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)